2013年5月30日木曜日

BLEACH 第536話 一護の内なる虚の秘密はなかなか良かった

なんだかんだ言って読んでは居る、BLEACH。もう536話とか。

展開に違和感が若干ないわけではありませんが、最初からどこまでそのつもりだったのか?台詞回しでは愛染編で親父を出した辺りでは決まってたっぽいですが。バクマンで言う所の、「一話完結でない一話完結」?
「母親が虚に殺害されました事件」の真相を掘り下げて来ました。
  1. 母の真咲は、元は石田家の滅却師(あれ?ってことは雨竜の叔母。逆に雨竜は一護とは従兄弟じゃねえか!)
  2. 故に、グランドフィッシャーは指一本で倒せる予定だった
  3. 黒崎一心が、死神の力で助力し無かったのは???
  4. 黒崎一心の死神の力は、真咲の「虚」の侵食を抑えるため絶賛封印中だった。
真咲に虚侵食が起こるまでのいきさつは、やや強引感も拭えません。
  1. その相手が愛染の新作「破面」だったと言うのと、
  2. 噛みつかせたのはフツーに真咲の油断だよねとか。
    1. でもその後の537話で、真咲の血装の防御力は尋常じゃないので、「歯が立たない」予定だったらしい。
となると、実は、一護が死神の力を失ったのは、滅却師の力を呼び起こすため?還元術編はそこに至るまでのカムフラージュ?ちょw愛染さん噛ませ犬過ぎワロエナイ。

まあこれで、一護のチート性能すぎなのも、(読者にも)納得という所でしょうか。

一方、石田竜弦は、仕方なく???お付きのメイドの片桐さんと結婚。アレ?さもなかったらまさか真咲と結婚する気だったのか?純血統を重んじるらしいから、近親相姦は当たり前かも。怖いな石田家。

2013年5月26日日曜日

正直、ubuntu はもうアレだなあ

出稼ぎ先のPC、ubuntu nattyを入れて久しいのですが、アップグレードでハマりました。

そもそもubuntuを使い始めたのは、前の出稼ぎからで
  • live CD に惚れた
  • openoffice入りなのが便利過ぎる
    • 当時、fedora/debianには入って無かったと思ったのだがどうったったか。
とは言え、平成のこの世の中、debianでもlibreofficeは使えてしまうご時世ですし、ubuntuのアドバンテージはかなり小さくなってますね。また、linuxmintをはじめとして、ubuntuのフォロワーも幾つか出揃ってるので、「ubuntuに固執する」意義はまったくない。
正直、ubuntu unityの押し付けが、かなり欝戸惜しい。「ある程度使いやすいかも知れない」のは認めますが、ろくにカスタマイズも提供せず、「ubuntuを使うなら、当然unityも使うよね?どうだい素晴らしいだろう?」みたいなゴリ押しはかなり鼻につきます。
http://unity.ubuntu.com/
美食四天王風に言わせてもらうなら、チョーシに乗ってる。それじゃいかんだろオープンソース業界。

と思ったら、xubuntu とか lubuntuとか、デスクトップ毎にディストリビューションごと違うのね。面倒なことするなあ。
http://xubuntu.org/
http://www.kubuntu.org/
http://lubuntu.net/
そう思ってるのは小生だけではなさそうです。distrowatchによれば

http://distrowatch.com/index.php?dataspan=2010
2010年までは、2位fedoraに500以上の差を付けての圧勝(とは言わない?)ですが

http://distrowatch.com/index.php?dataspan=2011
2011からいきなりmintに後ろからブチ抜かれています。

linuxmintの独自デスクトップは、シナモンとか言うらしく、http://cinnamon.linuxmint.com/

もちろんlinuxmintの源流のubuntuにも入ってしまうらしいけど。

http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-386.html

2013年5月20日月曜日

ジェットセットラジオ 無限トリック初級 シブヤチョウ バスターミナル

余りも新作に飢えてるため、ジェットセットラジオを引っ張り出しました。というかメモリカードに居るんですけどね。
本編は2週クリアしてはいるのですが、チュートリアル(プラクティス)をクリアしてないことに気づきました。LESSON2とか出るのには気づいてましたがまさか先があるとは。

とりあえず順調にこなすことようやく最後、連続50トリック。シブヤチョウの外周1週で30前後なので、どうしても無限にちかいトリックは必要です。先達のムービーを見てもよくわからず。試行錯誤の末、微調整が要らない感じのものを発見しました。自慢にはなりません。初級です。



操作しながら的確にスクリーンショットを撮るのは不可能なので、JET TRICKで何周かしてます。故に残りタイムが前後しているのはご愛嬌


前半の山場はここから、ビル街側に飛び移るときでしょう。看板から飛ばなければ絶対届きません。しかし、手前から飛んでも、ウォールライドが発生せずにポロっと降りて失敗する場合がほとんど。
コツは、先に1回飛んでしまうこと。直後の2度目は大抵トリックジャンプが出るので、ウオールライドが楽になります。


速度が乗っていれば看板を使わなくても届くっぽいですが、看板から跳んだほうが高さが稼げるので、慣れないうちは着地点があわせ易いです。


ビル側はどうってことないでしょう。灰色の箱を飛び越えて、そのまま歩道橋の手すりに飛び移ります。


次の山場は歩道橋。外側の一直線をつかえ、という攻略がほとんどだと思いますが、初級講座を求める人のほとんどは、まず飛び移るの時に飛びすぎて道端のガードレールまで落ちる、あるいは戻るときに飛びすぎてしまうのがほとんどだと思います。少なくとも小生がそうです。※そういう意味では、左側下のガードレールまで降りてしまったほうが、実は楽かも?

で、結論は、「減速」。ジャンプ中に、アナログ後ろを入れると、減速というか空中制御ができます。これを使って着地地点を調整すれば良いです。間に3箇所、下り歩道橋がありますが、3回ともおおむね減速が必要です。



一番奥の、右側下り階段の手すりから跳んで、看板を走ります。下り坂から跳んでるので、空中トリックが出やすいので、そのまま左に押し付ければ走ります。


直下からガードレールが続いてますが、むりに着地せずにそのまま滞空します。ガードレール終わり際に多分降りるので、そのまますぐジャンプ。で、届く筈です。




そうそう、全体的にウオールライドのコツは、「ちょっと滑走すること」です。すぐジャンプすると、ただの三角飛びになって前に飛んでくれません。

って言うか、50トリックやるだけなら、コッチの方法が遥に簡単っぽい罠
http://www.youtube.com/watch?v=gvFzkDIe9Xc

低速ギリギリで、時間/距離辺りのトリック数を稼ぐのはナルホド。

2013年5月19日日曜日

「めだかボックス」連載終了。して久しいが

「めだかボックス」 原作:西尾維新

週刊少年ジャンプでの連載が終わって久しいですが。

かなり肩透かしなフィナーレでした。

めだかの退学を送別するために、歴代出演者達が立ちはだかるイベント。あー、こういう人いたいた、と読者に復習させる一方、花のカードの裏に各自のメッセージが挟まっていて、それぞれのキャラ付けで台詞を考えてる。球磨川と安心院の分は、まだ戦ってないので埋まらず。しかもそのシーンは端折られてしまい、翌新学期。いきなり、理事長本人として現れる黒神めだか。
最終章は、いきなり10年を吹っ飛ばし、すっかり成人になった主要メンバー登場。めだかは元より、プラスマイナス問わず、全員ほとんどスキルが使えなくなっていた。しかも、「満たされるもので、失うものもある」という、今までの物語展開すべてをひっくり返すオチ。
週刊少年ジャンプの全ての読者に、老若男女とわず、「いい加減、オトナになれよお前ら」と言ってるようでもある。
とはいえ、お蔭さんで長期連載であったにも関わらず、まったく余韻も後味も残さず、読者は新連載を楽しめます。見事といえば見事なのか。

2013年5月9日木曜日

「ソウルイーター ノット!」 連載中 ~2巻まで

本編ソウルイーターは23巻まで買いましたが、新キャラの茜とクレイ。どうにもキャラ付けが判らなくて、感情移入できてないのですが、「ノット!」レギュラーだったのですね。

http://gangan.square-enix.co.jp/introduction/souleater_not/
大久保篤氏が描く、もう一つの「ソウルイーター」!
2巻まで。

本編は「狂気」が充実してきた一方で、こんな直球な萌えな連載をしていたとは。器用な作家です。アッチが殺伐だけど、コッチがウキウキライフ?まあ漫画家といえど人間、バランスが肝心ですよね。

NOTとかEATとか、そんな話、一言も言ってないじゃんよ!というのはまあ置いときましょう。某リリカルストライカーズに比べたら些細なことです。

ノット!主人公は何れも直球萌え少女。職人2人が、武器一人を取り合う三角関係。女子寮の3人部屋に入ってるらしい。

ヒロイン1 春鳥 つぐみ

ハルバート。変身できるが刃は無い。マカに憧れて「誰かにのっかったツインテール」。恋に恋する少女だが、人を見る目は意外とある?保護観察中で殺伐としていたトンプソン姉妹の軟化に一役買ったりとか。

ヒロイン2 アーニャ ヘプバーン

いいとこのお嬢様。常に長袖ロングスカート着用。一定の体術の教育は受けてるもよう。庶民に憧れてるため、駆け込み寺代わりの職人志望。つぐみに憧れる。基本、つぐみとの めめ のキャッキャウフフに嫉妬して引き剥がす図式。庶民生活にも憧れてるため、カフェのミニスカ制服に羞恥心マックスながらも、ウエイトレスバイトはノリノリ。しかしツンデレが邪魔して隠れて喜ぶタイプらしい。面倒だなコイツ。

ヒロイン3 多々音 めめ

天然を越えてウルトラボケ。自分の名前にも自信がなさげ。職人を目指してる理由も忘れたらしい。 1話で つぐみ にストレートにパートナー申請。睡拳の使い手。寝相が悪いどころじゃない。意図的に寝ぼけて睡拳発動もできそう? 武器戦闘は不明。

武器化で「刃も生え揃ってない」とかあるの?! 本編では、マカ達も含めて、とっくにコンビ結成しちゃった後ですが、それ以前の予備軍が、NOT/EATに所属するって解釈でいいのだろうか。本編開始後のマカ達は、EAT所属なの?そこが判らないのだが。

本編からは、サブキャラ数人が出てますが、トンプソン姉妹の社会復帰時代を描いてたり、キム・ジャクリーンコンビ結成のエピソードがあったりとなかなか楽しめます。こういうサブキャラ掘り下げはイイですね。

茜クレイの2人は、いきなり特務をやってるっぽい。アレ新人なんじゃないの?フリしてるだけ? 「特命新人 茜とクレイ」ってこと?

2013年5月6日月曜日

appspotからオレオレサービスを撤収して、留守番サーバで強引に動かす

誰にも言ってない、オレオレサービスを幾つかappspot.comで(要するにapp engineで)動かしてます。昔はdyndns.orgを使ってたのですが、有料化と同時に辞めちゃってたんですよね。

久しぶりに検索したら、手頃な無料dyndnsサービスを1件見つけたので(いやフツーに検索すればあります)これでいいんじゃね?と。

まずappspot.comに溜まってるデータを引き上げる。


フツーにオフィシャルツールで出来ます。remote_apiとbulkloaderです。コイツはちょっとコツが必要で、(python SDKであれば) データベースmodel定義を、yamlで書き直す必要があります。と言っても、例によってgoogleのやることなので、途中まではやってくれます。appcfg.py create_bulkloader_config

しかして、bulkloader.yamlを書き換えます。所々未完成の項目が残ってるので、ソコを埋めるわけです。データの出力形式もココで指定します。

appcfg.py download_data でデータを吸い出します。

気の短い人はコレでどうにか進みます。
https://gist.github.com/kamawanu/391431/raw/a9f28ff67af1ff50176c974091de01c1e71525d4/bulk-dump.sh

dev_appserver.pyを留守番サーバで強引に動かす。


python SDKには、テスト用サーバが付属してるので、セキュリティ面に拘らなければ(故にどうでもいいオレオレサービス向け)これをこのまま、外から見られるようにしちゃえばいいわけです。

開発に使ってる分には、手で起動すればいいわけですが、appspotと同じ使い勝手を求めるなら、自動起動してもらわないと困ります。結論からいうと、各種ディレクトリ指定して、カレントディレクトリに絞って動かしたほうがいいらしい。

テストサーバ兼用の起動スクリプト
https://gist.github.com/kamawanu/391431/raw/05685ebbdddbb4c652e0f2dbb3827fe00e843fbd/DEV27

データ群を、留守番サーバに捻じ込む


これちょっとハマりました。appspotと同じく、remote_apiが使えますが、そのままではなんと認証が通りません。これに対する文献もほとんど見当たらないのです。

https://developers.google.com/appengine/docs/python/tools/appengineconfig?hl=ja#Configurable_App_Engine_Modules
下の方に、class ConfigDefaults とか書いてあります。

結局ソースを追いかけざるをえないわけですが
https://code.google.com/p/googleappengine/source/browse/trunk/python/google/appengine/ext/remote_api/handler.py#105
こんな感じの記述を
https://code.google.com/p/googleappengine/source/browse/trunk/python/google/appengine/ext/remote_api/handler.py#114
ここに書けば良いのですが、どういう意味か?
https://code.google.com/p/googleappengine/source/browse/trunk/python/google/appengine/ext/remote_api/handler.py#317

特定の環境変数がマッチしたら、認証が通ったことにしてしまえ。ということらしい。大雑把ですね。見本では、USER_IDという文字列がありますが、これは認証IDのことじゃなくて、dev_appserver.pyの起動権限のことらしい。イケネ、env - で起動しちゃってたよ。

大体手段として、他の環境変数を使うことにしました。面倒だからAPP_IDでイイか。環境変数名は、python SDK の Interactive Console の表示を参考にします。





ようやくアップロードできます。
https://gist.github.com/kamawanu/391431/raw/9118b8f9d26adf5bd108071e89529bd24c1b1c43/local-restore.sh