2011年1月30日日曜日

Android携帯での「root化」は辞めとけ

Android携帯がようやく流行りだしてるのは喜ばしい限りですが、

「よく判ってない」とか言いながら
「root化」を取り上げるブログの多いこと。
なんだかlifehackersでさえネタにしています。
http://www.lifehacker.jp/2010/10/101015superoneclick.html

アクセス数を稼ぎたいであろうアフィリエイトブログならともかく、
影響力の強そうなこういう所でやってもらっちゃ困ります。
運営者の人格を疑います。まあマスコミと大差ないってことか。

どこでどう(検索に)引っかかるかは判りませんが、
一応、その危険性を説いておこうと思います。

「root化」と言う言い方がまず良くないですね。
root化は、セキュリティホールを突いた、root権限の奪取です。
root「化」じゃないです。root「奪取」なのです。

iPhoneでも似たようなことが出きるらしいですが、
あっちは「脱獄」と呼んでいます。
悪いことをしている自覚があるだけまだマシです。

「識者」だけが、その危険性を意識してやってる分には仕方ない。
実際、グーグルが開発者向けに販売してる携帯端末ではrootが使えます。
当たり前です。出来なきゃ開発できません。

問題は、識者が作ったアプリで、「判ってない人」が出来てしまうこと。

「root化」しちゃったら、アナタが自分で気をつけるしかない。
「自分が管理者になります」とかオメデタイフレーズも見当たりましたが、
実はこれは「責任の所在」の話しかしてません。
「自己責任デスヨ」と言ってるのと大差ない。

そもそも「何に気をつけなければならないのか?」を判ってない状態では
自分が困るだけじゃ済まない場合もあり得ます。

「最悪「文鎮化」する危険がある」とかもオメデタイ。個人的失敗の話しかしてません。根本的な勘違いがここに或る。

「root化した、その後」の方が危険なのです。

何故、非rootで販売しているのか?考えてみましょう。
アナタが「不用意」にインストールしたアプリから、
「余計なこと」が出来ない様に。です。

「余計なこと」とは?Windowsのウイルスを想像してもらえれば一番近いでしょう。

具体的な例をあげましょうか

  • アナタの通話が全部録音されてるとか
  • ケータイに記録してる、グーグルアカウント群のパスワードを盗まれるとか
  • ケータイに入ってるメイル群を、盗まれるとか。
  • 住所録をどこぞに送信されるとか
  • 住所録に入ってる相手に、片っ端から無言電話掛けたり
  • アナタのケータイから、アメリカ国防総省にハッキングに言ってたり
なぜWindowsはウイルスの温床と化してるのか?
それはWindowsが「root化してる」からです。

Windowsは、普通にインストールすると、最初のアカウントが管理者だからです。
でないとインストール出来ませんよね?HDDをフォーマットしたりとか。
XP以降からそうなっちゃいました。Vistaでちょっと考え直したみたいですが。

Windowsだって、個人で使うからroot化しても良い。って話ではありません。
それはアナタの発想の限界。悪い人に明け渡せば、十分に他の人に迷惑を掛けるんです。

アナタのファイルを消されるだけなら仕方ない。自業自得の範疇です。それを「自己責任」と言うならそれは正しい。しかし、他の人に迷惑が及ぶ可能性も示唆しているのです。

本件に限らず、最近、危険意識の低い人、増えましたねえ。何が原因だろう。

mixiにプライベートの写真を貼ってみたりとか。

mixiで犯罪をカミングアウトしたりとか。
会社のデータを家に持ってかえって仕事をするつもりが情報漏洩させたりとか。

貴方が浅い考えてインストールしたソフトが、貴方の知らないところで何でも出きるんですよ。それがroot化。俺アンドロイドマーケットからダウンロードしてるから大丈夫さ!と思ってるなら尚更目出度い。

結論としては、

「root化とは」とか検索してるレベルのシロートは、手を出すな。

2011年1月22日土曜日

初音ミクとキネクトとルームランナー

一昔前では、「拡張現実」とか言って、カメラ画像にCGをリアルタイムでねじ込むのが関の山でした。いやそれでもそれなりには盛り上がったっぽいですが、

この分野での走りは、電脳フィギャ アリスだと思いますが
http://www.geishatokyo.com/jp/ar-figure/

http://www.youtube.com/watch?v=yCCx7zANsGE

画面に映ったマーカーの角度やらで、アバターの姿勢を逆算するという。これだけでも関心したものですが。なぜ「関心」かというと、筆者はムービーを眺めただけだからです。

有名なのは、iPhone専用ラブプラスですね。


しかし、マイクロソフトキネクトのお陰で、「ただの「お人形」を表示する」そんなもんじゃ済まなくなってきました。

一応XBOX360用なので、当然、専用ソフトはあります。
http://www.youtube.com/watch?v=xjcQ-QhzUI8&feature=related

過渡期なのでゲームデザイン的にはちょっとアレです。これ単体は面白くなさそう。

しかしこのキネクトは「USBで繋がるただの周辺機器」なので、PCにももちろん繋がってしまうそうです。OpenNIなるフレームワークが出来ているらしい。
http://www.openni.org/

PC用のフリーアバターソフトといえばミクミクダンスが有名ですが
http://www.youtube.com/watch?v=9P_ohDSNq5A
これのモーション作成は、かなり操作しやすい部類に入るらしいですが、
それでも忍耐と熟練を要する作業です。

もちろんここでキネクトです。
http://www.youtube.com/watch?v=qsZawaTZiO4
まさしく「中に人間が入ってる」かのような柔らかい動きです。オッサンが乗り移ったかのようなダラシナイモーションです。

今までは全身タイツを着て、専用のスタジオで撮影するしかなく、まさしくプロの手口でしたが
http://www.youtube.com/watch?v=iY8fUCyFnCU
お蔭さんでモーション作成のコストがゴッソリ下がってしまいました。

自分のコピーを画面内に登場させるだけでは飽き足らず
http://www.youtube.com/watch?v=WDlvn3voblQ&feature=player_embedded

しかもアバターの頭部からの視界を逆算して、ヘッドマウントディスプレイで表示してしまうという。

自分が腕を動かすと、自分の視界に、初音ミクの腕が横切るというのは、かなり刺激的なものと思われます。

腕だけならまだ良いのですが、「モーション」で歩くのであれば、本人が動くのに、ある程度の面積は必要です。数メートルの箱庭の再現ならともかく、「街を歩く」レベルを目指すなら、自分が部屋の壁にぶつからない工夫が必要ですね。

と思ったら、既にあるんですね、360度ルームランナー。

ベルトコンベアをベルトコンベアに載せたタイプ。
http://www.kotaro269.com/archives/50616782.html
作動音が大層大きいっぽい。

ベアリングを敷き詰めて、裏から回転させるタイプ。
http://www.youtube.com/watch?v=bdGH3eOuGIM&feature=related
接地面積から言えば、これが一番現実的でしょうか。

問題は、前述のムービーの中で紹介している、
VR920というヘッドマウントディスプレイですが、
http://www.vuzix.com/consumer/products_vr920.html
$339.95USD。うわ高い。

より安価なものでは、サンコーレアモノショップで扱ってますが
http://www.thanko.jp/product/av/music-movie/videoglasses.html
これは、視野をすべてカバーするほどの画面の大きさではないので、
この使い方には向きません。

とりあえずキネクト本体は、思ったより遥に安かったので、
買っておいても良いかと思ってしまうところです。
http://kakaku.com/item/K0000150975/

2011年1月19日水曜日

ZENITHINK EPAD、ブラウザを強引に復活

ブラウザが使えない中華androidに商品価値はないので、
気をとりなおして復活方法を考えてみました。

サービス情報が壊れてるので、何らかの方法で再構築させてやれば良い?

結論からいうと、
/data/ディレクトリの下位の幾つかのディレクトリを削除したら
ブラウザが起動できるようになりました。

adb shellでディレクトリ削除は面倒なので(busyboxのrmには-rfが無いので)ディレクトリを1個掘って、そこに全部移動する方法。

  • /data/data
  • /data/dontpanic
  • /data/local
  • /data/system
  • /data/property

果たしてどれがそうだったのか?
絞り込みは面倒なのでやってません。

基本的に、/dataディレクトリというか、/dataパーティションは、
起動後に構築するデータばかりらしく、
systemとかpropertyとか大事そうな名前であっても、
フォルダごと作り直すっぽいです。

「工場出荷状態に戻す」等々は、コレをやってるのかも知れません。

lost+foundディレクトリが二つあったりしたので、
かなり駄目状態なのは間違いないので、
本当はフォーマットしなおしたいのですが。

android sdk r08にはadbが付属していない

地味にハマってる人が多いようなので、書いておきます。

android sdkのr08以降は、tools/adbが付属しません。
厳密には別パッケージ(platform-tools)扱いになっており、
別途ダウンロードする必要があります。

筆者の場合はr05からアップデートを掛けたら、
いきなりtools/adbが居なくなったので面食らいました。

とは言え、tools/androidがパッケージ管理機能を有しているので
手間自体は余り掛かりません

Android SDK Platform-tools, revision 1

を選んでinstallすれば入ります。
ただし入るのはplatform-tools/adbなので、
toolsに居てほしい人はln -sしましょう。

ただ結局、下記のファイルのいずれかを
ダウンロードしてるだけっちゃだけなので、
気の短い人はググれば、直接ダウンロードできます。

  • platform-tools_r01-linux.zip
  • platform-tools_r01-macosx.zip
  • platform-tools_r01-windows.zip

2011年1月18日火曜日

ZENITHINK ZT-180 EPAD ファイルシステムが壊れた???

ZT-180をアップデートしようとしたのは、つい先日までブラウザを使ってたのに、
いきなりその日に動かなくなったからです。
ブラウザ関係は何一つ動きません。
ブラウザ(com.android.browser)は応答していません。
まじで?
Opera miniは動くけど、こいつは外部プロクシを使うから、
ローカルネットワークに繋ぐには使えません。いや使えるのか?試してないけど。

ブラウザが「応答しない」のは何故なのか?adbを繋いでlogcatで眺めてみると、
Unable to get provider com.android.browser.BrowserProviderとか言ってます。
普通に使っていて起こるようなトラブルではないでしょう。

一旦アンインストールしてみるか?と
/data/data/com/android.browserを見てみると得体の知れないファイルが並んでいます。
ファイルシステムが壊れた、と判断するのが妥当でしょう。
ひょっとしたらRAMOS T11ADのキャリブレーション破壊もコレなのか???

androidはyaffs2とやらを使ってたと思いますが、
ファイルシステムの問題なのか?
フラッシュメモリデバイスの問題なのか?

いずれにしても、「仕事」で使うには
かなり「怖い」代物であるということが
見えてきました。

2011年1月16日日曜日

ZENITHINK ZT-180 アップデート不可能に

気を取り直して、ZT-180のアップデートをやろうとしてみたのですが、

アップデートモードで起動するには、「○ボタンを押しながら電源を入れる」らしいのですが。
○ボタンを押しながら???この前から壊れてるじゃん。
必然的に、これまた一生アップデートできない個体になっちゃいました。
そんな大事なボタンが、簡単に壊れちゃいかんだろう。T11ADも含めて、機械的な強度が足りない様です。専門的には剛性がどうたらとか言うのでしょうか。
もしくは、2万円前後で、機械的強度を求めるのは間違ってるのか?確かに、国内で正規販売してるandroid tabletは全体的に4万円以上だったりしますが。

2011年1月14日金曜日

静電式中華タブレットが出てはいますが

新しい(中華)タブレットを買おうかどうしようか、
RAMOS T11ADが、一ヶ月持たなかったので、
流石に4台め(まだ買うんかい!!)は二の足を踏んでいます。

スペックを見比べてると、
CPUは大別すると、3通りでしょうか。
  • rockchip, RK (RAMOS T11AD キャリブレーション発狂の経験アリ)
  • Cortex-A8 (最近のAndroid 2.1以上機種)
  • 単にARMとだけ表記 (ZT-180 極めて安定)
  • VIA WM8505?? (EKEN M001 キャリブレーション発狂の経験アリ)
いずれもARM系の筈ですが、表記の違いは気になりますね。
少なくともRAMOS T11AD(rockchip)とEKEN M001(VIA)は、
筆者はタッチパネル発狂(キャリブレーション破壊)を体験しました。

RAMOS T11ADには、キャリブレーション用として
com.rockchip.tscalibrationというアプリが入ってるので、
CPUとキャリブレーションとは何某かの関係がありそう??
チップセットが、タッチパネル回路を内蔵しているのか?知らないです。

そして、rockchip系はやや怪しいか?と勘ぐることはできます。

そうすと、Cortex-A8世代なら試してみてもいいか?
チャレンジャーだな俺

2011年1月12日水曜日

スマートホン=スマート本=スマートブック???

たまにPC雑誌でも、スマートホンと発音している記事があって脱力します。

週刊アスキーがそうだったような。
何が脱力するって、スマートホンが「スマート本」に聞こえちゃって仕方がありません。
更にそれを、スマホと略す大失態。せめてスマフォと言いましょう。

しかし、iPhoneをアイホンとは発音してない不思議。お前らちゃんとヤレと。
Smart Phoneだから、スマートフォンが正しい発音に近いでしょう。
って言うか、日本の英語教育の弱さを露呈しまくりです。
アメリカに迎合するんじゃねえのかと。

ちなみにグーグルで今検索してみると、
スマートホンで 292,000 件、
スマートフォンで、2,050,000 件

まあそんなもんだよね。

んん?あれ?ひょっとして?

アイホン 289,000 件
アイフォン 3,700,000件
アイフォーン 1,110,000 件

スマート本と言えば、眼鏡ケースと揶揄されて久しい、au IS01です。スマートブックって何のこっちゃい。と思ってましたがひょっとして、スマート本から連想したものだとしたら、流石は目の付け所が、と言わせていただきたい。