2014年12月31日水曜日

暇だったのでChromecastと、14型安物テレビ買ってきた

以前知人が部屋に来たときに、ムービーを見ようかって話になって、知人の持ってたiPad miniが最大サイズだったのでそれで見てたのですが、やっぱり映像をチンタラ見るのには画面とメディアプレイヤーがあったほうがいいよねと。

この手の市場では
  • PSVitaTV
  • Android Stick
  • Chromecast
とりあえず一番安くて近場のヤマダ電器で買えるということでChromecast買ってきました。

https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/

テレビは依然として持ってないので、ドンキで激安物を買ってきました。14インチ。もっとデカいのにすればまあ良かったのですが、地デジ1年生なので。いやマジで。ついこの間まで未だにアナログテレビ(当然ブラウン管)有ったしね。

http://www.coneco.net/s/id_780132628









正直、想像とは違う代物だった。完全に「スマフォの周辺機器」なのですね。
  • Setupに限らず、とにかく専用ネイティブアプリ必須
    • ルータへの接続は必須。WPS/AOSSとかには対応してない。
  • Chromecast本体は実は電源が必須
    • USB 1Aで足りるが、
    • 付属のACアダプタは結構ノイズを拾う感じ。
      • 何かスピーカーからプチプチ聞こえるなと思って、
      • ノートPCのUSBから給電してみたら、ノイズがパッタリ止まった
        • イヤイヤそれじゃ困るので、上海問屋で買っておいたUSB-ACアダプタを使ってみる。ちょっとマシになった気がする。
  • 再生には、Chromecast対応アプリが必須
    • 「スマフォがリモコンに成ります!」とかいう触れ込みだけどこの表現は正しくない。
      • 例えば、Android標準のWebブラウザが、Chromecastで画面に出せる、とかには成らない。
    • アプリケーション自身が、専用APIでChromecastの画面制御をしてる。
      • 例えばYoutubeだったらシーク位置とかムービーURLだかの転送だけをしてるっぽい。
        • スマフォ本体からの再生はしない。Chromecastと接続してます。とか出る。
    • Google Chromeであれば、Chromecast拡張機能がある
      • Chromeのタブ1枚だけを転送する
        • タブにChromecastマークが付く
      • スクロールとかにも反応して追従する※もちろんラグはある
単体ではどうにも使えないというのがちょっと萎えます。確かに家に帰ったらスマフォは基本的に暇なんですが。

これだったらPSVitaTVとかの方が便利だったかもなあ。もしくはパチ物と言われてる方のアレ。

  • EZCast iPush転送器 iOS、Android、 Windows、MAC OSシステム通用Wireless HDMIディスプレイDLNA, Google Miracast, EZAir (Airpaly)対応 HDMIドングル レシーバー 720/1080P対応

SELinux →判らないのでoff / apparmor → わかりやす!

CentOS6とかで、何某かの事情でhttpdのDocumentRootを変えたいとき、大抵の人が喰らってメゲるのであろうSELinux。正直小生もメゲました。

小生「SELinuxってどうしてます?」
責任者「offにしてます :) 」
どうやら出稼ぎ先ではSELinuxの実績がないらしい。アッサリ諦めて小生もoffにしました。


SELinux。

本家って何処だろう。ここかな。
http://selinuxproject.org/page/Main_Page

難解ですよね。何がって、「独自の用語の馴染まなさ」と「暗黙の挙動」が。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070827/280414/?ST=oss&P=2

  • プロセスには「ドメイン」というラベルが付与される 
    • 誰が?どんなルールで? 
    • プロセスドメインとか呼んだら判りやすくなる気がする 
  • ファイルなどのリソースには「タイプ」と呼ばれるラベルが付与される 
    • 誰が?どんなルールで? 
    • ファイルドメインとか呼んだら判りやすくなる気がする 
しかしファイルに付与するのはドメインじゃなくて、ユーザ+ロール+タイプ+レベルだったりします。何の頓知でしょう。ドメインからロール+タイプへの変換表がないとお話にならないって事じゃありませんか。

「体で覚える」系の人には、実践例を書いてくださってる人もいますね。

http://park1.wakwak.com/~ima/centos4_apache0002_p2.html

このhttpd_sys_script_exec_tてのが何処からともなく出てくる感が、判らなさに拍車を掛けています。前述のURLの方も、マネして書き足すだけが精一杯(?)

肝心のこのタイプ一覧って何処かに無いものでしょうか?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070828/280518/

 この方法でトラブルを解決するには,「ドメインがどのタイプにアクセス可能か」を事前に知っておく必要がある。すべてのドメインについて把握するのは不可能に近いが,トラブル解決によく使うタイプだけは知っておこう。

諦めとる :(

httpdについてはwikiありました。

http://linux.die.net/man/8/httpd_selinux

Oracleがもの凄い丁寧な説明を書いてますが、

https://docs.oracle.com/cd/E39368_01/e48214/ch23s02.html

読めば読むほど判らない。

多機能で確実なのは判るのですが、これ考えた人天才過ぎです。小生は凡人なのでついていけない。

対して、ubuntu系ではお馴染みのapparmor。/etc/apparmor.d にウジャウジャ設定ファイルを置くタイプですが、設定の意図は見れば判ります。

例えば、ubuntuの実際のファイルはこんな感じです。

https://gist.githubusercontent.com/anonymous/d46479d81b3cd2791d8f/raw/0b1ea89e231584b4806b8ad748fc7d6bbeb6a1a4/gistfile1.txt

ハイ、判りましたね :)

よく判らんのですが、apparmorはSUSE発祥らしい。
https://ja.opensuse.org/AppArmor

恐らくSELinuxとapparmorを大雑把に比較するなら

  • (プロセスから)ファイルへのアクセスをファイル側メタデータで管理するSELinux 
  • プロセスの挙動をプロセス側定義ファイルで管理するapparmor 
そんな感じでしょうか。

2014年12月30日火曜日

地球防衛軍2PortableV2 やはり面白い※特にエアレイドが

本当はnew 3DS(いやエレベーターアクションとかやろうかと)でも買おうかと思って出かけたのですが、特に面白いソフトがなかったので、オットそういえば買ってないなと思って買いました。

地球防衛軍2Portable V2 しかもダブル入隊パックhttp://www.d3p.co.jp/edf2_vita/

しまった、ダブル入隊パックのシリアル、片方で二つ入手できると思わなくて、二つとも入力しちゃったよ。まあいいか。

発売から既に一ヶ月で出遅れまくりなので、 とっくの昔にwikiが充実しまくりです。

オマケの装備二つですが、強いは強いですが結構地味です。

ペイルウィング用スパークランサー射程が短く、何発か放射しますが、密着状態だと全部反射して即死します。これだったら レイピアでいいんじゃないかという。
とりあえずエアレイド使ってEASY攻略を進めてますが、このシリーズで間接攻撃は新鮮で面白いですね。

エアレイド用88ミリ支援砲※オマケ武器

これは新兵種のエアレイドを象徴する武装ですね。自分が撃つ弾には攻撃力がありません。ただのマーカーです。ただの発煙筒です。アチコチのwikiでビーコンとか言ってますが、そう言いたい気持ちは判る。だって目視で撃ってるってことだよ!じゃあ敵を勝手に狙ってくれたっていいじゃんよ!

着弾するとそこ目がけて上空から弾が降ってきます。上空を周回してる爆撃機が砲撃してます、という触れ込み。ガンシップ要請という武器系統です。





稼ぎでお馴染み23面の赤色甲殻虫で使うと非常に楽しい。結構弾が散るので、迂闊に動くと自分に流れ弾が当たって瀕死です。

2014年12月28日日曜日

「日テレ内定取り消し」笹崎さん 一転入社へ

「日テレ内定取り消し」笹崎さん 一転入社へ
http://news.livedoor.com/article/detail/9618967/

提訴までしてるのに、入っちゃうの? と思って 元記事をたどってみると。

ミス東洋英和が日テレの「女子アナ内定」を取り消された理由 独占スクープ「まさか、そんなことで…」顔出し実名告白
http://news.livedoor.com/article/detail/9483439/

入社したいんです!って言ってるんだから、日本テレビが軟化してくれば入社はするかもしれない。
「最初は、取材をお受けするかどうかすごく悩みました。なぜなら、私の最終的な望みは、日本 テレビに入社することです。この裁判は恨みを晴らすためではなく、『入社させてほしい』とお願いするためにやるものです。だから、日テレさんの悪口は言え ないし、言いたくない。私は、日本テレビのアナウンサーとして働きたいと、今でも強く思っています。
従来からはちょっと考えにくい発想。法的手段に頼るのか。今時の女子大生の怖さを思い知る小生がいます。ちょっとこのやり取りは新鮮。

ただ一回現場で「あなたを守ります」と言っちゃってから、「上司にダメ出し喰らったので、ゴメン駄目だったわー」だから、彼女の腰砕けっぷりは相当なものだろう。 責任者出てこい!って気持ちはまあ解る。
それからもう一つ、この裁判は世間の皆さんに、女子アナという仕事について考えていただく機 会にもなると思っています。大学時代にホステスのバイトをしていた女子アナは、受け入れてもらえないのでしょうか?私の経歴は、裁判によって公になりま す。その上で、もし私が女子アナになれたとしたら、批判も含めて、過去はすべて引き受けるつもりです」 
ジャンヌダルクにでもなったつもりって訳ね。

逆に「責任者」にしても、夏目三久の時は相当に面倒だった筈だから、神経質になるのも法人としてはまあ解らなくもない。※っていうか小生はこの流れで始めて夏目三久の一件を知りました。http://matome.naver.jp/odai/2125670804619057533

日本テレビとしても、提訴までしてくる相手に「そんなにウチに入りたかったのか」と関心するとは思えない。むしろ迷惑だろう。
  • 彼女と提訴合戦を続けることのマイナスイメージより
    • 彼女に提訴で負ける方のマイナスイメージを取った
  • 狡猾な彼女を野放しにして敵に回すぐらいなら、皿ごと食らったほうがマシ
それぐらいしか思いつきません。

テレビ業界としては、ある種の改革を果たした、とは言えるだろう。
  • 迂闊な理由で内定を落とすと、提訴されるかもしれない事例
  • 局アナのキャバクラ勤務が発覚しても、ゴシップネタにならなくなった可能性。夏目三久さん乙。
他にも鳴り物入りで局アナになった人は、平井理央とかしか思いつかないが、他にも色々居るだろう。ただし、「法人を提訴する」という手段で有名になった人はそうそう居ない。

ただ小生としては、ただの女子大生が法人を民事提訴する事には、ただ「肝が座ってる」だけで片付けられないものを感じる。「「入社させてほしい」というお願い」と、「民事提訴」がどうしても結びつかない。ツイッターでピーチクパーチクさえずるのとはわけが違うのだ。

必然、例によって次のような妄想に展開できる。
  • 彼女自身が、ホリエモン級の切れ者
  • ミス東洋英和時代からの優秀なブレインが付いてる
  • 裏で誰かが糸を引いてる
ハイ出ました陰謀説。まあいいじゃないですか暇だし。

2014年12月27日土曜日

どうしても小保方さんを悪者にしたいらしい

研究論文に関する調査報告書
http://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf

バイオ業界の知識がないと何を言ってるのかぶっちゃけ解りません

小保方晴子氏「ES細胞混入、私は絶対ない」 理研が報告書発表
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/26/riken-final-report-obokata_n_6381358.html?utm_hp_ref=mostpopular

また、論文の図表の根拠となる実験などのデータが、顕微鏡の画像を除いてほとんど存在せず、「『責任ある研究』の基盤が崩壊している」と批判した。図表の 作成やSTAP幹細胞、キメラマウスなどの作成後の解析を大部分担当した小保方晴子・元研究員について、「実験記録もほとんど存在しない。本当に行われた か証拠がない実験も、いくつか存在する」として、「この責任は大部分、小保方氏に帰せられる」とした。図表の取り違え、機器の操作、実験法の初歩的な間違 いなども「小保方氏の責任」に帰した。
という文脈があるらしい。調査結果としてはワカリマシタ。

なんでこんな大層な検証実験をしなきゃ解らないの?
どうしても小保方さんの責任しにしたいのですかソーデスカ。

理研の皆さんは無能ですか?

先日小生も、「小保方さん、ハメられたんじゃね?」という趣旨のエントリを書きましたが、

デブタレントの伊集院光さんもそう思ってるらしい。

「小保方さんは何者かに嵌められた」 またまた「陰謀論」、伊集院光が唱える
http://www.j-cast.com/2014/12/24224110.html

世間一般には、マスコミが煽るとおり、彼女が悪者だ、しかしどう考えてもオカシイ。
  1. ろくすっぽ検証せずに小保方氏を祭り上げて、←今回の調査報告書でセルフ暴露してますが
  2. 旗色が悪くなるとアッサリ梯子を外して、
  3. 「よくよく調べたら実験が間違ってたみたいです!全部小保方の責任です。彼女はクビですから。理研はもう大丈夫です」
何がって「理研は悪くないです。悪いのは小保方です」って流れが。
何のための法人だよ。彼女の上司は何をしてるの?ハンコ押すだけなら要らない。私が代わりに押してあげますよ。その代わり上司はクビだ。

理研で働いてる皆さん。今はせいぜい彼女を恨めばいいでしょう。ただ明日は我が身かもしれません。

2014年12月23日火曜日

lenovo G580 の内蔵HDD を、microSD→SSDアダプタに換装

引越しの時に、lenovo G580の電源入ったまま(厳密にはshutdownしたつもりでしてなかった)ズガんと落として、ハードディスククラッシュ。お亡くなりに。

小生の所有でUSB3が付いているのはコイツだけなので、mpeg4エンコードとかさせてただけなのでぶっちゃけWindows7は要りません。いい機会なので、SSD or SSDモドキに換装してみることにしました。

色々な商品はありますが、サンコーのものは10枚入ってだいぶ楽しめそう。

http://www.thanko.jp/product/4905.html

本家サイトはもう売りきれちゃってることになってますが、何故かアマゾンだと在庫があるのでポチりました。

サンコ- 10枚のmicroSDカードをSSD化するキット 55KBDSSD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GXREJ92



ネジ穴が合わないとの評判通り、どこにも固定できませんが、面倒なのでこのままフタ閉めます。



アッサリ認識しました。linux 14.10でも入れることにします。



1枚の64MBだと、スゲえ遅い。そりゃそうか。ひょっとして偶数枚入れるとRAID-0発動する?試してみるか。

と思って、ドンキで16MBクラス10を2枚買ってきました。(わざわざSDカードを買わせる需要の製品ではないが)Ubuntu 14.10を入れてまあまあ実用してます。

ちょっとプチフリーズあるけど、microSDをメインストレージに利用しようってんだから、これは仕方ないでしょう。

ACER ASPIRE 5742 キーボード交換

ACER ASPIRE 5742、安くて良いのですが、キートップが一旦外れるともうハマらないと評判です。小生のキーボードもそうなりました。">"と"7"。スゲえ使いにくいです。

何気なく検索したら、キーボードパーツだけ売ってるのでポチって見ました

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B3D4FDQ

結論から言うと、キーボード交換は簡単でした。厳密に言うと、小生が買ったモデルとは別規格のキーボードで、キーピッチが微妙に違ってたり、カーソルキーが小さかったりとか面くらいましたが、慣れはしました。



素晴らしい手際で分解していくムービーがありました。感謝

ACER ASPIRE 5742 take apart video, disassemble, how to open disassembly
https://www.youtube.com/watch?v=Xk65lnGnWUc&t=140

キーボード本体は非常に薄くて必要最小限の面積しかないもので、それが蓋の内側のアナに互いにかみ合って挟まってるだけです。着脱は何れも、キーボードそのものを湾曲させる必要があり、やや度胸が要ります。またキーボードと本体はフラットケーブルでつながってるだけで、そのコネクターの抜き差しには注意が要ります。
そんなこととはツユ知らず、裏蓋のネジ全部とっちゃいましたよ。そんな必要なかった。CPU交換の時にはやらなきゃならんらしいですが、そんな気ないです。そして例によってネジが2つ余りました。
まあ動いてるし、この通りブログ書くにも支障ないのでまあいいか。

2014年12月21日日曜日

小保方晴子研究員は12月21日付けで理化学研究所を退職予定

STAP細胞、小保方氏の今後は科学評論家? 科学ライター「一度のミスで科学界追放はおかしい」http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_36285
小生も概ね同意見です。
彼女を煽る声も、バカブログには非常に多いのですが、小生はそうは思わない。

科学者の信頼を失墜させた!

彼女はいち研究員だぞ?そのまま発表させた上司は何をしてたの?ハンコ押すだけが仕事か?

税金の無駄使いをした!とか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000011-kobenext-sctch

またセンターの2015年度予算は大幅に減る見込みで、大半の研究者が国の科学研究費補助金に頼ることになる。申請が認められなければ「人員を減らすしかない」(研究室責任者)。別の男性研究者は「STAPと無関係なのに、センターで研究を続けられなくなった人がいる。小保方氏の責任は重い」と怒りを隠さなかった。

オイオイ決済承認をした奴が居る筈だろ?彼女はいち研究員だぞ?そのまま発表させた上司は何をしてたの?ハンコ押すだけが仕事か?

http://www3.riken.jp/stap/j/l5document8.pdf

前途ある若者なので、前向きに新しい人生を歩まれることを期待しています。

できるわけないだろ。どんだけ他人事だよ。

これらの一連の事件を通じて小生が思ったことは
  • STAP細胞があるのか否かはどうでもいい
  • 理研って、大したことねえな
    • 持ち上げるだけ上げといて
    • 要らなくなったら切るか
これが理研のスケープゴートじゃなくて何なのか?

小生は、「STAP細胞がある」って言わされてる可能性すらあると思ってますよ。

理研は「STAP細胞があることして」何か別にやろうとしてることがあったんじゃないでしょうか。株価?とか?オトナでヤですね。

彼女はもう穏やかに暮らすしかないんじゃないかと思う一方、何か一糸報いてほしい。無念を遂げさせたい気持ちもややあります。

理研は「彼女は前途ある若者」とか言ってますが、そんなものは追い出す前のリップサービス。彼女としてはもうバイオ研究畑は一旦諦めるしかないんじゃないでしょうか。だって日本国内での同業種でやっていくのは無理でしょう。彼女を雇おうってホネのある法人が居ないとも限りませんが、国内では難しいでしょう。

仕方ないので2年ぐらいしてほとぼりが冷めたら、暴露本の一冊でも書いたらどうかと思いますね。いやー結構あるでしょ? 仮に出版社が出してくれなくても、今時はやりようが山ほどあっちゃいますからね。電子書籍とか。

2014年12月20日土曜日

「男は「バカ」、研究でバレる 」≒男性白痴理論 ← バカと白痴は違うだろ、、

男は「バカ」、研究でバレる
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sheh/u1ai99515.html

英医学雑誌のクリスマス特別号に掲載されたこのユーモアな研究報告は、過去20年間のダーウィン賞からどちらの性別がより愚かな行動をとりやすいか を評価したものだ。ダーウィン賞とは毎年、危険な行為や愚かな行為により他界した人に贈られる賞。同賞の名称は「適者生存」の概念を生んだ科学者チャール ズ・ダーウィンに由来する。

 同研究によると、1995年から2014年の間にノミネートされた282人はいずれも男性で、女性はわずか36人しかいなかった。ノミネート者に占める男性の割合は88.7%と圧倒的大多数を占めていた。
それは昨今のバカッター連中を見ても明かでしょう。冷蔵庫に入るバカは男性だけだ。故にここで述べてる中盤までは認めても構わない。そもそもこのダーウィン賞が問題にしているはあくまで行為だけだ。

アップル創始者の一人、スティーブジョブズ氏は、裸足でインテルに乗り込み、RAMを無料で提供してもらう約束をした。らしい。彼に空間湾曲プレゼンだかっていう超能力があったとしても、普通は思いつかない。やろうと思わない。「裸足で」という時点でバカだ。

一方、小生この記事で始めて知ったのだが、「男性白痴理論」という酷い話があるらしい。オイオイ男性は全員、知的障害者だってのか? こんな主張をするのは当然女性だろう。こんな失礼なことを言う団体はどこですか?提訴はどこにすればいいですか?

おっと、スティーブジョブズ氏は白痴なのだろうか? 裸足であのインテルに乗り込む行為は明らかにバカだ。しかしバカに製品は作れない。(作ったのはウォズニアクだろって?そんなミクロな話はしてない) じゃあ何と呼べばいいか。英語圏には「狂ってる」を細分化していて、もちろん素晴らしい単語がある。crazyだ。

http://ejje.weblio.jp/content/crazy

日本語の印象からすると、クレイジーという単語からは狂気を感じるが、本来のニュアンスは「分別を失うほどの熱中」だろうと思われる。しかも規範は逸脱してない。スティーブ氏も逸脱してませんよ。彼がやったのは交渉ですから。

しかし、冷蔵庫に入るバカをクレイジーとは呼びたくない。白痴を直訳すると idiot だが、どちらかといえば、規範を逸脱する狂喜 mad だろう。

http://ejje.weblio.jp/content/idiot

http://ejje.weblio.jp/content/mad

似て非なる話、元漫画家のはずの江川達也氏、いつの間にかテレビにも出ていて何やってんだこの人?と思っておりましたが、facebookで彼のフィードを見て驚いた。彼は聡明です。こんなバカなことを書いたりはしますが。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=332050990331199&id=100005789020536

氏はどうやら、フィードは公開、しかし「友人」は直接遭った人物に限ってるようだ。当たり前の話だし小生もそうしてる。お陰で氏の「友人」でない私も、facebookの会員でもない人にも、彼の聡明さを伝えることができる。

何が言いたいのかというと、要するに、

  • 「バカなことをやる」は、「当人がバカである」の必要十分条件ではない
  • 故に、バカ=白痴 という論調は成り立たない


日本のファッション業界の英語はテキトー

CODENOTEというアプリがある、プログラマが見たら、「これはプログラマ御用達のテキストエディタだ!」と思うに違いない。

http://codenote.jp/

しかし残念ながらこれはコードノートとは読まない。コーデノートだ。前半はカタカナ英語の略のローマ字英語で、しかも後半はちゃんと英単語だ。流石にノートをNOTOと書く馬鹿が少ないのは、中学生の学習帳にすらNOTEと書いてあるからだろう。

日本人のこういう感覚、独特だよなあ。

口を出すことすら意味がないが、日本のファッション業界の英語のテキトーさはかなりヤバイ。
  • コーディネイトの略が、何故か、コーデ
  • しかもそれを和英語?ローマ字?に戻すと、CODEになる
    • どう見てもコードとしか読めないのだが
      • 何で既知の英単語にわざわざ被せてるの?
    • NOTEをノートと読んでるのに?
      • 都合良すぎだろ!
厳密には
  1. コーディネイトのスペルはcoordinate
  2. 略したらせめてcoordでしょうよ
「カタカナ英語にした時点で日本語」という意見もあり、二百歩譲ってそれは認めないでもない。
  • じゃあCを使うなよ!Kにしたら文句言わねえよ!
    • KODENOTE ウン納得
    • コーディネイトのスペルがCから始まるの知っててやってるだろ!
  • そもそもコーディネイトの略がどうしてコーデなんだよ!
    • コーディじゃないのかよ!
    • 自由すぎだろ!
比較的、正しいスペルを使ってるアプリもあるにはある
http://coordisnap.com/

店舗のブログでも、最新CODEとか言ってる
http://ameblo.jp/80s-in/entry-11292568209.html

ファッションモデルのブログでも「最新code」とか言い張ってる。
http://ameblo.jp/keiko-maruyama/entry-11594202812.html

オイオイ、ファッションモデルって言ったら海外を目指すんじゃないのか。
こんな緩いローマ字英語使ってていいのか。と思ったら

http://ameblo.jp/keiko-maruyama/theme-10009739017.html
しかし考え直したらしく、カテゴリタグはcoordinateになってる

どうも2012年前後に流行った、ローマ字英語らしい

2014年12月18日木曜日

ワールドトリガー 第86話 「玉狛第2」

大規模侵攻編も決着。色々な謎(と言うか伏線っぽいナニカ)は残しつつも。

  • レプリカ本体は何処に?
  • チビレプリカが消滅しないのは何故か?※遊真の黒トリガーは、敵の攻撃を学習するときに必ずレプリカが解析する描写が入る。レプリカの本体は遊真のトリガーの何処かにあるのかも知れない。ミギーの残った細胞的な。
  • 捕虜?になってる筈のヒュースの処遇。※強いのは確かなので活用してほしい。
  • アフトラクルが千佳を発見したときに「金の雛鳥」即ち「新しい「神」」と言ったが、先代の「神」はどうしたのか?
  • アフトラクル連中の言う「神」を手に入れると、なぜヒュースが「敵」に回るのか?※ひょっとして、先代の「神」を助けようとしたことがあるのではないか?
どうでもいい話でも
  • ネタが割れた以上、ランク戦に限って言えば、千佳はライトニングに持ち替えたほうが強いんじゃね?
  • 風刃を持つ三輪さんはランクお幾つなのか?
  • 現役最年長戦闘員はレイジさんなのか?
キューブ化は、基地に戻ればアッサリ解けるらしく、じゃあ何のためなのかというと「短期無力化」に特化した攻撃方法とは言えますね。捕虜にもしやすいし。しかしこれが無ければ千佳が襲われることも、千佳一人助けるためにオサムが大怪我することもなかったわけですが、最終的にはあの「記者会見」を引き出すためといえばまあ判らなくもない。かくしてオサムは、「ヒーロー」への一歩を踏み出したわけですよ。

しかし「記者会見」であれだけ大見得切って、サラッとB級ランク戦が始まったのには吹きましたが、あらゆる意味でB級下位にしては顔が売れてしまってる3人がどう戦っていくのか?

初戦はもちろん「蹴散らした」というのに相応しいデキ。三つ巴のチーム戦ではありましたが、遊真が1チームを瞬殺、残り1チームを千佳砲で炙り出し、これまた瞬殺。敵が弱すぎて作戦もへっタクレもねえよ!

隊長オサムの腕の見せ所は、もちろんB級中位戦からでしょう。
ストーリー進行上はアッサリA級にしたくないでししょうし、それではオサムの苦悩が描けないでしょうから(作者と心理戦)B級上位あたりで苦戦あるいは敗退してほしいですね。もちろんあの東師匠のチームに。

玉狛としては本部からも一目おかれまくりの「頭いい筋肉」レイジ隊長が居るわけですが、レイジさんは「パーフェクトオールラウンダー」ならではの、東さんはスナイパー専業ならではの、指揮官っぷりってのがあるかも知れませんし。そもそも師匠は何人居ても困りません。※その昔、元勇者アバンと大魔導士マトリフに師事したポップという魔導士が居てだな。

PSVITAでゲーム化の話も出てるようですね。もちろん3DS版の方が売れるかも知れませんが、それでは再現できないものが山ほどある。http://worldtrigger.bngames.net/
  • 人間大のNPCから、巨大なトリオン兵まで多彩
  • チーム戦大前提※敵ラービットですら複数体出現
  • 障害物前提のNPCの複雑な挙動
  • 千佳のアイビスでビル破壊!も再現しないとネ
最近だと、ゲーム性が近いと思われるのが、フリーダムウォーズですね。コレが出てなければゴッドイーターと言うつもりでしたが、自身パワーアップ手段が今のところ無さそうなのと、ボーダーの規格トリガーが地味なので。

最近(ユーハバッハ編)のブリーチやべえな(ネタ切れ感が)

特に何の感慨もなくたまーに読んではいますブリーチ。

  • 山本元柳斎 重國の卍開、「死者の霊を叩き起こしてどうたらこうたら」辺りから、ファッ?と思いましたが※wikipediaで調べたら 「残火の太刀"南" "火火十万億死大葬陣(かかじゅうまんおくしだいそうじん)"」 オウオウご大層な名前付けたもんだなオイ
  • グレミィ・トゥミューの「想像力」他人に干渉できるってどうよ?
これってブリーチだよね?真紅のロマンホラーじゃないよね?

  • やちるの斬魄刀の三歩剣獣
ネタ切れ感スゲえんだけど
  1. 敵が折角「力を奪う」ことができたとしてもまた自前で戻せるとか、「全知全能」というチート能力を持ってるのに
  2. せっかく一護が二刀流になって帰って来たスッポカシて精霊塔に登るユーハバッハ
      • 引き延ばし政策ですねワカリマス
正直コレ、敵強くしすぎじゃね?

どう決着付けるかまるで想像付かないデスヨ。そしてそれが作者の腕の見せ所とか思わないですよ。

挙句、例えば剣八が「馬鹿」だったからこそ、グレミィの「想像力」を陵駕しました。剣八スゲエ、って成らないでしょ。自滅じゃねえか。どこの真紅のロマンホラーだよ。

チート過ぎるラスボスといえば破面編も愛染がチート過ぎてどう倒すのかと思ったら「俺自身が月牙になる」とかよく判らないこと言い出して、ぶっ飛んだ戦闘力でゴリ押しとか。しかも一旦弱体化させたかと思ったら、「実はチャン1は二刀流だYO」とか言い出すし。全体的に零番隊の使い方が惜しい。

本家の「真紅のロマンホラー」は、戦闘そのものが売りではありません。次に相手がどう出るのか?を試行錯誤して対処するスリルがあり、それを読者に味合わせてる。それが荒木飛呂彦天才じゃね?と感じさせる所以だと思うわけですが、それをブリーチが真似してもおもしろくないでしょって話。例えば、ゲーム化するとしましょう
  1. テキストアドベンチャーにしてもひょっとして面白いかもしれない真紅のロマンホラー
  2. 事実上、対戦格闘しか選択肢がないブリーチ
今度はワシの番じゃな?超必殺技を撃ち合ったって面白くもなんともないでしょ?ゲージが貯めるまで挑発を2話ぐらい繰り返すとか退屈でしょ。

2014年12月9日火曜日

アマゾンレビュー的には、モンハン4Gとフリーダムウォーズが引き分けな件

はちま紀稿ですら、モンハンで煽るのを諦めた今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。

モンハン4Gの売上本数は無事200万本を越えたそうです。目出度い。目出度いが本当に越えただけでした。220万本を越えてから急激にペースダウン。ジワ売れといえば聞こえはいが、もう駄目でしょう。

そしてアマゾンレビュー。見事に3点を割ってます。小生が今見た時点で2.2
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC4G/dp/B00LSLNYBW?ie=UTF8&tag=daftanoundefined&linkCode=as1&creativeASIN=B00LSLNYBW
星5は煽り半分、信者半分という感じですね。ハイでました「ワクワクしてます」なんでしょう信者連中のこの符丁。正直キモチワルイです。「モンハンは楽しい」と必死に思い込もうとしてる感しかしない。

おっとイケネエ。いいとか悪いとかの話はおいときましょう。

痛快なのが、
  1. ポッと出てクソミソに言われたはずのフリーダムウオーズと、
  2. 国民的ゲームのモンハンシリーズ最新作!
が、アマゾンレビュー的には同格になってしまったということです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-VCJS10009-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B00J3HWZ4A?ie=UTF8&tag=daftanoundefined&linkCode=as1&creativeASIN=B00J3HWZ4A

ハイここでフリーダムウォーズ全盛期での煽りを見てみましょう。
悪い評価がついてるってことは、問題があるってことだよ!
そっくりそのままモンハンに返せます。ゲハブログの煽りネタとして、モンハンが機能しなくなったことを意味します。
じゃあモンハン4Gも問題あるってことだねw
自分の言葉でちゃんと煽らねえからこういうメタなことになるんだよマッタク。 

2014年11月30日日曜日

ASUS VivoTab 8

出稼ぎ先ではExcelどころかExcel 2007とか今更使いたがる取引先なので、どう転んでもExcel完全互換品は必要らしい。しかし何時ぞや買ってきたASUS VivoTab RTはタッチパネルが暴走してとてもじゃないけど使いにくい。

仕方ないので秋葉原に行くことに。他にはlenovoが候補でしたが、値段で決めて、ASUS VivoTab 8 買ってきました。2週間前だけど。

ちなみに最近ASUSばかり買ってる自覚ありますけど、別に好きとかじゃないです。値段です。



パッケージは鰐口型?長辺にバックリ開く。付属品はシンプルで、別途Officeのシリアルが入ってます。



起動してしまえばフツウにWindows 8.1 32bitなので特に言うことはなし。



  • 電池はかなり持つ
  • 筐体はサラサラスベスベ(ツルツルではないが大差ない)
    • 職場で打ち合わせ中に、椅子に座って手に持ってたら滑って落ちた。カーペットの上ではあるが、何処も壊れては居なさそう。意外と丈夫か。
  • 無線LANは驚きの11ac対応。かなり速い
  • Microsoft Officeはシリアル紙が入ってて、立ち上がったらインストーラを起動する様式
  • 「デスクトップ」の様式は普通の「デスクトップPC用」と同じ。エクスプローラのファイルを指先で指定しろとか、無理ないかコレ。文字幅が3mmぐらいしか無いんですけど。

2014年11月23日日曜日

週刊少年ジャンプ連載 ナルト 完結

ナルトが700話にしてようやく完結。完結したのは何週間か前でしたが、仕事で忙しすぎてブログを書く元気がありませんでした。

インドラとアシュラの設定がいきなり出てきた時は「天上天下かよ!」と思いましたが、初代火影とナルトが同質のキャラであることも見せつつ、過去話がアッサリしてたので及第。

数年間をすっ飛ばして「知りたかったら映画を見てね」とか小賢しいが、総合的には好きな漫画であった。

改めて考えるに、根底のテーマは大きく二つ
  • 家族
  • 組織
これらは似てるようですが別物です。誤解を恐れず大雑把に言えばその関係に利害関係があるかどうかですね。また、ほぼ天涯孤独のナルトとサスケが、「家族」を探す物語であったと解釈すれば、最終エピソードの大喧嘩も腑に落ちようというものです。

最終話としては「世界を救った立役者」としてラスボス級の強さになった二人ですが、最初は「組織」の下っ端としてスタートしていくわけです。
  1. もちろん当時の火影であった猿飛ヒルゼンや、
  2. ナルト中期の師匠ジライヤ、5代目火影綱手姫、最初の離反者大蛇丸
  3. 4代目火影のナルトの父ミナト、
  4. 初期の師匠そして後の6代目火影カカシ
彼らも下っ端だった頃があり、しかも師弟関係が割と根深く描かれてるのも特徴でしょう。しかも彼らにも親やら子やらが居て、複雑に絡み合ってるわけです。※この辺り、天涯孤独連中が暴れ回るワンピースとか見習ってほしいところ

  • 「組織」に属してるということは、査問があるということ。


つまり個人の正義が、組織の正義と一致するとは限らない。逆に組織の正義であっても個人の主義とは相反する場合がある。この辺りでも色々葛藤のバリエーションが出てくる。※基本ゲリラ部隊の小競り合いばかりのワンピースとか銀魂とか見習ってほしい。

大規模戦闘では、作戦が重要。各個撃破か分散か。敵方にチート級が居てもいいということです。非主人公10人チームとかが活躍できる。忍界大戦争ではこの辺りがある程度出せてはいました。※この辺り、1対1のブリーチとか、雑魚一掃のワンピースとか見習ってほしいところ

カカシの同期のオビトが実はラスボス一派でしたとか、何処から伏線だったのかよく解りませんが、同期やら先輩やらの図式により、新キャラでも割とアッサリ人間関係が腑に落ちます。※この辺り、定期的に幼なじみが攻めてくる銀魂とか見習ってほしいところ。

この師弟やら親子やらを綺麗に図にしてる人が居ました。有難や

http://i.imgur.com/SauPI.jpg

また他里との絡みも踏まえると偉いことに。当代に限るとこんな感じらしい。

http://penjualkomik.blogspot.jp/2010/10/salasilah-komik-naruto-naruto-family.html

  • 家族と組織があるということは、世代交代があるということ。
ラストの五影会談は、世代交代した五影達のお披露目。7代目ナルトはもちろんのこと、忍界大戦争で目立ってた人は出てきてる感じ。「あの」我愛羅が、ヘアスタイルが七三になってるもさることながら、シカマルとテマリの息子に「我愛羅のおじちゃん」とか言われてるのにも吹いた。ダルイさんも所帯を持ってるのだろうか。※この辺り、メンバー入れ替えのために先代をあっさり殺しちゃうブリーチとか見習ってほしいところ。しかも結構微妙なヤラレかたが多くてビビります。

ナルトとヒナタが所帯持った件については小生なんとも思いません。

ナルトがサクラを追いかけてたのは何だったんだってばよ!とか絡む分からず屋が多いですが、あれは母親クシナと同質の女性(ミナトが見てそう思う程なので)をおいかけてたと思えば腑に落ちないこともありません。当時赤子で、母親の印象なんか無いだろって?シラネーよ。自分で考えろそれくらい。

一方ヒナタはナルトを追いかけるだけの存在のみならず、中期から自身の成長をも見せつけ始めます。ネジの死を真っ先に飲み込んでナルトを叱咤するあたりとかね。尊敬に値する場面。人によってはアレだけで惚れてもオカシクナイですよ。

そこから鑑みると、サクラはちょっとキャラ付けが弱かったんじゃないでしょうか。序盤はただの三角関係ライバルに絡ませたかったんだろうけど、中盤から主役二人がチート級になっちゃって、「付いていけない感」が凄まじい。作者は後半サクラを活躍させるの大変だったと思いますよ。

それにしてもナルトの息子ボルトは「とーちゃん」と呼び、ヒナタの娘ヒマワリはママと呼ぶ。統一できてねえな、うずまき家。このボルトの大活躍は、ナルトの1話と色々呼応してるんじゃないだろうか。確認してないけど。それにしてもヒマワリもボルトも、白眼は継がなかった代わりに、頬っぺたに化け狐のヒゲが。チャクラ的にどうなってるのだろう。うずまき遺伝子強すぎだろ。

日向家の血系限界の継承者であるヒナタがアッサリ嫁いだあたりは、「もう戦争は要らない」という意思表示ともとれます。

そしてジャンプにも世代交代が必要。

ナルトと同質と思われる連載は、現状では、「僕のヒーローアカデミア」と「ワールドトリガー」があり、後者は既にアニメ化。前者も一目でアニメ向きタイトルです。ちなみにワールドトリガーのアニメは見てません。いや単純に時間の問題。

※もう亀有派出所とか要らないよ。誰が読んでるんだよあんなもん

おっと、別の他の作品と作者をDISってるわけではありません。他の作品をDISる信者連中に反論してるだけ。しかも私はそれらの作品を読まないで言ってるしね。

2014年11月22日土曜日

ASUS Zenfone 5 買いました

今期購入の本命、来ました。LTE端末を買いに行ったその日が発売日だとは知らず、行きずりの店で買ってきました。コイツにはauからMNPした、BモバイルSIMが入ってます。

http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/




  • 内蔵メモリは、リニアに16GBが使えるので、昨今の重量級スマフォゲームはスルっと入ります。
    • ケリ姫スイーツとか
    • サウザンドメモリーズとか
  • もちろん重量級スマフォゲームの挙動も快適
  • 技適マークは筐体のどこにも付いてません。「設定」から見るタイプ。
  • 「手袋モード」はちょっと面白い。そんなに分厚くないタイプなら確かに反応する。
  • LTEの速度は、NI-760Sより2割ぐらい早い感じ。そりゃそうだ。
小手調べがてら、wifi封印してLTEで通信しまくってたら、3週間程でBモバイルの1G制限キました。3Gぐらいあると(あくまで小生では)足りるかも。

  1. と言うわけで契約変更したけど効くのは来月度から。
  2. それまで仕方ないと別のSIM使おうかと思ったらアッチはmini SIMなのでこれには刺さらない。
    1. しかもSIM変更申請して、到着は多分今週末。
    2. もう仕様がねえから、SIM改造するか?前にもやってるし

wifiルータを使う手もある

netindex NI-760S 買いました

OCNモバイルONEですが、ダブルSIM機の一方に入れるつもりで買った奴なのでmicroSIM。折角LTEも行けるのに、freetel nicoでは3Gまでなので、LTE端末が欲しくて秋葉原に突撃。本来はHTC Ascend G6だかを買うつもりだったのだが、目当ての店に置いてなかったという。

仕方なくブラブラしてたら、「けっこう安い」秋葉原イオシスで何気なく買った、wifi ルータ。LTE対応がとりあえず欲しかったので。

箱がアッサリしすぎて SIERRA WIRELESS の Air Cardとしか書いてない。かなり訝しんでましたが、開封してビックリ技適通ってます。

ちゃんと箱の側面にはシールがはってあって書いてありました。NetIndex NI-760S

https://www.ncxx.co.jp/product/ni-760s/




  • SIMは通常(厳密にはmini SIM)のみ。SIMの挿入は滑り込ませるタイプ。
  • 本体には、電源,ロック解除,WPS開始、しかない
  • 設定は、とりあえずwifiでPCを繋いでwebからしか出来ない。
  • wifiはデフォルトで起動してる&プリセットパスワードが付いてる&WPSもいきなり動くので、とりあえず設定開くだけなら恐らく困らない
  • web設定画面は、dynamic-HTMLをふんだんに使っていておもしろい使い心地。3G/LTEの本体接続状態に追従して、web画面も切り替わる。

これを買った直後に、2件隣でZenfone5を売ってたことに気づいてこれまた買ったので、出番がないかと思いきや、iOcean X7を復活できたり、freetel nicoもつないだりとか色々。

freetel nico 買ってます

元々、脱ドコモ&脱auのために買った、デュアルSIMフリー端末。

https://www.freetel.jp/ec/item_detail/index/68

国内デュアルSIM端末としては画期的な安さだが、3Gモデムを1回線しか持ってないのと、衛星GPSを持たない。それでよければそれなりにお買い得。




  • 裏蓋は、側面下部に爪引っ掛けて、力づくで開けるタイプ。
  • 3G対応SIMが2枚刺さるが、3Gモデムが1回線分しかない
    • 「どっちかのSIMだけをアクティブにして使い分けるモード」が存在する。
  • micro SDスロットに「T Flash」と書いてあるので、中華製っぽい。
  • クアッドコアでまあまあサクサクだし、ホームスクリーンもヌルヌル動くが
  • 昨今の重量級スマフォゲームには難あり。とりあえずケリ姫スイーツはちょっと重たい。
  • 電池の持ちはまあまあ及第。
コイツには、ドコモからBモバイルにMNPした奴を入れてます。

2014年11月9日日曜日

「あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」」<さもありなん

オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」702業種を徹底調査してわかった  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925

どれもこれも(アナリストでもなんでもない)外野の小生でも容易に想像が付くものばかりです。

  • タブレット端末置いておけば十分じゃね?という業種
    • 銀行の融資担当者
    • 保険の審査担当者
    • 電話オペレーター
    • 給与・福利厚生担当者
    • カジノのディーラー
    • パラリーガル、弁護士助手
    • ホテルの受付係
    • 電話販売員
    • 税務申告書代行者
    • 図書館員の補助員
    • 苦情の処理・調査担当者
    • 薄記、会計、監査の事務員
    • クレジットカード申込者の承認・調査を行う作業員
    • 金融機関のクレジットアナリスト
  • 遠隔操作
    • 不動産ブローカー
    • 仕立屋(手縫い)
    • 検査、分類、見本採集、測定を行う作業員
    • 造園・用地管理の作業員
    • カメラ、撮影機材の修理工
    • メガネ、コンタクトレンズの技術者
    • 建設機器のオペレーター
    • 訪問販売員、路上新聞売り、露店商人
    • 塗装工、壁紙張り職人
  • 自律稼働させても良さそう
      • 殺虫剤の混合、散布の技術者
      • 測量技術者、地図作成技術者
      • スポーツの審判
      • レストランの案内係
      • 娯楽施設の案内係、チケットもぎり係
      • 集金人
      • レジ係
    そんな簡単な話でも無さそうなのは
    • ネイリスト
      • 造型を3Dプリンターで出力して、爪に接着して終了?
    • データ入力作業員
      • OCR使用。もしくはタブレット端末等で直接入力
    • 彫刻師
      • まさしく3Dプリンタ。それを彫刻と言ってよいかは迷うけど。
    • 映写技師
      • USBメモリをブスっと刺して終了
      • もしくはネットワークストリーミング?
    • 義歯制作技術者
      • 義肢なら怪しいが、「歯」なら容易でしょう。3Dプリンターで行けてしまうかも
    • 時計修理工
      • 精密操作ならお手の物だとは思うけど、歯車の噛み合わせとか、物体認識の難しさもあるのだろうか。
    例外かもなと思うのは
    • 動物のブリーダー
      • 相手はまがりなりにも生物。
      • そんなものをオートメーション化してよいのだろうか?
      • 幼児保育を無人化する、と言ってるのと同義に聞こえる
      • とは言え、盲導犬は不足してるらしいし、大量育成したいケースはあるだろう。


    FF14ニコ生の放送事故←が色々と気持ち悪い件

    私はFFもMMORPGも興味ないので見てませんでしたが、何やらコメントが大盛上がり。

    【放送事故】初心者が『新生FF14』に挑戦する企画が開始 → 出演者のレベルが足りず1人でレベル上げをさせられ、泣き出す事態にwwwwwwwwwwwww
    http://blog.esuteru.com/archives/7923126.html

    スパイク小川暖菜ってのが何のことか判らず、チュンソフトの人?と思ったが芸人なのねコイツらというか全体的に。結果的には、企画自体が失敗としか言いようがないのだが、色々ツッコミどころがありすぎて。※本編は見てません。まわりの書き込みを鵜呑みにして書きます。
    • レベル不足で小川一人だけ参加できない
      • レベル不足だからお前だけダンジョンに入るな!は理屈としては正当だが、
        • 忘れてはならない。これは消費者向けのエンターテイメントの筈だ。
        • 共闘しようってゲームなのに、「仲間外れ」を映してどうすんだ。
        • 似たような理由で、これも気分は悪かったが https://www.youtube.com/watch?v=JJTs6c7LL6o
      • レベルが足りてないメンバーが居るならそもそも画面に映すな。
      • 映すなら映すで、より低レベルに行くなり、延期するなり企画を見直せ
      • 本業があるはずの芸人に、ノルマでレベル上げてこいとか
        • 問題は「放置」であって、「期間が十分かどうか」ではない。
    • 司会の秋乃けいは美人だが、
    • 小川もカメラに映ってる以上、どうにか取り繕え。
      • ただそれにも限度はあるだろう。たっぷり20分画面にも映らなかったのなら
      • 他の参加者は何をしていた?
    この手のネタでは、やはり任天堂の方に一日の長がある感は否めません。まさしく小生が「スーパーマリオブラザース wii 」を買った理由。「全員」がCMで楽しそうに遊んでるからですよ。「悲しそうな人」をわざわざ吊るし上げて何をしたいのか?

    この放送を好意的に解釈するなら、小川か秋乃のいずれかあるいは両方が、FFの評判を下げる工作員であると考えるしかない。

    2014年11月4日火曜日

    jin115.com←ドメイン失効してるじゃん

    http://www.whois.com/whois/jin115.com

    魚拓とっとこうかね http://megalodon.jp/2014-1104-0239-09/www.whois.com/whois/jin115.com

    Domain Name: JIN115.COM
    Registrar: DATAHOTEL CO., LTD.
    Whois Server: whois.namefull.com
    Referral URL: http://domain.livedoor.com
    Name Server: NS1.DOMAIN.LIVEDOOR.COM
    Name Server: NS2.DOMAIN.LIVEDOOR.COM
    Status: redemptionPeriod
    Updated Date: 03-nov-2014
    Creation Date: 27-oct-2009
    Expiration Date: 27-oct-2014

    jin115.com registrar whois Updated 1 hour ago
    The domain jin115.com was not found in the database.

    4日に無事に復活したらしい。

    http://megalodon.jp/2014-1106-0929-26/www.whois.com/whois/jin115.com

    2014年11月3日月曜日

    脱ドコモ&脱au→MVNO+MNPだから結局ドコモなんだけどね

    ようやく念願の脱ドコモ&脱auを果たしました。

    • 脱ドコモ
      • 昔に契約したHT-03aしかない※本来は
        • 馬鹿正直に機種変して、また2年縛りとか馬鹿くさい
      • 塩漬け契約だったので月2450円だかで安かったが使うとすぐに1万越え
    • 脱au
    • スマフォ本体
      • 馬鹿正直に機種変して、また2年縛りとか馬鹿くさい
      • プリインストールで空き領域が数100MBしかないとかマジ辞めてほしい
      • 今時android 2.3とかどうよ※auも機種変してほしいらしくDMバリバリ送ってくる
    結論から言うと
    • 脱ドコモ
      • bmobileのスマフォSIM+Data http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html にMNP 
        • アマゾンのコンビニ受け取り。金曜日未明にwebから手続き
        • SIM実体は早くて日曜日に受け取れそう。
      • 留守電もイケて便利
    • 脱au
      • iijmioが「BIC SIMカウンター」で30分で契約できる!って話だったのに1時間待ってたが、
        • 留守電がないのに後で気づいて辞め
        • 1時間待ってる場合じゃなかった
      • bmobileのスマフォSIM+Data http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html にMNP 
      • 留守電もイケて便利
    • スマフォ本体
      • SIM free phonesにするしか手が無いし、別に心底 地デジとか要らないし。

    2014年11月2日日曜日

    本当にあった任天堂スマッシュブラザース3DSの怖い話。136年ネット対戦禁止。←ん?それって?

    http://blog.esuteru.com/archives/7913493.html
    原因はなんとなく一目で判ったのだが。相変わらず盛り上がってるな八間

    このうちお一人のデータで検証してみましょうか

    https://twitter.com/yamamorikonnbu/status/528359952503431168

    • 例えば 71582279分43秒。そもそもペナルティ系時間にこれほどの桁数は必要ない
    • 秒に直すと 4294936760 おや32ビットに行っちゃってます
    • 16進数に変換すると ffff88b8 ふむ。上位が綺麗にffffだからこれが余計だな
    • 88b8 だけを10進に変換すると 35000 
    • これが秒だとすると 9時間。大分現実的な時間が出てきた
    • そもそもペナルティは10分とからしい。まさか時と分を取り違えてるのか?
    オイオイ随分と初歩的なバグだな。

    • 32ビットデータの上下を取り違えて取得してるようにも見える。
    • unsigned short と short を取り違えて符号拡張しちゃった挙句 long で格納しちゃってるようにも見える
    セーブデータに上記の32ビット秒数が入っちゃってるらしいので、それを外部から加工すればデータとしては修復可能には見えるけど。

    バグとしては正直かなりお粗末な部類でしょう。

    総論として、駄目だなー任天堂。

    2014年11月1日土曜日

    僕のヒーローアカデミア 第15話~第17話 ネタバレ

    学園から離れての救助訓練、「部外者」の乱入を察知して、本来の講師だったであろうの「13号」に加えて、イレイザーヘッドとオールマイトの3人で視ることになった。筈だったが、オールマイトは出勤中に人助けし過ぎで「電池切れ」。仕方なく教師二人で訓練を始めようとしたらいきなりヴィラン乱入。

    本職イレイザーヘッドは上位数10人に囲まれながら奮闘。その隙をついて黒い煙で任意の空間を繋げる「個性」に包まれて全員散り散りになる。



    幾つかのチームに別れて戦う中、生徒の相手はどうやら足止めの雑魚らしく、幾つかのチームは勝利している。
    • エントランス
      • 13号 霧使いを相手に、自身のブラックホールを裏に回されてダメージ
      • 飯田天哉 学園に向かってダッシュ
      • 障子目蔵 飯田を庇って霧に捕まる
      • 芦戸三奈 13号先生の側でオロオロ ※体から酸を出すらしいが。頭の触覚ナニ?
      • 砂藤力道(半裸でマスクでタラコ唇) ※作者が個性を思いついてないに1票
      • 麗日お茶子 霧使いが「服を着てる→実体がある」ことに着目して突撃。無重力発動。ナイスフォロー 
      • 瀬呂範太 黒霧にテープ(?)をペタっと貼り付けそのまま空中に引っ張り上げる
    • 広場
      • イレイザーヘッドが大立ち回り
        • 疲労で「個性」発動の時間が徐々に短くなってることを看破され、完全肉体派「脳無(ノーム)」登場(マーブルのベノムさんだかに似てる?)。腕とかバキバキに折られる。
    • 土砂ゾーン
      • 轟焦凍 一人で数人を完全に封殺。「オールマイトを殺す算段」を雑魚から聞き出そうとする。
    • 倒壊ゾーン
      • 爆豪+斬島は正攻法で大立ち回り
    • 山岳ゾーン
      1. 耳郎響香は、八百万の武器で一応近接戦闘。
      2. 八百万百が、10cmの絶縁シートを「創造」して
      3. 上鳴電気が、最大電力で全員感電
      • 火災ゾーン
        • 尾白?(柔道着+尻尾) ※作者が個性を思いついてないに1票
      • 水難ゾーン
        1. 緑谷出久が、水面にデコピンSMASHで波紋を起し
        2. 峰田実が、ブヨブヨを大量に投げ込み、雑魚連中を吸着
        3. 蛙吸梅雨が、二人を救出&逃走。カエルゴーグルは初日以降未使用。まあ梅雨ちゃんはカエル可愛いから使わないでおk
        • 暴風&大雨ゾーン
          • 常闇踏陰(カラス頭 ※作者が個性を思いついてないに1票
          • 口田甲司(爬虫類頭 ※作者が個性を思いついてないに1票
        • 消息不明?
          • 青山(ヘソビーム)
          • 葉隠(透明)
        麗日のフォローにより、飯田の逃走が成功、「時間切れ」を意識したリーダーは、見せしめに生徒を何人か殺すことにした模様。手近な緑谷チームに近づき、襲いかかろうとする。緑谷が片腕SMASHで攻撃するが、右腕が折れなかった一方(無我夢中だったらしいので、100%だったのか調整成功したのかは謎)で、割って入った脳無にもノーダメージ。いよいよヤバイ!という辺りで、怒り心頭のオールマイト到着。口から煙出てます。フシューっていうあれです。※しかし果たして脳無に通用するのか?

        とまあこんな感じで、生徒の活躍も結構出せました。緑谷チームの作戦は緑谷が立てるのは読めてましたが、加えて八百万+飯田の学級委員チームが指揮して、生徒チーム大活躍!てのも視たかったのですが、飯田に逃走を許した時点でそれは無いと判明。残念な一方、それはもうちょっと先か。

        八百万の「創造」はかなり何でもアリみたいですね。肘あたりからいきなり「網」を出してる描写があり、皮膚の上で結構微細な分子コントロールをしてるようです。どっちかというと生体3Dプリンターってところが一番近いんじゃないでしょうか。

        一方、オールマイトは駆けつけはしたものの、一旦は燃料切れで「終わり間際に顔だけなら出せる」つもりで、体力的にはかなり不利の筈。

        小生の妄想その1

        どうにかして緑谷とダブルSMASHで辛勝!しかし無理が祟ったオールマイトも体を壊して、緑谷の「個性」との関係を示唆されてしまうとか。そんな感じを妄想。

        小生の妄想その2

        飯田が戦線離脱で無かったなら、こんな必殺技も妄想してました。
        • 飯田の上に緑谷、その上にさらに斬島。上二人は麗日が無重力化
        • 飯田が最高速でダッシュ!
        • その速度の上で、緑谷がSMASH!で斬島を発射
        脳無もぶち抜けそう。※ただし弾代わりの斬島は非常に危険

        2014年10月31日金曜日

        PSVITAの新作がないとお嘆きのアナタもしくは俺2014秋(族

        地球防衛軍2V2が伸びちゃったので大分アレです。仕方ないので地球防衛軍3をやったり、3DSも視野に入れたり。
        あー、いいんじゃないですか。セガ復刻シリーズ。PSVITAのジェットセットラジオには結構粘りましたが。それにしてもアウトランとかサンダーブレードは出来るわけだから、タイトーもナイトストライカーを出してくれないものだろうか。っていうか、タイトーはスクエアエニクスに買収されちゃってたのね。それ、知らんかっとってんちんとんしゃん。

        そりゃ御無沙汰にもなるわ。

        でそのタイトー銘柄は何が出てるのだろう

        肝心のナイトストライカーが無いのってどういうことだってばよ!と思いつつ、悪くはないラインナップだから3DS復活するかな、と思ったら、半年以上使ってないからどっか行っちゃったよ!これでnew 3DS買うのも売上に貢献してるようでイヤだが※宗教上の理由

        2014年10月28日火曜日

        「Rasmus Lerdorf」名言集を聞いたらむしろ嫌PHP厨がファビョる必要なくね?

        小生初めてしりました。逆に言うとその程度の興味しかなかったってことですが。
        http://anond.hatelabo.jp/20100427231539
        ファビョるの云々ということはどうやら煽り文脈らしいが、小生としてはむしろ合点が生きました。

        • 今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。私は1人目の開発者だったに過ぎません。
        • 問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。
        • いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。
        • PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何でしょう?誰が歯ブラシの本なんて読みたがります?
        • パーザを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。
        • PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。
        • プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。
        • 僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。
        • ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。
        • いえ、メモリリークはちゃんと気をつけてますよ。でも、プログラミングってほんとクソだなと思いますね。
        • プログラミング言語を作るつもりはありませんでした。どうやって作るのかも知りませんし。論理的に必要だと思われるものを足していっただけなんです。
        • 僕の発言に怒ってる人がいるようですね。僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)。
        もっと早くこれを知るべきでした。であればわざわざこんな事を書く必要もなかった。だってアナタ全部原作者のコンセプト通りだもの。パーザが腐ってるのは不可抗力だったようですが。

        http://gihyo.jp/news/interview/2010/rasmus

        PHPが、小道具の材料としてある程度使えるのは小生も認めます。間違いはそれを大規模開発に使おうとすることです。原作者がこんな調子なんだから、大規模プログラムに使ってよいわけがない。メモリリーク放置ですよ?

        ただし、改めて原作者が「プログラマ」であることを認識しました。「こんな偏屈者がプログラマでないわけがない」何より自分の手間を省くためのプログラミングは圧倒的に正しい。自分の実力を的確に把握してもいるようです。自身をプログラマと呼ばないのはただの謙遜であり弁解でしょう。だから「PHPが駄目言語でも勘弁してよね」とそういうことだ。メンドクサイ奴だなと思いますけどね。

        むしろ、嫌PHP厨は、この発言を引っさげて、上司あるいは顧客を説得しましょう。PHPは商用プログラム製品ではないということがハッキリしました。原作者の「賄い」を食わされてるわけです。最初は「ま、オープンソースだから!」で済んだものでしょうが、未だに「賄い感」を維持してるってのは逆に凄い。悪い意味でブレてません。

        逆の意味で、Zend社が「PHPで儲ける」のは無理なんじゃね?とも思う。

        2014年10月27日月曜日

        デプロイツールの一種ということになってるfabric、Pythoistaなら是非

        小生も、数10台のサーバを操作しなければならず、
        expectとかsshにスクリプト流すとか最初はやってたのですが、
        最終的にfabricに落ち着きつつあります。実際よく出来ています。

        http://www.fabfile.org/

        https://github.com/fabric/fabric

        小生はfabricを「デプロイツール」だとは思っていません。厳密にはリモートサーバ管理フレームワークってところでしょう。実際readmeでもそう言ってる

        https://github.com/fabric/fabric/blob/master/README.rst

        Fabric is a Python (2.5-2.7) library and command-line tool for streamlining the use of SSH for application deployment or systems administration tasks.
        後者のsystem administration tasksの方が、実は使い出があります。

        そのままでは何も動きません。
        1. fabricをどうにかしてインストールすると /usr/bin/fab が出来上がって、コイツを起動するわけですが、こいつは本体というよりはむしろ入り口です。
        2. 実態はカレントディレクトリのfabfile.pyです。コイツは自分で好きなように書きます。
        3. コマンドラインで指定した文字列をfabfile.pyから探して実行する。それだけです
        4. そこから先は完全にpythonです。
        直接実行しない*pyでカスタマイズする、という感じがpythonicですねえ。しかもファイルの中身にはcallableなインスタンス変数を並べるだけ。動的言語の真骨頂です。

        pythonならではの小細工が存分に生かせます
        http://dekokun.github.io/posts/2013-04-07.html

        ローカルでコマンドラインを使うかのように

        sudo("/sbin/reboot -h now")
        とかやれば、リモートサーバを一回りしてrebootして戻ってきます。
        もちろん複数台にも対応しています。しかも並列操作です。
        pythonの「質」をうまく利用していて、@parallelデコレータを付けるだけです。

        @parallel
        def shutdown: sudo("/sbin/reboot -h now")
        シェルスクリプトでも出来ますが、ssh & して waitしなければならないところです。もちろん前述のsudo は from fabric.api import sudo してるわけで、
        sudo関数の向こう側は似たようなことになってるわけですが、見事に隠蔽しています。
        この辺りが、フレームワークと呼びたい所以ですね。

        2014年10月21日火曜日

        「デジタルキュレーション」とか、何言ってんの?って感じだが

        tumblr、相変わらず使ってます。実はちょっとモチャクチャやってるウチに死んだとおもってたアカウントが生きてた事が判ったこともありまして※厳密には、生き返ったものと思われる。方法はナイショ
        しかし、誰かが言い出したキュレーションという造語。tumblrがそんなに知れ渡ってもいない4年ぐらいまえから、(恐らく流行らせようとした誰かの造語だと思われるが)情報を整理収集する有様を、博物館長やら司書長やらになぞらえてるらしい。

        https://kotobank.jp/word/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-189130

        英語圏発祥ではあるが、ダカラ正しいとか正しくないとかの話ではない。tumblrで正しく4000枚ぐらいの画像を集めてる(人様に言えるの言えないの合わせてフォロワー1000人余り。自慢ではない)小生からすればとしては違和感が凄い。

        そりゃアナタ、当の本人がそこまでの気概を持ってないんだから。個人が全くのオレオレ趣味で集めたものに、価値観を求められても困る。せいぜい収集家ってところだろう。ましてや、tumblrの場合はサブブログに限ってパスワードを掛けることが出来る。公開は必須ではない。誰も入れない博物館が機能するのだろうか?

        http://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8E%E9%9B%86%E5%AE%B6

        それでもなお、似たような趣向の人を見つける可能性はあるわけで、同好の師を見つけたっぽければ、フォローしたりされたりする訳ですが、ただしフォローした人でも結構なコレクションを持ってたりするので、タダの「博物館に来た人」だけでは収まらないわけです。仮に博物館長だとて、その館長は、他の博物館に行きますか?って話です。※っていや知りません。館長に聞いてください。

        tumblrが提唱した(?)リブログという機構ありきですが、他人のコレクションを丸まる自分のコレクションに統合してしまえるのです。「キュレーター」だの「キュレーションサービス」だのという呼称は、そこまで表意できてません。それが違和感の一つ。

        逆に、リブログの簡便さから、一時は絵師の皆さんによりその是非が問われたりしたものですが。(無断転載に当たるか否かとかその辺りの)  tumblrは比較的、原作者に敬意を表するタイプのサービスです。収集者によっては、コメントをバッサリ削るタイプの人も居ますが、bookmarkletを使う限りは、メタ情報に引用元URLが残ります。またリブログする場合は、部分的にメタ情報が書き換え不能になります。画像の増減やらレイアウト変更が出来なくなるとかね。

        最近は絵師本人が直接tumbrに貼る例もあるようです。ツイッターで放流するよりは全然マシな行為だと思いますよ。リブログやらスキ!やらありますから、むしろ支持を把握しやすいかも知れません。サイトデザインもカスタマイズし放題ですし。記憶に新しいものだと、フリーダムウォーズ関係者のオフィシャルブログがtumblr。 http://freedomwars-yoshizawa.tumblr.com/ へえこんな手もあるのかと思ったものです。

        ただ問題のtumblrですが、何で収入を得てるのかイマイチ判りません。イキナリ閉鎖とかならなければいいのですが。

        2014年10月19日日曜日

        Western Digital RED内蔵の外付けドライブ

        2ヶ月ぐらいしか使ってないWestern Digitalの外付けUSB3ドライブの WD Elementsが死にました。9月に入って夜は涼しくなってきたので窓を開けて使ってたのが良くなかったらしい。HDDは密封してるように見せかけて実は通気口が開いてるので、内外の温度差が激しすぎると危ないらしい。

        そうでなくても録画サーバから、エンコードPCにTSを移動する時に使ってたので、室内でありながら割と移動の多い運用です。とはいえ廉価版ドライブなので中身は多分WD Greenに違いない。以前greenの裸ドライブも死なせてるので、小生はどうやらWD Greenは買っちゃいけない人らしい。

        今は慌てて買ってきた、ポータブル2TBで運用してます。まあポータブルなのである程度移動と温度変化には耐性があるだろうと思いつつ、また新しいドライブを買わなければなりません。安物買いの銭失いとはこのことか。しかも入れるのは、見もしない地デジ番組だし。

        Western Digital REDはまあそれなりに市民権得ちゃってるし、小生もNASで使ってるしで、ただ毎回わざわざNAS組むのも面倒だし、これを内蔵してるUSB3外付けドライブがあれば話早いのにな、と思ったらありました。

        http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-EN3000U3WR/

        http://www.iodata.jp/news/2014/newprod/hdja-ut60w.htm

        とりあえず買ってみるかな

        2014年10月16日木曜日

        モンハン4Gは少なくとも140万本は売れたらしい

        小生のまわりで面識のある人は、MH4に比べて1/3しか4G買ってない雰囲気です。それでもまあそれなりに売れちゃったらしいのは流石としか言いようがない。
        ただ発表者によって数字が結構差があるのがオイオイ

        カプコンの発表ではhttp://www.capcom.co.jp/ir/news/html/141015.html200万本「出荷」

        ファミ通ではhttp://www.famitsu.com/news/201410/15063576.html推定160万本

        4gamersではhttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20141015066/144万本

        オイオイどれが本当だよ。

        最初のカプコン発表は想像は出来る。先の続編でないかも噂に対して「200万本売れることになってますからそんな心配要らないっすよー」ということだ。結局噂に対しては否定も肯定もしてない。このままトボケ切るプランだろう。

        ただし、4Gの難易度はかなり評判が悪いらしく、文句のフレーズがフリーダムウォーズを見てるかのようです。
        http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00LSLNYBW/ref=cm_cr_dp_see_all_top?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending
        それにしても、「ユーザー気取り」の消費者が居るわ居るわ。

        ただし、そういう連中に逆に聞きたい。

        なんで4G買ったの?

        なんで4Gが面白くなると思ったの?

        考えても見てほしい。4の新あるいは復活組はチート性能ばかり。
        • 中堅の癖に耳栓使わせるケチャワチャ
        • 音響ピヨリ→囲い込み→麻痺→即死攻撃 のガララアジャラ 
        • 構えてから後出し3択(突進、一回転、氷ビーム)のザボアギル
          • しかもチマチマ方向調整しやがるから裏を取るどころじゃねえ
        • 眠らせて OR 糸を搦めて突っ込んでくるネルスキュラ
        • ゴッドイーター速度で走りまわるラージャン
        • 判定小っさい癖に、帯電突進を連発するキリン
        前述のモンスター、苦手って人多いでしょ? 攻撃が著しくワンパターン。「生物と戦ってる気がしない」、「理不尽」ってことだ※「消費者」のボキャブラリに翻訳しております。

        小生は4で既に何度やっても面白くない。端的に言えば、4の新モンスター全滅ですよ。これでは4Gが面白くなる訳がないとフツーは考える。よくも140万人も買った人が居るものですよ。

        3Gの時はここまで酷くなかったが、それはカプコンが調整を誤った訳ではあるまい。気づいてない人が多いのだが、tri 系は良モンス揃いなのですよ。ベリオロス、ボルボロス、ウラガンキン、ギギネブラ、イビルジョーですら良モンスだったと今なら思えます。

        モンスターの攻撃に割り込め!というなら、ゴッドイーターに一日の長がある。ゴッドイーターはあのスピードだから成り立ってる。

        難しいだけなら小生は買いますよ。買わないのは「退屈だから」です。愛玩アピールのアイルーも、風光明媚な景色も、信者やライトゲーマーを誤魔化せなくなってきている。※いやそもそも「ワクワク感」とか言ってる時点でオカシイ。お前らはとっくのむかしに飽きてる。

        ただしカプコン(主に辻本氏とか)の苦悩は想像は出来る。前出の良モンス群を使わずに、「新しい楽しさ」を提供しなければならない。そうしなければユーザ達はモンハンの最新作と認めてはもらえない。とか何とか思っていそうだ。さもなけばここまで総入れ替えする必要ないでしょう。

        そんな辻本氏の思いとは裏腹に、今度こそ「もう買わない」と思った人が多そうだ。3DSは確かにプラットフォームとして最も母数が多い。売りたいだけなら3DSで出すのはビジネスとしてならアリだ。しかし3DSユーザ層のほとんどがライトユーザ以下だというのがこれで証明されてしまった形です。彼らは何のために買ったのか?

        パーティゲームだからね。

        5が何本売れるのか今から楽しみですねえ※傍観

        2014年10月13日月曜日

        中華スマフォ iOcean X7は文句なしのデキだった

        昨年、IOCEAN X7を買ってから暫く使ってますが、実際快適でした。

        • 軽いし 150g ※ iPhone6/plusが重いとお嘆きの貴兄に
        • 解像度は充分だし(5インチなのにフルHD 1920x1080 )
        • サウザンドメモリーも動くし ※まあ最近はめっきり遊んでないけど、メモリ食いゲーム筆頭ですから
        • 使ってても特にプチフリーズする感じはないし
        • パズドラ動かないけど、とっくに飽きてるし ※どうやらrootedを検出して強制終了するとか小賢しい小細工がしてあるらしい
        • SkypeだのTumblrだのFacebookだのドッシリ常駐するアプリでも結構快適

        技術基準適合証明が取ってないのが本当に悔やまれます。

        仕方なく、auのHTC EVOからテザリングで使ってたりしますが、EVO本体で作業するより既に快適です。

        幾つか欠点があります

        • 電池の残量判定が何やらオカシイ
          • バッテリーグラフ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.modroid.battery&hl=ja でスクロールさせると、グラフ波形が乱れる
        • WIFIで、謎のアクセスポイントを常に検出する
          • NVRAM Err とか。

        家に居るときはもちろん大画面を使いたいので、IOCEANはバッグに入れっぱなしで、タブレットを手に取るわけですが、どうも小生の所持してる他の数台は最近ちょっと挙動がおかしいので、じゃあ、ICEAN X7でイイヤって話になりかねません。

        2014年10月12日日曜日

        「「モンハン4Gが200万本売れなければ続編が出ない」というデマ」←それはどうかな

        さあて、お待ちかねのモンハン4G。みんなはもちろん買ったよね!(もちろん小生は買わない)

        【悲報】「MH4Gが200万本以上売れなければ今後続編は出ない」というデマが拡散される
        http://blog.esuteru.com/archives/7887404.html

        似たようなことを考えてる人が他にも居るのかと思ったら
        どうやら例のヴァンパイア絡みのインタヴューをhttp://mynintendonews.com/2014/10/08/capcom-wont-work-on-a-aaa-sequel-unless-its-predecessor-sold-over-2-million-units/

        変な切り取り方をして

        http://jin115.com/archives/52046977.html
        拡大解釈したってことらしい。

        まあ小生もPSVITA版FGが10万本売れなかったからPSVITA版モンハンはもう出ないという予想をしたから、これ自体はとやかく言いません。

        こんなのただの噂レベルでしょ?信じて困る人が居るのがデマだが、仮にこれが本当だとしても、3DS版は200万本売れるでしょうから心配は要らない。※と言ってたら売れなかったりしてね

        しかしながら安心するのはまだ早い。オフィシャルで誰も否定してないんですよ。

        まあ「国民的ゲームのモンハン」が「200万本売れないと続編だせません」なんて泣き落としをする訳もない。そんなことしたらカプコン株がゴッソリ下がるでしょうから。

        逆に、200万本じゃ無かったら何万本なのよ?って話よ。まさか10万本でも続編出します!どこの弱小だよって話だよ。何某かの閾値はかならず有るはず。どうやらカプコンは辻本一家の世襲制らしいから、鶴の一声でいくらでも続いちゃうかも知れませんが。

        肝心のnew 3DSは、色々増やした分、液晶でコストダウンしたみたいだけどね
        https://twitter.com/htmk73/status/520934143371141120/photo/1

        2014年10月10日金曜日

        ヴァンパイアバンターリザレクションが200本売れなかったから、ヴァンパイア続編は出ないらしい

        小生は「フロンティアの売上本数で、PSVITA版モンハンを出すか決めるかもしれない」という文脈を書きましたが、どうやらかなり的を得ていたらしい。

        実際、ヴァンパイアが似たような目にあってます。

        http://www.famitsu.com/serial/tsubakigame/201410/07062344.html

        小野 そういう話は会社に延々としたんですが、「サラリーマンには超えられない壁があるんです(笑)」。200万本が超えられなかったことで、続編にブレーキが掛かってしまいました。ここは我々の力不足。その反省で得たものは「別の作品で出せたらいいな」と思っています。ただ、バンダイナムコゲームスさんは『鉄拳7』を発表しましたけど、セガさんが格闘ゲームでは何もしなくなっているので(笑)、ここは盛り上げようとするところで役者が揃わないと。
        カプコン程の大企業ともなれば、ゲームはただのコンテンツ、プロデューサはただの従業員。売れないゲームは出さない。素晴らしい。流石は大阪商人。「どんな判断だ」って奴ですね。※稲船氏の名言

        http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%81%A0

        んん、ちなみに怒られてる川田さんてのは

        http://www.game-minzoku.jp/creatersearch?id=1248

        あらま、コレジャナイバイオハザードじゃありませんか。

        しかし、こういう事があるとサラリーマンプロデューサは「力不足」とか言い出すけど、ただの従業員にそんな発言力ないでしょ。何様のつもりなのか。本当に作りたいのなら、独立でもなんでもして、「似て非なる何か」を作ればいい。※もちろん世の中そんなに甘くない。自由と責任は得たが、資金とスタッフは失った。

        ヴァンパイアは優れた対戦格闘ゲームだとは今でも思ってますが、「やるか?」と問われれば、断言します「やりません」。だって対戦格闘は卒業しましたから。ああいう「人間と切磋琢磨するしかないゲームデザイン」には年齢制限があるんですよ。30過ぎたらもう無理でしょ。そう思ってるのは小生だけではあるまい。「同期」の格闘ゲーマーの大多数がそう思ってる。だから売れない。連日対戦格闘で賑わってたゲーセンも今じゃアイスクリーム屋。

        そもそもヴァンパイアにしろ、モンハンにしろ、型落ちの骨董でユーザを「測ろう」ってのが小賢しい。大阪商人は客を舐めてるのか。しかもフルプライです。それを200万本売れとか、どんな判断だ。せめて2000円にしろって話ですよ。CAPCOM the BESTとでも銘打ってね。※実際そんな感じでしょう。

        ただもうこれで「PSVITA版モンスターハンターは絶対出ない」という確信は持てました。今後のコレ系発言は生温かく見守ってやります。地球防衛軍でもやりながら。

        2014年10月6日月曜日

        ベヨネッタ系は悪くはないゲームだったが

        商用ゲーム製作会社の代表取締役としては画期的な程、ハードメーカーに喧嘩を売ってるプラチナゲームズ神谷氏。

        https://twitter.com/PG_kamiya/status/518724079931502592

        気持ちは判るが、近年任天堂ハードでしかゲームを出してないプラチナゲームズとしては、任天堂はお得意様の筈。

        彼の絶望は恐らく wii U 版ベヨネッタ2がちっとも売れなかったところからだろうか。しかし待ってほしい、そもそもベヨネッタシリーズは、悪くはなかったが、画期的な程面白い訳ではない。何故って、小生としては、友人宅でPS3版の体験版を10分やっただけで「ああ、こういうゲームね(じゃあ買わなくてもいいかな)」と見積もれてしまうからだ。

        厳密にはPS3と一緒に買おうかと1週間ぐらい悩んだが、そこまでの牽引は無かった。つまりはそういう事だ。同じことがwii Uでも起こっただけだ。

        絵造りは非常に綺麗。内容的には誤解を恐れずに言うなら「無双系」だろう。厳密にはデビルメイクライ。と思ったら何だカプコン在籍時に関わってたのか、そりゃ似るわ。

        本人のアクションは多彩だが、通常攻撃で敵が吹っ飛ぶのがコンボ後半。さもなければ両手足の銃での掃射、恰好は良いがそれだけ、何時使うんだコレ。

        雑魚ですら1体1体に対峙して必死に倒す感じはむしろモンハンに近いか。そりゃそうだモンハンのカプコンの元社員。彼はモンハンには関わってないらしいけどね。

        逆に、ワンダフル101は、恐らくゲーム史上に残るほどの名作、だった筈が、wii U独占だった。出稼ぎ先にコレを買った奇特な人が居て、その感想によれば、「全然進めない」らしい。ちなみに彼はアクションが得意な人ではない。

        結構な難易度らしいワンダフル101は、ちょっとお高いハードwii Uと同時に買わなければならない。ピクミン3もやりたかったがwii U。もう1本素晴らしいゲームがあればwii Uを買う可能性はあったかもしれないが、それはベヨネッタ2ではない。マリオカート?スマッシュブラザーズ?オイオイそれはリア充が友達を家に呼んだときに使うモノだろう?間違えんなよ。

        PS3すら買ってない小生に、wii Uを買わせようとするなら余程のことだ。理由の半分は「そんなの家でガッツリやってる時間ねえよ」大多数のゲーマーがそう思ってる筈だ。だから3DSやら(PSVITAもどうにか)売れてる。そして(「儲かってる」と言えるのはごく一部だが)賑わってるのはスマフォゲーム。そういう事だ。

        wii Uを買わない残り半分は「あんなモノ要らね」。面白いゲームをやるために買う。それだけじゃ理由として弱い。マイナスからのスタートですからね。

        小生が消費者代表だと言ってるわけではない。そもそも社会人は家に居ない。下りの電車の混雑が何時まで続くのか? 何ということでしょう。終電までだ。ゲームやってる時間があるわけがない。スマフォで無料アプリが精一杯。イライラを募らせた挙句、ツイッターで毒を吐く。悪循環だ。わざわざ有料ゲームを買って家でガッツリやりますなんてのは、もう少数派だろう。

        ちなみにワンダフル101がPSVITAで出たら買います。買う買うサギ? 違う違う。小生が(少なくともここのブログで)買うと言って買わなかったことないでしょ。恐らく出ないだろうとも思ってるけどね。ちなみにベヨネッタはPSVITA版出たとしても買いません。そういうこと。

        ラブライブのチケット販売でサーバがパンク→java業界の評判が下がらないとイイネ

        【ラブライブ!悲報】5thライブチケットが10秒で完売 サーバーパンクのまま購入ページに行けなかった人多数

        http://blog.esuteru.com/archives/7878824.html
        リンク先を見てみると、代表URLから改めてリダイレクトするタイプらしい
        http://eplus.jp/lovelive/ 

        http://eplus.jp/sys/main.jsp?prm=U=14:P1=0402:P2=067992:P5=0001:P6=203

        え、JSP?久しぶりに聞いたな。しかもトップページも同じくmain.jsp。随分昭和な造りだなオイ

        http://eplus.jp/sys/main.jsp

        サーバも入り口がIP1個ですが、HTTPレスポンスに X-Cache:HIT てのが有るし、ロードバランサをちゃんと仕込んでいる様には見えます。じゃあ尚更落とすなよと。

        5万本のチケットが10秒で完売。5000トランザクション/秒。コイツは結構な負荷です。大概の日本の自前インフラはここまでの対応はしてないでしょう。3年前ぐらいには「あけおめツイート」でツイッターサーバをブチ落としていた日本人の狂気を垣間見たような気がいたします。

        似て非なる話題でPSVITAの予約の時もPlaystation@STOREのサーバが死んでたなそういえば。しかしamazonの予約ページは死んでなかった(予約終了はしてましたが)。つまりはそういうこと。悪いこといわねえからクラウドにしとけって。日本人は本当に物理サーバ大好きそしてクラウド大嫌いすぎ。

        もちろんクラウドにしたただけは解決しませんが、解決しやすくなるのは確かです。サーバ容積&台数を増やすのが容易ですからね。

        そもそも何で「何時ものサーバ」で予約受付してるのか。せめて特設サーバ立てろよ。この分だと本来のサービスにも支障を来たしていたはず。

        JSPという有様からして、10年位前に作ってそれっきりのような気がしますが、ブロードバンドのこのご時世、一旦作り直した方がいいんじゃないでしょうか。

        2014年10月5日日曜日

        「SIMロックフリー( SIM lock free ) 」←そんな英語はねえよ

        IT用語として定着しちゃってる「SIMロックフリー」という熟語だが、これは和製英語だ。

        http://e-words.jp/w/SIME383ADE38383E382AFE38395E383AAE383BC.html

        "sim lock free"とかソレっぽく検索しようとしても恥かくだけなので止めた方がいい。その証拠に、日本語サイトしか引っかからない。しかも「SIMロックフリー」というカタカナ英語に意訳してくれた上でのことだ。グーグルどんだけ気前いいのか。

        freeはそれ単体で「執着しない」というニュアンスを持ち、転じて「自由」「無料」の意味を持つ(と解釈しております。オレオレ理論ですが何か?)。

        最初から「自由」なので「 解除」という文脈ではまるで使えない。即ち問題の和製英語を英語的に解釈するなら、「SIMロックに拘りません」となる。もうちょっと親切な日本語にするならこうなる。

        • 貴方が自由にSIMロックを掛けられます。
        • SIMロックを無料でお掛けいたします。
        総務省の「政治屋」連中が言ってるのはそういう話ではないだろう。真逆の意味になってしまってる。

        嘘だと思ったらグーグルに聞いてみるといい。
        https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT&authuser=0#en/ja/sim%20lock%20free

        もしかして?と聞いてくれるようだが、結果は大差ない
        https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT&authuser=0#en/ja/simlock%20free

        ちなみにロック解除ならunlockだが、SIM lock unlockとか言う馬鹿は流石に居ないようだ。

        そもそも「SIMロック解除」という文脈がオカシイ。スマフォは元々「SIMロック」を「掛けなくても」入手できるものだ。それを日本のキャリアは顧客の囲い込みのために「わざわざSIMロックを掛けて」売ってる。故に「SIMロックを解除しろ」というのは全面的に間違ってる「SIMロックを掛けるな」と言うべきだ。「禁止」 SIM lock forbid とでも言うべきだろう。

        お前らの探したいモノは正しくは Sim free phones だ。見違えるように英語サイトが引っかかるようになるのがその証拠だ。


        re-popとかknock backとかあり得ない和製英語を作るから、日本の英語教育は嘆かわしい。後者は、格闘ゲーム用語として(知らない間に)定着しちゃってるノックバック。

        http://kakuge.com/wiki/pages/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF

        http://eow.alc.co.jp/search?q=knock-back

        前述のwikiでは「拒絶するという意味がある」とか語ってる。それは正しい。しかし、攻撃を喰らって仰け反るのは「拒絶」ではないだろう。ガードさせて弾かれるのも「拒絶」ではない。ただの力学的な「作用」と「反作用」の話だ。お前ら何の話をしてるのか。

        どうしても「拒絶」という文脈を使いたければ、意味が成立するのはATフィールドと、アドバンシングガードだけだ。

        re-popについては別ページで言及しているので割愛する。

        2014年9月28日日曜日

        javascriptのhoistingは巻き上げってより吊し上げじゃね

        小生は知らなかった、というか何となく回避しちゃってた、javascriptの「巻き上げ」という挙動があるらしい。※リンク先の記事を避難するものではありません。

        http://analogic.jp/hoisting/

        小生は、この記事を見ても「巻き上げ怖い」とは微塵も思いません。そもそも、ローカル変数宣言でグローバル変数を潰して使おうという発想がヤバイし、そんな実装するとは夢にも思いません。って言うかこのサンプルソースがまず気持ち悪い。「なんでわざわざそんなところでvar宣言?」サンプルだから、というのは百歩譲るとしても。

        ですからjavascriptは気を効かせて「巻き上げて」置きますYO。或いはエンジンの実装でそうせざるを得なかったのかもしれません。「プロトタイプベース(オブジェクト指向)」は「クラスベース(オブジェクト指向)」とはまた違った実装の苦労があるでしょう。

        そもそも「巻き上げ」?roll up?かと思ったら語源はhoistingらしい
        http://ejje.weblio.jp/content/Hoisting

        どうやら「引っ張り上げる」だけではなく「持ち上げた状態を維持する」というニュアンスもありそうだ。であれば「吊し上げ」の方が本来の意味には近いはず。語感は激しく悪いですけどね。まるで悪いことをしたかのようです。

        悪いこと?

        1. 関数中盤でvar宣言、
        2. しかも関数序盤で、同名のグローバル変数を参照しようとする

        どう転んでも見やすいソースには成らんでしょう。前述のサンプルソースも、変数名の書き間違いにしか見えません。javascriptのhoistingを食らうようなプログラマはhoistingするべき。

        「iPhone6+の大きさに失望した」←確かめもせずに予約して逆ギレしてる、お前らに失望した

        iPhone6に失望し今あえて5sに機種変する人が実はかなりいる

        http://www.news-postseven.com/archives/20140927_278294.html

        「iPhone4sを使っています。iOS8の日本語版配布が始まったので、対応していない4sはそろそろ変えるタイミングかなと思ってアップルの新iPhone発表を楽しみにしていました。でも、正直言ってiPhone6にはがっかりさせられました。iPhoneにはほかのスマートフォンにない違う何かを求めているのに、そういった新味が少ないうえに大きすぎる。
        4sの大きさは理想的でした。通話に使っても大きすぎないし、片手で操作しやすい持ちやすさも気に入っています。いまどき新製品が3.5インチのディスプレイではおさまらないことはわかっていますから、多少、大きくなることは覚悟していました。それでも使いやすい新iPhoneが出てくると思ったのに、6Plusなんて5.5インチもある。だから、機種変更するなら片手で使える限界の5sにしようと決めました」(HP制作会社勤務の40代男性)
        前半は、「え、今更気づいたの?」小生は3年前から言ってます。

        後半はフリーダムウオーズとか討鬼伝極のアマゾンレビューと同じ思考回路ですね。

        フリーダムウォーズの場合
        体験版の難易度は理想的でした。製品版の理不尽には失望しました
        討鬼伝極の場合
        無印の難易度は神バランスでした。極の理不尽には失望しました。

        日本の「消費者」はこの程度か。

        そもそも確かめもしないで予約しておいて、届いてみたら「失望した」とか。楽天とかアマゾンで服を買うのとは訳が違う。

        ゲームはただのソフトウエアです。体験版が素晴らしいから本編もきっと素晴らしい。オイオイそれは違う。前半の難度だけしか体験してなければ、レベルが挙がれば苦労するのは当たり前。それは体験版の構成の問題。体験版に文句を言うのが筋だ。

        スマフォは違う。手に取って操作して確かめないと意味がない。「デカイ」と文句を言ってる人は、一体スペックの何を確認したのか。何のために本体寸法を書いてるのか。お前らの目は節穴か。

        bashにセキュリティホールらしい

        http://japan.cnet.com/news/service/35054245/

        https://securityblog.redhat.com/2014/09/24/bash-specially-crafted-environment-variables-code-injection-attack/

        危ないのはシェルだけでしょ、と思ったら、シェルスクリプトCGIで危ないらしい。なるほど

        http://www.walbrix.com/jp/blog/2014-09-bash-code-injection.html

        bashはもちろん有名だしRedhat系とかFreeBSD(久しぶりに書いた)で使ってますが、数少ない例外がdebian系。/bin/sh の実体は dash。

        http://ja.wikipedia.org/wiki/Debian_Almquist_shell

        あまり気にして無かったけどashベースだったのか。流石はdebian。安定志向で売ってるだけあります。そしてubuntuにも付いてくる。

        簡単に試した限りだとHTTP_USER_AGENT変数の中身が悪さするようなので、

        一旦非bashスクリプトで包んでHTTP_USER_AGENTをunsetしてから本来のスクリプトに渡せば平気ですね。

        bash側からHTTP_USER_AGENTに関する記述は見当たらないので、どっちかというと便利機能の範疇で、そのまま渡してくるapache/CGI機構が悪いという気もする。

        2014年9月27日土曜日

        次回が楽しみな漫画連載 2014秋

        オッサンが商業少年誌とかどうかと思うがまあ気にするない。

        • 週刊少年ジャンプ
          • ワールドトリガー
            アニメ化することだし!
          • 暗殺教室
            松井優征は天才じゃなかろか
          • 僕のヒーローアカデミア
            アニメ化しそうな気配。究極の筈のヒーロー像オールマイトの苦悩も中々の味
          • 食戟のソーマ
            最近の非エロ路線もイイよ
          • ナルト
            最終決戦の纏め方次第になっちゃったなー
        • ジャンプNEXT
          • SOUL CATCHER(S)
          • 面白い読み切りも多かったかな
        • 週刊少年マガジン
          • BABY STEPS
            アニメ化することだし!
          • ACMA:GAME
            イカサマOKの挑戦的コンテンツ
          • 聲の形
            硝子と証也の「深いところで繋がってる感」は異常。お前らもう結婚しちまえYO。硝子母の態度もこれで軟化するか?
          • UQ HOLDER
          • FAIRY TAIL
          • エリアの騎士
          • 鉄の王
          • はじめの一歩
          • DAYS
            サッカー漫画に見えない題名。
          • 神さまの言うとおり
            絵柄のアクが強いのと、担当のアオリがクドイ&面白くないのだが、本編は意外と楽しめる
        • アフタヌーン
          • VINLAND SAGA
            父の境地に追いついたトルフィンの運命や如何に
          • 今日のユイコさん
          • 波よ聞いてくれ

        • 月刊少年ジャンプ
          • 鉄拳チンミLEGENDS
          • ましろのおと
          • ノラガミ
          • 金の彼女と銀の彼女
          • 遮那王義経
          • フィールドの花子さん
          • FIRE BALL
          • Pumpkin Scissors
            技のアリスとゴリ押しランデル。2者2様で装甲車を潰して回るという
          • 龍狼伝
          • ボールルームへようこそ
        まあ読んでるよ、って連載は
        • 週刊少年ジャンプ
          • 火の丸相撲
            詰まらなくは無いのだがスモウレスリング自体が感情移入しにくいんだよね
          • ニセコイ
          • 斉木楠雄のΨ難
            純粋ギャグだけでこれだけ連載続くって凄いことだが
          • トリコ
          • ハイキュー 
          • ハイファイクラスタ
            題名が判りにくい。
        • アフタヌーン
          • シドニアの騎士
          • 謎の彼女X ※と思ってたら連載終わった
          • げんしけん2代目
          • おおきく振りかぶって
          • マージナルオペレーション
          • スパイの家
          • マイボーイ
          • 白馬のお嫁さん
          • コトノバドライブ
        • 週刊少年マガジン
          • 山田くんと7人の魔女
            男の子で「魔女」ってどういうことなの
          • AKB49
        逆に、コレは駄目じゃねえかって連載は

        • 週刊少年ジャンプ
          • ヨアケモノ
            主人公が薄い
          • ジュウドウズ
            主人公が強すぎるのはツマラン。しかも技の描写に迫力がないという
          • 三つ首コンドル
            この絵柄はこういうジャンルじゃないほうが良くね?
        • 週刊少年マガジン
          • せっかち伯爵と時間どろぼう
            わかりずれえよ
          • あひるの空
          • 七つの大罪
            アニメ化するほどの人気を誇ってる筈だが、なんか攻撃に迫力がない。細かい打撃が多くて痛そうに見えない
          • 風夏
        • 月刊少年マガジン
          • RiN
            何を目指してるのか判らん。あれだったら主人公が漫画家めざしてなくても良くね?
          • 修羅の門
          • 修羅の門異聞ふでかげ 
        更にどうでもいいって連載は
        • 週刊少年ジャンプ
          • BLEACH
            最近のギャグ路線なんなの。破面編で止めとくべきだったね。
          • 他は記憶にございません
        • 月刊少年マガジン
          • くろアゲハ
            下ネタワンパターン。画力が芸風に合ってない気が

        2014年9月26日金曜日

        「ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案」

        ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案
        http://mainichi.jp/feature/news/20140924mog00m040009000c.html
         実際に説明会に足を運んだ約150人の内訳は、既卒が7割、現役学生が3割。男女比は7対3。学歴は比較的高く、いわゆる「MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)以上」が35%を超えた。若新さんによると「3分の1が芝居や音楽などの趣味や芸能活動を続けたい人、3分の1が起業やプロジェクトをはじめる準備時間がほしい人、残り3分の1が『今後やりたいことを模索したい人』」。共通点は、勤務地や労働時間、職務に制限のない「正社員」という働き方への疑問だ。
        20代前半の学卒の若造だから世間知らずなのは仕方ないのだが、
        • 勤務地にバリエーションがあるのは大企業だけ
          • 嫌なら零細企業に行けばいい
        • 今後やりたいことを模索したい
          • 「今」見つかってないなら当面見つからないよ
          • 見つかるような奴なら今更そんなこと言ってないよ 
        • 企業に(自分が)使い捨てられかねない
          • いやお前が「勤務先」を利用してもいいんだぜ?
        • 週3日で仕事の効率を上げるには
          • 集中力の問題。それ以外に何があんのよ。
        • 週休2日じゃ自分の好きなことなど何もできない。それで退職しました
          • 週休2日あんのにそれでも「出来ない」事って何よ
          • 海外旅行かよ
            • え、芝居?演る方??
            • そりゃ就職する方が間違ってるだろ、、
        • 残業続きで生きるために働くのか、働くために生きるのか分からない
          • 生きるために決まってるだろ
          • 辞めてない時点で、自分で答え出てるんじゃないのか
          • 生活費0にしたいんなら山奥にテントでも張ってろや
        ただし言ってることは判らんでもない。
        • 終身雇用≠幸せ
        • 正社員≠幸せ
        • 月15万円でも生きてはいける
        • 労働者と雇用主は、本来は対等な間柄のはず
        • 結婚する気≒0
        日本人の労働報酬の量は、残念ながら労働の量に比例しない。責任の量に比例する。これは日本人の「仕事の結果に責任を取る」国民性を反映してる。が、それを若造が認識してないなら無理もない。

        労働量に比例した報酬が欲しいなら、中国に行くといい。そしてその結果がお前らが困らされてるmade in chinaだ。納品した商品が間違ってても請求する。それがchina。中国が悪いわけではない。お国柄の違いだ。

        もちろん日本人で似たような運用は可能で、それがアルバイト人生だ。低収入を是としないならそれもアリだろう。売れないボクサーとか勝てないテニス選手とかがそんな感じらしいし。少なくとも昭和の時代は。

        そもそも終身雇用=幸せ という発想は、配偶者+扶養家族を持つことを前提にしたものだろう。家族にいい暮らしをさせてやりたい。いい学校に行かせてやりたい。そのためにはクビとか遭ってはならない。これは「幸せ」の拠点を「家庭」のみに求めて、仕事はその収入を得るための場だと割り切るわけだ。

        家庭でも職場でもなく、「趣味」で幸せになろうという発想はアリだ。

        趣味を仕事にして幸せになれる例は極めて少ない。やりたいことやってるだけで金になるのは一部の天才だけだ。前述の説明会に足を運んでる時点でそうではなかろう。金をもらって仕事としてやるからには、自分の趣向は殺さざるを得ないし、それが出来ないのはプロではない。趣味は趣味として、脇に切り分けておくのが一番いい。

        2014年9月23日火曜日

        「いつも撮影マナー悪いから」撮り鉄少年、仲間の写真大量にばらまく JR大阪駅前

        ゲームを切らしてるので、はちま眺めて暇潰してます。
        「いつも撮影マナー悪いから」撮り鉄少年、仲間の写真大量にばらまく JR大阪駅前
        http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140922/waf14092212170014-n1.htm

        大阪市北区のJR大阪駅近くで19日夜、男性の大量の写真がばらまかれているのが見つかり、奈良県のアルバイトの少年(16)と岐阜県の男子高校生(17)の2人が、大阪府警曽根崎署の任意聴取に「ビルの上からまいた」と話していることが22日、同署への取材で分かった。少年らは列車を撮影するのが趣味で、「撮影現場でいつも割り込みをしてくる悪いやつを撮った。面白半分、嫌がらせ半分でばらまいた」と説明しているという。
         少年らは写真の印刷に使った印画紙を近くの家電量販店で万引した疑いがあり、同署が窃盗容疑で調べている。
        これは日本人特有の「狂気」を示した事件だと感じます。
        • 撮影マナー悪いやつらは悪人。正義は自分
        • 悪人を懲らしめるためなら何をしても良い
        昨今こういう「晒し」にツイッターを使う傾向がありましたが、彼らはツイッターは使って居なかっただけなのか、それとも「特定」を恐れたのか。

        2014年9月22日月曜日

        「俺、アナログ人間だからさー」アナログってそういう意味じゃないんだが

        デジタルもアナログというのはただの電子信号の処理方式でしかないのだが、アナログ技術がかなり衰退してきた現在では、人間的&電子に弱いという揶揄表現としての運用の方が一般的になってしまっている。

        何が言いたいのかというと「電子化してない」という意味なら、別の単語の方が適切ですよ、ってだけなのですが。電子マネーの反意語として、アナログマネーという人は誰も居ないでしょう?

        「デジタル信号処理してない」という意味なら悪くはないが「俺、アナログ人間だからさー」という人はそこまで考えてないだろう。

        ある側面でいえば、「俺アナログ人間だからさー」と嘯くオジサンたちは大概に思考がデジタルだ。「やるのかやらないのか?どっちなんだ??」イエスかノーか。真か偽か。これがデジタル思考でなくて何なのか。

        アナログ人間を自称するなら、より優れた表現があります。※今思いついた

        俺、2ビット人間だからさー

        2ビットしかないんじゃあ、記憶容量は驚きの4バイト。昨今の64ビットPCを扱えないのも無理はないというわけです。

        2014年9月21日日曜日

        PSVITA新作に飢えてるアナタ(もしくはオレ)2014秋

        CHILD of LIGHT と、アサシンクリードレディリバティで3週間遊んでましたがそろそろ限界に。
        ファミ通comの発売スケジュールを眺めてみる

        購入率40%以上、ってのがこの辺りでしょうか。
        アクション最優先の小生としては、11月まで遠いなあ。それ故にPSP時代に体験版やっていただけのダンジョントラベラーズが入ってるという

        「民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ」10年遅いだろ、、

        民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ
        http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140918/ent14091818120008-n1.htm

        視聴は無料で、CM付きで放送する。井上会長は「タイムシフト視聴などメディアを取り巻く環境は変化している。ネットでも、CMを飛ばさない、新しい形の商売の仕方がありえると思うし、違法動画対策にもなる」と説明した。
         井上会長はまた、サッカーW杯ブラジル大会の民放テレビ局全体の収支が赤字になったことも明らかにした。2010年の南アフリカ大会に続き、2大会連続。放送権料の高騰や時差による深夜・早朝の放送が番組スポンサーの動向に影響を与えたことが理由という。赤字額は明らかにしなかった。
        動向自体は悪くないけど、まだ「負けを認めない感」が見苦しい。ウチもワールドカップも悪くない。ブラジルの時差が悪いってか。まあコンテンツ頼みの民法としては、コンテンツ自身を悪く言いたくないのは判る。

        「テレビを録画して見ます」層でも、ハードディスクレコーダに録画して&見るのはかなり面倒、結局「録画してません」「見ません」になること請け合い。それを打開するには、放送業者自身がオンデマンドしていくしかない。

        • その時間に居なくてもいい。
        • 録画すらいらない。
        • だから見てください。
        • それでようやくスタートライン。
        民法も、ようやく「真のお客さん」は「視聴者」だということが判ってきたようですね。スポンサーは後から付いてくるものです。小生、放送業界の視聴率ビジネスの事なんかシラネ。あくまで元視聴者&消費者として当然の主張をしてるだけです。消費者ってのはホラ、我侭ですから。

        技術的には地デジ化以前から出来たことでしょう。地デジ開始から11年目にして「特定の時間帯の番組は特定の視聴率を確保できる、という皮算用の死亡」をようやく理解したってことだ。そんなことじゃあ民法衰退は当たり前。

        もっと早くに気づけば、スカイツリーを作らなくて済んだかも知れません。無線電波での時間枠ストリーミング放送ビジネス自体の需要の問題ですから。

        ただオンデマンドにしたら、今まで「視聴率」でボカしていたモノが、ダウンロード数で数値化できてしまう。大丈夫か?

        なんにしてもネット視聴は、やるなら今年中でしょう。来年になったら本当に手遅れです。民法は全滅する。小生としては民法が消えてなくなっても大して困りません、って言うか1社で十分だと思ってますが、それでは困る人も居るでしょう?

        2014年9月19日金曜日

        判ったつもりのmunin wildcard plugin

        munin node は基本的にlocalhost内部からしかデータを取れず、sshで接続できないような所からのデータは、pluginを書いて間接的に取り出すしかないらしい。amazon RDS とか amazon ELB とか。
        http://munin-monitoring.org/wiki/HowToWritePlugins

        複数台対応の場合はwildcard pluginを書くしかないらしいのですが、いきなりスクリプトソースしかなくて、オフィシャルドキュメントですら「手段」の話までbreak downしちゃてるので、要するにどうやるの?が判らなかったのですが、ようやく解読できました。

        http://munin-monitoring.org/wiki/PluginWildcard

        • munin pluginはファイル名自身が全て
          • 引数を取ることは出来ない。
            • 厳密には後述のwildcard configのために"config"文字列をとる場合はある
          • 引数を取らない場合は、標準出力にいきなり結果を返す
            • munin-node経由であれば、マスタにそれが返る
          • 全く同じ機構で、複数の接続先がある場合は、wildcard pluginを使うしかない
          • plugin-confは、特定のファイル名のpluginに対して、環境変数等の初期値の設定に使う
            • env.user は、実行アカウント指定
            • env.* は、環境変数の初期値指定
            • つまりpluginの機能が要らない場合、confをコメントアウトしても意味なかったという、、
              • munin-node.confのignoreを使うらしい
        • wildcard plugin
          • 本体スクリプトはファイル名の末尾が下線で終わらなければならない
            • munin-node-configは、そのファイル名に反応して、「ああwildcard pluginデスネ」と解釈する※らしい
          • 例えばSATA HDDのSMART情報をとるpluginの場合 http://munin-monitoring.org/wiki/PluginPortrait/smart_ http://munin-monitoring.org/browser/munin/plugins/node.d/smart_.in
            • smart_が本体で
              • 前述のconfigを返す場合がある
            • smart_sdaとsmart_sdbでsymlinkを張る
              • SATA HDDの場合は、/devを見れば必要な情報を引っ張れるので、手動に頼らなくても適切なファイル名を作れる可能性がある。それが(auto) config
              • smart_sdaとしてスクリプトを実行する場合、末尾hdaを切り出して「sdaへの処理デスネ」と解釈する※らしい
          • 系列ひっくるめて環境変数を与える場合は
            • 前述のsmart_の場合は、plugin-conf.d/* で [smart_*]で指定する
            • 標準のMySQL系が [MySQL*] になってるのは、個々のパラメタ毎に複数プラグイン構成になってるからで、認証情報は共通だという前提による。

        2014年9月18日木曜日

        判ったつもりのserfメモ

        仕事で数10台のサーバをどうたらしなければならなくなりました。今更何を言ってるのかと「その筋」の人から言われそうですが、別に小生はインフラで売ってるわけじゃなくてプログラマですから。

        PHPなんかのプログラムを、その数10台がWEBサーバだとすると、サンハイと入れ替えなければならない。手動でrsyncとかあり得ません。となると、とりあえずexpectで頑張ってもらってましたが、流石に数10台に何回もとなると、待ってる時間が惜しい。もっと早く終わってくれた方が有難い。

        expect自身をforkするとか色々手はあるわけですが、tclsh標準でforkは無いっぽいので、どうせ作らなきゃならんなら他の選択肢を使うかと。。

        もちろん有りました。

        https://github.com/hashicorp/serf

        serf自身は、農奴って意味らしい。ノード?まさかね。

        難しい言い方をすると

        • サービスディスカバリに使える
        • オーケストレーション(組織化、らしい)に使える
        • イベントプロパゲーション
        • 大雑把な人はメッセージングツールと呼ぶ

        要するに前述のサンハイを手伝ってくれるプログラムってことらしい。それ以上でも以下でも無さそう。本業は分散ノード間のメッセージ転送ですが、それだけで終わっちゃ困る。ついでに何か処理してよと。
        • 特定のホストを持たず、7946ポートでノード間で通信しあう。
          • 一個のノードでイベント発行すると、全ノードに分散配信してくれる
            • オーケストラに例えれば指揮
          • 受け取った「イベント」に対して、そのノードが何をするかは、serf.conf で先に定義しておく必要がある。
            • オーケストラに例えればそのパート楽譜
        特定のホスト=指揮者?を持たないので、オーケストラ+指揮に例えるのは適切ではないかも知れません。結果は似てますが、実際には指揮者は人間で、指揮の伝搬は演奏者間の伝言ゲームなので、手段は大きく違う。

        ただ昨今の風潮で、単一故障点を持たないというのは重要。その上で、人間が操作をするための入り口ノードを固定して運用する、というのはアリでしょう。

        結果的に、このシステムは、デプロイ用というよりは、インフラ構成の変化に対して、何かの定義ファイル類を動的に変える時に良さそうですね。
        • muninの監視ノードを、マスタに追加するとか
        • MongoDB replicasetsの
          • ノード追加で、WEBサーバからの接続定義を書き換えるとか
          • ノード停止で、(replicasetsクライアントの切り替え判定を待たずに)WEBサーバ側の接続定義のprimary順序を入れ替えるとか
        これらすべてが「ホスト○○を△△用に追加したよー」というイベントの発行だけで「ヨロシクやってくれる」わけです。素晴らしい。何か変える度に定義ファイル書き換えてcommitしてテストしてデプロイしなおしとか頭悪いな思ってたんですよ。

        もちろん「ヨロシクやってくれる」様にserf.conf自身をメンテナンスしなきゃならないし、それは小生自身の仕事だったりするわけですが、それは先に仕込んでおく話。いざ事が起こったら、「ヨロシクやってくれる」有様を眺めてニヤリと笑う。とイイネ。

        討鬼伝 極、ダメだったらしい、、(アマゾンレビュー的に)

        アマゾンレビューの得票分布が面白すぎる討鬼伝極

        え、小生?買いませんよ。買わないって書いたじゃないですか。

        http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00KLZ0QT4/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

        元々無印圏内では、10分未満で終わる任務が多かった。それを神バランスと呼ぶライトゲーマー及び「消費者」の実に多いこと。そりゃサクサク進めれば嬉しい(≠楽しい)でしょうよ。俺TUEEEEと思える。しかし勝てると判ってるモノを繰り返して楽しいですか?そんなものはすぐ飽きる。

        ただそんなヌルゲーの無印でも、ネットワークではより上位モンスターが元々居たらしいですよ。それでもミタマレベル10まで育てた猛者が4人揃うと、ダイマエンとかをタコ殴りに出きるらしい。

        新章、極シナリオに入ったら。20分程度掛かるらしい。自分の武器が弱い上に敵がいきなり2倍固くなる。ウンそうだろうね。極らしいから。しかし待ってほしい。皆大好きモンハンもそうだったじゃないですか。村クエで一生懸命武器を作って、一生懸命強化して、それを装備して港下位で必死にドスジャギイを倒す。それがモンハン。今更何を言ってるのか。お前らモンハン大好きなんじゃないのか。※というわけで大部分の批判はそのままモンハン4にも摘要できそうな物ばかり。いいのかお前ら。

        固いだけならともかく、ノーモーションで攻撃してくるものが結構あるらしい。それをライトゲーマー&消費者の皆さんは理不尽と言う。挙句、「フリーダムウォーズのナタリアを思い出す理不尽」とか言い出す始末。自分のライトゲーマーを棚に上げて「ゲームを語る」連中の実に多いこと。

        知人のコーエーファンは、「弓安定w」だって言ってました。ノーモーションで攻撃してくるなら近づく馬鹿はいない。離れても攻撃できるなら弓一択。火縄銃どこに行った?知らんがな。

        近接でもヒットアンドアウェイをすれば戦えるであろうことは想像に難しくない、が、それじゃモンハンwです。じゃあモンハンの方がイイヤって人は結構居るかもね。国民的ゲームだからね。モンハンに追いついたといえばそうなのかも知れません。

        しかしそんな事は期待してないのが流石は「無双」のコーエーファン。迅ミタマでゴリ押し。いやいやお前ら離れて飛び道具使えよw PSVITAユーザは猪ばっかりか。

        2014年9月16日火曜日

        「ありのぉーままでぇー」って結構な意訳

        何気なくnet radioを聞いてて驚きましたが、アナと雪の女王のアレ。
        街中でもよく掛かってるし、絶叫しながら歩いてる小学生とか居ます。

        そもそも映画本体の現代はfrozenで、そこからして邦訳のセンスが伺えるわけですが、

        「ありのぉーままでぇー」って、結構な意訳なんですね。
        ここの2小節?で原文では、let it goって2回言ってる。

        let it goは「それでいいんじゃね」って意味らしいので
        http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/48939/m0u/let+it+go/
        ここ単体の和訳はそれほど極端でもないのですが
        ちなみにネイティブ発音は、レリィゴゥです。これ試験に出ますから。
        let it beが、レルビーなのと一緒ですね。ええ。

        http://lyrics.red-goose.com/let-it-go-idina-menzel-frozen/
        これが原文と馬鹿正直な和訳。
        まあそうだろねと。

        http://petitlyrics.com/lyrics/1001118
        そして松たかこ版。あれ!全然違くね?
        ちょっと替え歌入ってますよ。

        30秒でわかったつもりのmunin

        出稼ぎでmuninの設定をした(しかし使わなかった)のですが、シンプルって評判で、たしかにシンプルではありましたが、意外とハマったので、他所様のブログ等で言及してないことを重点的にメモります。※大概localhostで試して「わーい動いた動いた」で終了って記事だったり、step-by-step式で、「解説として」は冗長だったり。

        時間が10分ぐらいおありの場合はこちらをどうぞ http://www.slideshare.net/zembutsu/practical-resource-monitoring-with-munin

        1. 中身の大部分がperl
          1. CPANがドッサリ付いてきます
          2. そのアンチテーゼとして軽量互換も存在します https://github.com/munin-monitoring/contrib/tree/master/tools/pmmn/
        2. 集約サーバ(マスタ?)とノードの2構成になってる
          1. 大概のディストリビューションでは別パッケージになってる。
          2. 片方だけでも動く※筈
            1. もちろんノードだけではグラフは見られない。慌てるな。
            2. ノードのポート4949を叩いてプロトコルを喋ればデータは取れます
        3. munin自身の最終的な出力はhtmlと画像ファイルだけなので
          1. 厳密にはapacheじゃなくても良い
          2. ※apacheのインストールとセットで紹介してる場合が非常に多いが
          3. munin-cgiとかは、一部のグラフ画像のリアルタイム生成に使うっぽい
        4. マスタからノードに接続して、データを引っ張るタイプ
          1. 故にサーバ側にノード一覧記述がある
            1. 小生は /etc/munin.conf に書いたが
              1. [グループ名;サーバ名] 
              2.  address 接続先定義
                1. sshトンネルとかも行けるらしい
              3.  use_node_name yes
                1. 中級の運用ではたまにnoとか書くらしい
            2. /etc/munin.conf.dに
              1. ノード毎にファイルを置くのが想定運用らしい
            • amazon ec2はインスタンス立ち上げでプライベートIPごと変わるが何かよい方法は無いものか?
              • MongoDBのreplciasetsにも通じる議題
              • 大概は、「elastic IP使うとイイよ」に落ち着くらしい
              • それもどうかと
          2. 故にノード側に、マスタからのアクセス制限記述がある
            1. デフォルトの記述ではamazon ec2のクラスBプライベートに対応してない
            2. 基本ホワイトリストで、「許す」方を記述する
              1. 正規表現表記があるが、
              2. cidr表記と、
              3. ディストリビューションパッケージで入れるとcidrで認識する場合が多いので
              4. cidr_allowを書く
          3. マスタからノードにtelnet 接続先 4949で動作確認
            1. 成功すれば、1行目にノードバージョンっぽい文字列が出ます
            2. 前述の通り内蔵アクセス制限があるので、まずはlocalhostでも telnet 接続IP 4949でテスト優先
        5. ホスト側はcronで、スクリプトがブン回るだけ
          1. 急ぎだったら手動起動しても可
            1. /var/cache/munin/www とかにhtmlを出来る※ubuntu系
            2. /var/lib/munin にノードデータ履歴を保存する※ubuntu系
            3. データの引き継ぎは履歴ファイル名ありきなので、IPが変わっても履歴継続することは可能らしい。round robbin datafile とか言うらしい rrd
        6. プラグインはノードに設置するらしい
        以上の内容を読み返してみると、まあ30秒ぐらい?

        2014年9月6日土曜日

        3DS版ドラクエ10のフォントは「ああいう」フォントなのが判らない奴多すぎ

        日本の甘ったれ消費者共は、基本的に「自分の気に入らないモノは「壊れてる」と思う」という馬鹿馬鹿しい感性を持ってる。made in taiwanの高品質の功罪でもあるし、made in chinaは実際に動かない場合もある。しかしゲームをはじめとしたソフトウエア製品はそんな簡単な話ではない。

        フリーダムウォーズが直近の被害者だったが、それに3DS版ドラクエ10も加わることになった。正直3DSは知ったことではないが、象形文字って評判のチャット画面のことだ。

        順番に行こう。

        3DS「ドラゴンクエストⅩ」のチャット欄、解像度がアレなため文字が潰れてヤバイと話題に
        http://ebitsu.net/archives/12321655.html

        「解像度がアレ」なのは確かだが、「潰れて」るという解釈が間違ってる。アレはもともと「ああいう」フォントだ。

        「潰れてる」というのは、解像度とは無関係に情報量を用意して、それを低い解像度に表示してる時に言うものだ。

        「クラウド処理」という単語に騙されて、まさかチャット画面をサーバから生成して送ってると思ってるようだ。20x15文字程度のチャット画面、600バイト程度だ。文字コードだけ送った方が遙に小さいのに、わざわざ画面イメージなんぞ送る訳が無い。ちょっと聞きかじっただけのゲハ連中の知識はこんなものか。※まあ任天堂の変態開発者はwii U のタブレットコントローラでそれをやったらしいが。

        一昔前のガラパゴス携帯とか、電子手帳。低解像度向けのフォントという業界は存在する。3DSはnewもLLも含めて、3D表示を想定すれば400x240の解像度しかない。一昔前のVGA解像度より酷い。そもそも漢字を出そうってのが間違ってるのだ。故に21世紀に至っても、3DSだけはゲームの文字がデカイのはそういうことだ。キャラクタが大概3頭身になるのも無関係ではない。

        十分な文字量のチャットをしようと思ったら文字を小さくせざるをえない。画面写真を見ると、まさか15行もある。更に上下に合計約4行分の空行があることを考えれば、都合19行。240÷19=12ドット。行間1ドット必要であることを考えれば、3DSの画面にようやく表示できる「漢字」は9ドット前後が限度ってことだろう。

        と言うのはわざわざ計算しなくても320x240の解像度を知ってる小生は一目で判るのだが。HP95LXと惠梨沙 font で検索してみてほしい。インターネット以前なのであまり真っ当な情報が見当たらない。惠梨沙はフリーだが、低解像度用フォントを商業的に作成してる企業も存在するようだ

        http://www.oemfont.com/japanese/index.html

        9ドットではあるが、平仮名が混じってるような通常の文章ではギリギリの視認性を確保できることは判ってる。シャープの電子辞書には、実際この手のフォントを搭載してる。

        http://www.sharp.co.jp/papyrus/lineup/pw-a8800/function.html

        要するに、フォントが悪いわけではない。9ドットにして文字量を確保しよう!と決めた阿呆が悪い。解像度に適合するフォントを使ってるのだから「潰れてる」という解釈は間違ってる。大幅に歩み寄ったとして、「視認性に疑問があるフォント」と称するのが正しい。

        はちまのコメント欄に知ったかぶりっ振りは以前として凄い。

        http://blog.esuteru.com/archives/7841591.html
         なぜこんなことが起きるんだ。文字についてはテストプレイの、それも早い段階で発覚しそうなものだけど……。手を抜いているとしか思えない。
        承知でこういうフォントを使ってるから「発覚」も何もない。果たしてバグだとでも思ってるのか。挙句「手を抜いてる」とか。日本の「消費者」はどんだけ甘えてるのか。

        ただし、大多数の人間が、全角ひらがなでチャットするだろうという期待はあったかもしれない。画面写真を見ると、驚くほど漢字かな交じりで入力している。USBキーボードはwii/Uユーザには結構普及しているようだ。この辺の見積りの甘さはあるだろう。

        という訳で、件の問題を改善するのは簡単だ。よりドット数の多いフォントを使えばよい。12ドットであれば視認性は格段に改善する。

        しかし、3DSのゲームソフトがネットワークアップデートに対応してるとか聞いたことがない。どうする気なのか楽しみではあるが。チャットサーバ(あるのかどうか知らないが)側で、半角カタカナをすべて全角に変換してやるだけでも大幅に改善はするだろうが。

        2014年9月3日水曜日

        テレビ?見ませんよ

        知人から聞いた、なんかモヤモヤする記事

        テレビを見ない人がいるなんてびっくり
        http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20140901

        ところで、著者のちきりんさんは有名ブロガーらしい。本も出してるし、講演もやっちゃってるし、ラジオにも出るわ、有名人とも対談するわ。オイオイ勝ち組じゃねーか。
        http://diamond.jp/articles/-/46414?page=6

        そんな大物が小生のような小物に付き合って反論していただく必要はまったくございません。と前置きしつつ。※いや、勝ったの負けたのやりたいわけじゃないんで。

        ただ、結局何が言いたいのか判らないというか、まず前提が間違ってる
        • テレビ見ない人は、「テレビ見ないオレカコイイ」と思ってる
        • テレビとは、有料&有線テレビジョン放送全体を含んでいる。どうやら彼女は特にCSのことに言及している
        • テレビ放送は「情報収集」として望ましいと思ってる
        • 恐らく彼女はテレビっ子
        違うでしょう。大多数の人は、地上波無料放送の話をしています。わざわざ金を払ってCS見るなんてのはまだまだ稀なほう。家に何時も居ますってんならともかく、サラリーマンはそんな時間はない。30分しか時間がないなら、それを胸をはって「テレビ見てます!」という人は居ない。
        メディアを語るとき、最低でもコンテンツとフォーマットは分けて考えた方がいいと思うんですよね。コンテンツに関して言えば、あたしはまだテレビは圧倒的だと思います。
        「そのコンテンツは誰に「売る」ためのものなのか?」という側面がある。
        • 地上派無料放送が売ってるのは「視聴率」であり、
        • 買うのはスポンサー、
        • で、本当に見せたいのは彼女が30秒スキップしちゃってるCM
        • 「コンテンツ」は視聴率を取るための手段
        • 「フォーマット」はCMを見せるための手段
        間違っちゃいけないのは、「視聴者」が見てるモノは「売り物」ではないということです。もちろんドラマやらアニメやらは、最終的には関連商品を売ることを目的としてるわけですが、そういう意味ではコンテンツ全体が宣伝と言えなくもない。

        そこに地上波無料放送の「コンテンツ」としての歪みがある。フォーマットが悪いんじゃなくて、ビジネスモデルとしてもう終わってる。どんな優れたコンテンツを作ろうが、「CMを見せなければならない」というビジネスモデルのために、腐ったフォーマットに当て嵌めざるをえなくなる。

        1. CM取れない OR CM枠が暴落
        2. 予算が取れない。
        3. 番組がどんどん小規模になる、
        4. ツマンネ
        5. 誰も見ない
        6. 視聴率とろうと必死に煽る
        というスパイラル。「笑っていいとも」の後番組がどうなったか?

        民法だってCMスキップされちゃ困るから必死ですよ。
        http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1909I_Z11C10A1TJ2000/

        視聴率偏重であるが故に、こんなことを言われたりもする。(後番組の話とは別件)

        http://news.livedoor.com/article/detail/9206574/
        http://news.livedoor.com/article/detail/9211125/
        http://www.yukawanet.com/archives/4737096.html

        故にこのスパイラルを排除しているであろう、有料放送のCSが面白いのは当たり前。だからCSに文句を言う人は居ないんじゃないでしょうか。故に彼女がCSの話を含めちゃってるのがおかしい。配偶者(居るかどうかも知らんけど)が払ってるから「有料放送を見てる」という感覚がないかもですね。

        それに
        というように、「見たいときに見たい番組の、見たい部分だけみる」が簡単にできると、今でもテレビはめちゃくちゃおもしろいと思います。
        幾つか反論があって
        • 見たい部分だけ → それって大部分は見てないってことじゃないのかよ!
        • 見たいときに → 地上波放送ビジネスモデルの真っ向否定
        • めちゃくちゃおもしろい → いや?別に?
        要するに「めちゃくちゃおもしろい」以外は、「見てない派」と言ってること一緒です。

        「テレビ見ない」派の反論は単純で
        • その「めちゃくちゃおもしろい」極一部をわざわざ探すコストはない
        • 要するに面倒くさい
        • 結果的に、全部見ない
        • (あるいは、毎日は見てない)
        そこを「情報収集のため!」として頑張るか頑張らないか。それだけの違いだと思いますね。仮に頑張ったとしても1日2時間とかとても見てられない。その程度で「見てます!」とか胸張っては言わない。

        そもそも「情報収集」って何よ? カンブリア宮殿とかで「情報収集」とか言う人始めて聞きました。こんなのウンチクでしょう。井戸端会議のための時事ネタ集めでしょう。

        その他はネットでザックリ検索した方が早いし、時事ネタですら最近は放送局や新聞屋のオフィシャルサイトでニュースそのものを上げてたりする。各社ポータルサイトだって見てほしいから時事ネタを集める。結果、「テレビ放送でしか得られない情報」なんて皆無。

        http://www3.nhk.or.jp/lnews/
        http://sankei.jp.msn.com/

        このあたりで十分じゃないでしょうかねコレ?

        ちなみに小生は、たまーに見るクローズアップ現代ですが、1.7倍速です。PSVITAのtorneで見るときは字幕ONにして120倍速です。実はそれで十分。コレ「テレビ見てる」って言わないでしょ。しかもオフィシャルサイトにバックナンバーが出てる。

        http://www.nhk.or.jp/gendai/
        http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

        all or nothingじゃなくて、程度の話。「全く」じゃなくて「ほとんど」なのです。じゃあネットでいいか、って話には成る。それは仕方ない。現代人に30分枠すらに付き合う時間はありません。連続テレビ小説でギリギリでしょう。

        結果として、彼女の擁護は「いやいや!テレビすっごく面白いよ!みんな見ようよ!」と言うつもりで、「私もほとんど見てないよ!」になっちゃってる。閾値が違うだけで、「見てない」派の意見を逆に裏付けてしまった形ですね。

        ね、勝ったの負けたのじゃないでしょ?むしろ「テレビ見ない」ナカーマですから。

        2014年9月1日月曜日

        ゴッドイーター2レイジバースト、だと?

        http://www.godeater.jp/blog/?p=2994

        http://www.youtube.com/watch?v=kPQQcHMOA0U

        暫く音沙汰なかったGEシリーズですが、バーストでるらしいですね。しかもレイジ。

        これに対する煽り文句はもはや予定調和

        • バースト出ないんじゃなかったのかよ!
        • 完全版商法w
        小生は、DLC「防衛班の帰還」以前で既に「完全版」に至ってる、故にバーストを出さずに、丸1年間楽しませてもらったので、十分口約は果たしてると思います。

        むしろそう言われるのを承知で持ってきたのは色々勘ぐりようはありますが。
        • 風呂敷広げすぎちゃって3のストーリーがまとまらねえ
          • ソーマ博士の研究とかどうするんだよ!
          • 携帯シェルターとかどうするんだよ!
          • アラガミ牧場とかどうするんだよ!
        • フリーダムウォーズに負けちゃおれん
        • PS4普及に貢献してください!とSCEに煽られた

        フリーダムウォーズが先進すぎて、討鬼伝がつまらねえ!って人が続出だと思いますが、残念ながらGEシリーズではそこまでは感じさせることが出来なかったようです。

        事実、小生ですら、フリーダムウォーズを味わった後では、GE2に古くささは否めません。そりゃそうですよ。2004年(10年前)に「モンハンパクリ」と言われてから正当進化だけでここまで来ましたからね。

        しかしモンハンのGと、GEシリーズのバーストは訳が違う。そこが判らないで煽る奴が多すぎるんですが。

        GEのバーストは、コンボ補喰という新システムを導入して、ゲーム性を引っ繰り返して来た訳です。バーストが完成版だったわけでも、そもそも無印が未完成だったわけではありません。マイナーバージョンアップです。GEシリーズの方向性を決めた意欲作ではありましたが。

        一方、モンハンは1対1でモンスターとプロレス&フォークダンスを踊るゲームですから、モンスターの数がそのままボリュームに直結します。

        • 色違い&属性違い&爆破属性を増やして
        • 攻撃力&固さを2倍にしただけ
        これは仕方がありません。しかしこれを完全版と思う人は居ないでしょう。水増しにもほどが有る。とはいえ任天堂界隈は、ナニカの金銀だの本家元祖だのXYだの、色違い商法がまかり通ってますから、皆さんビックリするぐらい拒否反応が少ない。免疫がないってより、抗体がないって感じ。抗体がないひとは感染症に気をつけてねw

        おっとイケネエ、話を戻して。

        GE「3」ではないので、目玉が飛び出るほどの進化はないでしょうが、フリーダムウォーズのお陰でようやく「狩りゲー=モンハン」を脱却が始まったので、それは続けるべきでしょう。

        RBでも新骨格アラガミだけじゃなくて、何かしら新しいシステムを入れてくれる筈。歴代プレイヤーはそれを期待していて、開発もそれが判ってる。

        ちなみに小生のGE3への希望は、
        • 壁走り
        • 空中(コンボ)補喰
        • 敵の飛び道具を補喰
        プレイヤーのアクションバリエーションの大幅増加。これらが出来れば、ほとんど別ゲー。しかも類似他作に対して、「プレイヤー=超人」を謳ってるのは本作だけですから、大幅差別化でしょう。

        しかしPV見る限り「決定」しただけで1バイトも作ってなさそうだし、そんな段階から煽るのは辞めてほしいんだけどなー。また3年待たせて「VITA新機種対応で更に延期」とかマジ辞めてほしい。 え、今年冬に発売?マジデ?

        とはいえようやくPSPを切り捨てることが出来たらしいので、PSVITAの本気をゲハ連中(≒雑誌で聞きかじってるだけのハード初心者)にも判らせられるかもしれません。

        2014年8月31日日曜日

        CHILD of LIGHT 体験版

        前述の通り、新作に飢えてる小生ですが、体験版を色々やってみることにしました。その一つがUBI SoftのCHILD of LIGHT (体験版)

        いきなり4章らしい。

        主人公オーロラちゃんは姫らしい。王冠を被っています。飛行能力を持っており、通常時には赤い髪をなびかせてノーリスクでビュンビュン飛べます。赤い髪のなびきっぷりも何とも言えません。蛋白質というよりは薄絹で出来てるかのようです。ぶわっさーとなびきます。

        お付きの火の玉(便宜上、ホタルと呼んでるらしい)は個別にタッチ操作あるいは、L+右アナログで操作できます、が、ゲージが減ります。しかもチャージが結構遅い。





        会話になるとイラストになる。あんまり可愛くない。いや見慣れてくるとそうでもない。




        明るいところだと判りにくいですが、実は昆虫系の羽が生えています。




        戦闘はエンカウント制、そしてタイムライン制。キャラクターによってポインタの速度に差があり、赤に差し掛かると攻撃詠唱開始、終点で攻撃発動、の繰り返しですが、その前に攻撃を喰らう・当てると妨害成立します。しかも待ってる間にもやることがある。ホタルを操作して、敵に重ねて光らせるとタイムライン速度を低下させられる。また味方に重ねて長押し微量に体力回復。ホタル便利だな! 非常に忙しい。

        ちなみに攻撃演出は、自分の「台」から一歩も動かずに攻撃を当てる系。いや、いいよ。だいたい判るから。

        オーロラちゃんの物理攻撃は、バスターソードをドッコイショと振り回してドカーンと打ちかます。正直、このモーションに惚れました。モーションは若干遅いのでタイミングによっては発動してからも割り込まれるかも?※そんなことは無くて、タイムラインが終わると発動確定。コンマ1秒の差が物を言う世界です



        姫は火属性。戦闘時オトモのおじさんは水属性。当然弱点で攻めると効きます。



        剣を天に突き上げて勝ち名乗りを上げる。直後、「重たーい」とばかりに力なく下ろします。萌え。




        あー、結構イイんじゃないですかね。買ってくるかな。

        新作の割に安いな、と思ったらSteamで出てたんですね。
        http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/220/220088/

        http://store.steampowered.com/app/256290/

        Steamはインディーズって印象があったので、まさかコンシューマも出してるUBIが出してるとは思いませんでした。インディーズの心を忘れないUBI。素晴らしい。

        3DSにようやく右アナログが、、、

        ようやくというか、今さらというか、右アナログ搭載機種が出ました。

        http://www.nintendo.co.jp/3ds/new/index.html

        なぜこの中途半端な時期に?というと諸説ありますが、
        小生の見解としては、
        • PSVITA版のモンハンFGが2万本しか売れなかったから
        • 「モンハンはPSVITAで、あそVITAい」と言ってるユーザ層にアピールできる!と
        • 安心して発表した
        という線が濃厚だと思ってます。他に右アナログを使うニーズって見当たらないし。ああ、塊魂があるか。3DSで出たことないけどね。

        実際、右アナログが有れば、大多数のモンハン信者は3DSに納得することでしょう。他機種でモンハンを出す必然性が更に弱まる。

        しかしMH4と同時に出すべきだったはず。つまり去年の今頃。任天堂はカプコン信用してなかったんだな。とか勘ぐったり。

        まあ迂闊に3DSLLを最近買ってしまった人は、慌てず騒がず売っ払って、new 3DSLLを買えばいいじゃないですか。そしてまんまとnew 3DSの売上に貢献させられるわけです。レッツ貢献!

        それにしてもWiiUが売れずに苦しんだ任天堂は、やはり「バージョンアップ的な製品名」で来ますか。とはいえ流石に「Wiiの周辺機器じゃないの?」と間違われることはないでしょうし、4000万台売れてる筈の3DS人気を維持しておきたいってのはあるでしょう。しかしモンハン人気に乗ってすらそんなに売れるかどうか?信者もかなり怒ってるようですし。

        http://ameblo.jp/seek202/entry-11916635690.html

        逆に、右アナログの搭載は、ハードゲームへの架け橋=非カジュアル(って最近は言うんですか)ゲーマーへのメッセージとは言えるかもしれません。今度の3DSはハードなゲームでも行けます!じゃあ今までの何だったのよw 旧バージョンをシレっとDISって新バージョンを勧めるとか、マイクロソフトと同じやり口じゃねえか。

        まあモンハン大好きな皆さんはnew3DSとモンハン買えばいいじゃないですか。狩りゲー+トモダチコレクション=モンハンを。

        2014年8月25日月曜日

        討鬼伝極 体験版やったけど、

        出たのは一昨日だったかな、討鬼伝極。って言うかもう当て字辞めてよ。入力面倒臭いよ。皆さんどうしてるのだろう。だからトウキデンとか陶器伝とか更に当て字やってる奴が後を立たない。信者ですら。

        改めて思ったのは、

        • 正しくモンハンをパクってると評判の本シリーズは
        • 小生にとっては退屈だということだ
        何がって、だだっ広いフィールドに点在する餓鬼を狩ってこいとか。あれだけでもう飽きましたよ。ケルビの角集めろ級の退屈さ。あの程度で3エリアチェンジなんかさせんなよ。
        モンハンの何が退屈だったのか、本作のお陰でようやく自分でも腑に落ちましたが、「敵にエンカウントしやしねえ」それが退屈なんですな。あくまで小生にとってはね。

        通りで、コーエー信者はグラばっか褒めるわけですよ。背景ながめて退屈紛らわせるしかないからね。

        仮に何時も同じところに居ると判っていたとしたら、更に退屈が、面倒くささに昇華するだけだ。ボルボロスは好きだし良モンスだと今でも思うけど、キャンプからアソコまでが遠すぎる。

        おっとイケネエ、討鬼伝の話でしたね。

        しかし別に話すことはないです。だって無印圏内で辞めたし、棒の使い心地は若干よくなったような気はしますが、攻撃が目押しでないので、攻撃をしていてすら退屈。

        これなら手甲の「タイミングを合わせるとクリティカル」の方が遥に攻撃していて楽しめます。故に新武器を追加してくれた意味がない。あくまで小生にとってはね。

        結論としては買いません。もちろん新作ゲームが「切れ」て飢えては居ますが、だから何でもイイ、って事には成らない。前述の通り、小生にとっては、「何もしないより、○○のゲームをやってる方が遥に退屈」ということが有るからね。

        モンスターを「狩る」ためのゲームなのに、モンスターに遭うまで20秒掛かるとかどういうことだよ。

        考えても見てほしいんですが、20秒間敵が出てこないシューティングだったらだれもヤラナイでしょ? もちろんこれはシューティングではありません。風景でも見て気を紛らわせろって?イヤイヤそんなアナタこそ何のためにゲームやってるのさ。散歩ならリアルでやればいいじゃないですか。

        逆に、「モンスターにバッタリ出会う緊張感を味わせたい」のかも知れませんが。大きなお世話っつーか。何のために依頼を選ばせてんだよ。さっさと戦わせろよ。というバトルマニアの小生にはマジで退屈で仕方ない。そんなのバイオハザード2までで十分。

        仕方ないのでGE2とかフリーダムウォーズ続けてますよ。

        一方フリーダムウォーズに文句タラタラで「クリアしたらもう二度とやらねえよ!」な皆さんも、果たして討鬼伝をやっても昔通りに楽しめるのかどうか?「あれ、、なんか、、あれ?(なんか物足りない、なんかトロい、、)」と思わないとイイネ。

        早い話が、本作をおすすめするベキは

        • コーエー大好き
        • 無双大好き
        • モンハン大好き
        • そしてフリーダムウオーズ未体験

        実際、アマゾンレビューを見てもそんな感じだしね。星5付けてる連中は見事なほどに。後、星1レビューが「役に立った!」のは有りませんね。モンハンライバル認定ではどうやら無さそう。むしろフォロワー認定ってことか。

        それにしても本作をべた褒めする連中が口を揃えて言う「流石は和製モンハン!」何を勘違いしているのか。カプコンが作ってるから本家も和製だよ。それを言うなら「和風モンハン」じゃねえのかよw コーエーファンが如何にテキトーかというのが判るという。

        2014年8月24日日曜日

        アイスバケツチャレンジ、って冬にやるべきじゃね

        アイスバケツチャレンジってのが物議を醸してる。そりゃそうだ。

        http://www.asahi.com/articles/ASG8N2D11G8NULFA001.html

        小生、世間知らずなので肝心のALSも今知りました。そんな人ばかりでしょうから、実際寄付金が増えたことについて、ALS団体が感謝するのは仕方ないというか無理もない。

        問題は、

        • マスコミがセンセーショナルに取り上げてる方の「氷水かぶった人」は「寄付しません」ってことでしょ?
          • 氷水被るだけでいいんだから、「IT業界経営者」それくらい屁でもない。ビルゲイツですらそうです。
            • この猛暑ですから氷水かぶったぐらいで命の心配は少ない
            • 売名にも繋がるし、
            • 不満を持ってる連中もそれで溜飲下げてもらえれば一石二鳥
              • 商魂を揶揄されることの多い、AKB48のアイツとかソフトバンクのアイツとかがやるのは無理からぬこと。
          • まあビルゲイツとかは寄付をした上で氷水被ってるらしいけど
        • しかも次の人を指名ってところ
          • テレホンショッキングじゃないんだからさー
          • って言うか、指名されなくても氷水被ればいいんじゃね
        こうなってしまってはただのエンターテインメントですらない。茶番ですよ。

        http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2001973

        本来の意味は冷水で筋肉が萎縮する苦痛を表現してるらしい。仮にそうだとしてもあの程度の量じゃ駄目でしょう。氷風呂に5分浸かるとかなら判る。しかしその量の氷を作る「コスト」も馬鹿になりません。更に北半球のクソ暑い最中にやってもただのプール代替でしかない。

        http://matome.naver.jp/odai/2140861783346342101

        肝心のALS患者がそろそろ苦言を呈してもいいころです。実際あったらしいし。冷水で筋肉が萎縮する苦痛を表現?冗談じゃない。って話らしい。原文は中国語。

        http://www.nownews.com/n/2014/08/20/1377755

        この状況を受けて、ALS団体が何か声明を出したらしいけど

        http://24news.2chblog.jp/archives/1008033292.html

        CMなんか打てないから宣伝してもらえるだけで有難い。それはその通りだろうけど。

        逆に言えば、こんなことでもしない限り、ALSの知名度が挙がらない、ということでもありますが。

        小生?寄付しませんよ。自分の生活だけで手一杯なのに。