2015年10月28日水曜日

それは「振り幅」じゃなくて「芸域」だ

最近、世の中で日本語の使い方がおかしい。全体的におかしい。

例えば「振り幅」

これは本来ネガティブな意味で使う言葉だ。
安定しなければならないのに
微塵も安定しないものに対して使う。

例えば血圧だの感情だの血糖値だのに対してなら判る。

間違った使用例は例えばこちら

振り幅スゴイ!信じられないかもしれないけど「同一人物です」って画像(7人)
http://corobuzz.com/archives/44917

芸人の芸風が広がったのならそれは喜ばしいこと。一般的にはそれは「芸域」という。
広げてこそ意味がある故にネガティブな「振り幅」という単語を使うのはオカシイ。そもそも芸域と言う言葉を知らないのだろうか?

コレに限らず、最近耳にする単語は、本来は逆の意味のものを使ってる場合が多いようだ。

例えば「ヤバイ」

これは英訳してしまったほうが端的に表現できる。

  • marverous
  • dangerous
どちらもヤバイというのだ。

最近の若者言葉は判らん。

2015年10月25日日曜日

GOD EATER RESURRECTION 体験版

テキトーに色々なゲームで期間潰してたら体験版出てるの忘れてました。

GOD EATER RESURRECTION http://ger.godeater.jp/special/trial.php

もちろん遊んだのはPSVITA版。
  • システムは概ね GE2RB
    • 索敵常時稼働
    • いきなり補食可能
      • コンボ初段から可能。それなりに便利ではある。
      • お陰で若干戦闘リズムが変わってる。
    • スナイパーライフルがステルスフィールド使えたりとか
    • ショットガンとか鎌が使えたりとか
    • スキルポイント制
    • 作戦支援システムあり
    • アラガミ弾は銃身によって異なる
    • ストーリー任務は、任務中にも専用ボイスが入る
      • わざわざ撮ったものもあるってことね。
  • 一部GEB準拠
    • バレット弾種は全部使用可能
    • ただし銃身によって効率が異なる?
  • ストーリー展開
    • 難易度3まで
      • はGEBに概ね準拠
    • 体験版終了直後のPVによれば、シオ編をグレードアップした感じ
      • プリティヴィマータがアイーシャ由来ってことになってる雰囲気
  • 戦闘フィールドは概ね GEB圏内
    • 煉獄の地下街は、左下が繋がってる一方
    • 贖罪の街では、礼拝堂の一方が塞がってる
  • モデリングは概ね新規臭い
    • ヤンデレアリサとか
    • 橘サクヤさんとか
    • 雨宮ツバキさんとか
    • エビフライヘアの竹田ヒバリちゃんとか
    • 「裕福そうな少女」がハッキリエリナっぽいモデリングに!
  • アラガミの一部は新技を覚えた
    • コンゴウ原種のグルグルパンチだとばかり思ってたら
      • ダブルラリアットのまま蛇行してくる!
    • シユウ原種はサイドステップフックだと思ってたら
      • 炎を纏った回し蹴り!
      • 正直、格好良い。おお流石はシユウ先生!
    • グボログボロ原種の狂騒は、カバラカバラのあれに変わった
      • 振り向いてちょっと溜めてから突っ込んでる奴
  • 噂のプレデタースタイルは
    • NPCは普通に使いこなしてる。序盤でリンドウさんがいきなりシュトルムしたときは「おお?ちょw今何やった?」という感じ
    • 逆に習得するまでは、正しい操作をしても絶対に補食は起動しない。
    • ストーリー展開でいきなり取得。特に練習とかはない。
    • それぞれのスタイルに、それぞれ個別の制御ユニットを貼り付ける
      • 従来の「バースト制御ユニット」が無くなって、プレデタースタイルに統合したらしい。
      • あれ?プラーナは?
      • プラーナは???
    • 空中補食1=レイヴン
      • 難易度2で習得
      • 出がやや遅い感じの割に、
      • 空中でバースト発動するので割り込まれにくい。
      • どうも空中コンボ数がリセットしてる臭い
        • もう一回コンボ補食可能
        • ボルグカムラン+ショートだと6回ぐらい粘れる
      • バーストゲージは30%ぐらい?
    • 地上(デフォルトではステップ)補食=シュトルム
      • ステップから補食。操作は忙しいが思ったより簡易に発動する。
      • ステップ方向に関わらず、正面に発動する。
      • 根本で当たらず、発動中間から終点あたりまでで食べる。
      • スピアの溜め付きぐらいは伸びる印象。
      • バーストゲージは30%ぐらい?
      • 食事で逃げてるアラガミを追いかけながら噛るのが乙。
    • ステップ補食2=ゼクスホルン
      • 成功時に後退。かなり安全?
    • それにし対して従来の補食モーションには便宜上正式名称が付いた
      • チャージが壱式
      • クイック&コンボが弐式
    • 空中補食2=穿顎
      • 空中から斜めに突進しながら食べる
      • ショート&スピアの空中△的な使い心地
リズムが結構変わってて楽しめはしたけど、小生シリーズ累計1500時間ぐらいはやっちゃってるので、「まあGEだよね」感は否めない。














2015年10月15日木曜日

脱 予定調和番組が面白い!とか言ってるけどこんなのコンテンツ制作側の手抜きだからね?

題名で全部言っちゃたんだけどね、最近、(素人)アドリブ番組と、その礼賛記事が多く見受けられる。貼ってみたら全部ヤフーだった。

素人インタビュー番組増加 人気理由は脱予定調和と人間ドラマ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151012-00000003-pseven-ent

つまり、「テレビに出たい人の分母は減っているけど、面白さの質は上がっている」ということ。これまで素人インタビュー系のバラエティー番組が少なかったため、面白い素人を発掘できる余地はまだまだ残っていると思われます。
なんでこれで得意気になるのか判らない。この番組が面白いのは、素人のお陰であって、制作側の手柄ではない。

更に別の観点から言えば、「芸能人がコンテンツとして機能しなくなった」ことを意味している。それは昨今の視聴率低下を見れば一目瞭然ではあるのだが。「主人公の△△に○○を起用し、視聴率には安泰と思われましたが、いざ放送開始すると、」みたいな台詞回しを何度聞いたことか。

『YOUは何しに日本へ?』のガチンコすぎる制作現場 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151014-00010000-jisin-ent

「星の数ほど取材していますが、放送される確率は低い(笑)。基準は『日本の再発見感』があるかどうか。もちろんYOU自体が面白く、かつ周囲の日本人が面白いこと。たとえば、ドイツから来たマーティンさんの回でも、ダブルフロントライトの自転車を売っていたおじさんとの交流があったから、企画が深くなった」
この番組が面白いのも、YOUのお陰。もちろんストーリに仕立てる工数は残ってるのだが、それを制作側の手柄にするようではダメだ。せいぜい味付けと盛り付け程度のものだろう。

『じゅん散歩』も好調 散歩&バス旅番組ブームの背景とは http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151014-00019641-jprime-ent

「最近は豪華なゲストを呼んで行うひな壇系のトーク番組や作り込んだバラエティーよりも、リアリティのある番組が人気です。さらに散歩&バス旅番組は予算も抑えられる上、景色も変わるので見ていて飽きないとあり、企画が通りやすいですね」
高田純次氏の嫌味のない芸風はまあ存じております。一般国民へのフリも突っ込みやすくて上品。「イジり」とは無縁。

こういう記事で「ひな壇」という業界用語を広めちゃうから、視聴者のバイアスが減ったのは間違いない。「ああまたひな壇番組か」。

そもそも、ひな壇芸人というシステムからして、脚本の手抜きを伺わせる。「さあ、VTRを見てみましょう!」の合間に見せる、リアクション。それで場を持たせようとしてるのは明らか。それで「面白い番組を作ってる」と思ってるならチャンチャラおかしい。

2015年10月14日水曜日

腕時計の「格」って何?

日本で「高級腕時計ブランド」と言えばブルガリ(?)ですが、そうじゃねえらしいというお話。

世界の腕時計ブランド格付けランキングがすごい。これは永久保存しておきたい画像だ!
http://netgeek.biz/archives/52829

資料事態はよくまっとまってるが、そもそも「腕時計」の「格」とは何なのか。腕時計は本質的には実用品であるべき。それを踏まえれば余り意味のない比較。

実用性でいえばカシオのデジタルで十分。庭で20年前に無くした時計がまだ動くとかで話題になったぐらいの堅牢を誇り、信頼性も十分。これの何処が「格下」なのか?

事実小生も同型の時計を使っていた。

自転車で大転倒した時にガラス面に傷つけた挙句、縦型ドラム式の洗濯機でドカンドカン回した、それでも動いていた。堅牢さが売りの昭和の日本製品ここにあり。母と一緒に驚嘆したものだ。

もちろん数千円の安物である。しかし実用性にはそれで十分であった。

それを二桁も上回るような金額は実用性とは別枠で、貴金属枠とでも考えたほうがいい。

2015年10月11日日曜日

日本は政府ですらお役所仕事

知人の指摘を見るまで全く気づかなかった。

例えば、英国政府のサイトは http://www.gov.uk/ のみ。ほかはサブドメイン運用となっている。様だ。トップページは極めて質実剛健。

一方我らが日本はどうか。

政府、と検索すると、まずwikipedia (オイオイ)そして首相官邸が来る、政府広報オンライン、電子政府、と続く。何故ここまで細分化しているのか? whois を見れば一目瞭然である。このサイトで情報は誰でも検索できる http://whois.jprs.jp/

  1. 首相官邸 KANTEI.GO.JP / 内閣総理大臣官邸 / 内閣総理大臣官邸
  2. 政府広報オンライン GOV-ONLINE.GO.JP / 内閣府政府広報室 / 三菱スペース・ソフトウェア株式会社
  3. 電子政府 E-GOV.GO.JP / 総務省行政管理局行政情報システム企画課 / 総務省行政管理局行政情報システム企画課情報システム管理室
  4. JAPAN.GO.JP / 内閣府大臣官房政府広報室 / 内閣官房内閣広報室
それぞれトップページ名、運営組織名、技術担当連絡者、である。

ここまでバラバラだとむしろ失笑を誘う。首相官邸と政府広報オンラインは仲が悪いのか?

当たらずとも遠からずだろう。同じ「政府」でありながら、全くの別運営。あたかも別会社であるかのように。

2015年10月8日木曜日

小学校の組み体操問題

小学生のピラミッド型ピラミッドが崩れてけが人が出た問題について、小生も若干書いておこう。

大きな発端は次の「事件」だろう

大阪府の体育祭で組み体操のピラミッド崩れる 生徒6人が重軽傷 http://news.livedoor.com/article/detail/10653277/

八尾市教育委員会などによると、先月27日に市立中学校で行われた体育祭の組み体操で、男子生徒157人が参加した10段のピラミッドが崩れた。この事故で1年生の男子生徒が右腕を骨折する重傷のほか、5人が打撲するなどの軽傷だという。
 参加していた生徒「人がブワーっと落ちてきて、そのまま動けない状況。練習ではたぶん1回も成功していない。(Q:練習では成功しないまま本番?)そうです」
父兄が撮影したであろう動画がYoutube等に上がっており、それなりにショッキングな光景である。ピラミッド型ピラミッドに次々と登っていく子どもたち、しかし有る瞬間、最上段の生徒が床が抜けるようにスポン!と落ちていく。

https://www.youtube.com/watch?v=xccUveA_dEI&t=80

ピラミッド形ピラミッド。何を言ってるのかわからねえと思うが、前後左右からみてピラミッド型に並べることを言うらしい。要するに、角錐上に乗るのだろう。

より高解像度の動画が上がってる

https://www.youtube.com/watch?v=RZuz8vcCN2s&t=70

最後の一人が立ち上がるまで拍手を辞められないPTA。やはりPTAも潜在的には危険を意識している。問題は「落ちなければ&崩れなければ大丈夫」と思ってるであろうところだ。

別の動画があがってる。

https://www.youtube.com/watch?v=euT8t8vS0Xo&t=130

どうやらフィニッシュは、前から崩して滑り降りるらしい。おいおいそれはそれで危険。

https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/651026953332396032/photo/1

ピラミッドが崩壊した学校。去年も骨折者が出ていたのに今年も続けたことが批判されているが、おかしいのはこの学校だけじゃない。 タワーから転落して頭蓋骨骨折→難聴の男の子の学校は「安全対策をして来年もやりたい」と保護者会で説明したらしい。
本人の意思ならまだしも、「学校は」「来年もやりたい」という。

https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/651022516316581889

今年、組体操を止めてソーラン節にかえた学校の運動会を取材した。 子供たちはソーラン節を踊り終えたことに、大きな満足感と達成感を感じていることを語ってくれた。 一方保護者の多くは、物足りなさを感じて、組体操が見たかったと、未練がいっぱいだった。 運動会は子供たちのためにあるべきだ
この問題に関してはこれが全てだろう。楽しいのは保護者ばかりなり。学校としては重要なPTAアピールの一貫なのだろうと邪推することに無理はない。

「物足りない」という感じはまあ判る。小生も近所の夏の花火大会を見てそう思った。去年とは規模が違う。果たして予算が少なかったのだろうか。

しかし忘れちゃいけない。組み体操は生身の小学生がやることなのだ。この乖離は、次の記事に明確に現れている。

それでも私が組体操に取り組む理由。ある現役教師の告白 http://blogos.com/article/137640/

結論から言えば、「何だこのポエムは」という印象。題名からして違和感がある。「組み体操に取り組む」? 教師が組み体操をやるんだっけ?
組体操をやり切った後、校庭を埋め尽くした多くの保護者や校区の方々から湧き上がる拍手喝さいを浴びながら、中には充実の表情で涙を流しながら退場していく子どもたちの表情を見てきた者の、個人的な意見を述べることのみを目的としたい。
何年生?何段?そして「涙を流しながら退場していく子供」に涙を流した理由を聞くべき。本当に達成感だけか?断言するがそんなことは殆どない。理由は後述する。

組体操をもって、引き上げることのできる子どもがいる。組体操や運動会のプログラム全体に対して、運動が苦手な子どもに対しての配慮がなされていないという指摘を目にすることがあるのだが、運動が得意だが学習は苦手という子どもにとってはその配慮が活躍の場を削られてしまうという面があり、一概に言えることではないと考える。

それなら「運動が得意だが学習は苦手」という子供だけで構成するべきだろう。それなら何の反論もない。

ピラミッドは○段まで、タワーは○段までという規制に関しては子どもの無限大の可能性に上限を設定してしまう規制であるということをここで指摘しておきたい。
「子供の無限の可能性」いい言葉ですねえ。ただ論点のすり替えにも程がある。大前提として、危険なことをやらせている、という自覚がないように見受けられる。

危険は落下ばかりではない。そもそも何故落下するのか。落下したら危ないのか、という話が抜けてる。これは数学の教師がちゃんと計算すれば容易に推測できる話だろう。

次の記事に非常に詳細な試算が出ている。

組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3) http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140916-00039130/

組体操の巨大化は、高所にのぼる生徒を危険にさらす。じつはそれと同時に注目しなければならないのが、土台の生徒にかかる負担である。ピラミッドの段が高くなるということはすなわち、土台の上にはより多くの生徒が乗ることになる。ツイッターからは「腰が痛い」「中心部分は叫んでる」「膝に砂が刺さる」など、土台となった生徒の悲鳴が聞こえてくる。
小生が「小学校で組み体操」をしたのは遠い昔、30年以上前の話だが、この一文を見てあの阿鼻叫喚が思い出される。

10段(計151人)の場合、土台の生徒のなかでもっとも負担が大きいのは、背面から2列目の中央部にいる生徒であり、3.9人分の負荷がかかる。中学2年生男子(全国の平均体重48.8kg)で190kg、中学3年生男子(平均54.0kg)で211kgの重量になる。これが高校生にもなれば、2年生男子(平均61.0kg)で238kg、3年生男子(平均62.8kg)で245kgとなる。
そこで前出の教師の言葉と重ね合せてみよう
  • ピラミッドは○段まで、タワーは○段までという規制に関しては子どもの無限大の可能性に上限を設定してしまう規制であるということをここで指摘しておきたい。
  • 中学2年生男子(全国の平均体重48.8kg)で190kg、中学3年生男子(平均54.0kg)で211kgの重量になる。これが高校生にもなれば、2年生男子(平均61.0kg)で238kg、3年生男子(平均62.8kg)で245kgとなる。
「200kgの荷重に小学生が耐える」ことが、「子どもの無限大の可能性」なのか?

前出の動画から、完成直前の有様を見てみよう。


正直、危険を感じる高さだ。なぜこれをPTAが「見守ってる」のか判らない。校舎との対比を見れば判る。2階建てぐらいの高さはある。

2階建てくらいの高さまで積み上がってる人体

再び断言するが、高段の人間ピラミッドは苦行でしかない。それは先の試算でも明らかだ。前出の教師は、一体何をもって「子供の無限大の可能性」を唱えてるのか?
  1. 200kgの荷重が腰に掛っても、身をよじることすら許さないのが無限の可能性か?
  2. 膝と腕に200kgの荷重が掛っても、身をよじることしか許されないのが無限の可能性か?
  3. 下段の生徒が身をよじっても、膝を踏み外さないのが無限の可能性か?
  4. 膝を踏み外しても、落下しないように耐えるのが無限の可能性か?
  5. 生徒数人が上から落下して来て、それが急所にあたったとしても、何の怪我もしないことが無限の可能性か?
  6. 落下した生徒が、下の生徒にダメージを与えずに着地することが、無限の可能性か?
小生がちょっと想像しただけで、これほどの危険がある。

それを全く想像せず、「落ちなければ大丈夫!」としか思ってない小学生教師達(そういう明言はないけど、補助の先生を増やしました!てのはそういうことでしょう?)

「他の学校はやってるから、、」とかいうクラウド論調は全く説得力がない。筋骨隆々&体重の軽い小学生を151人揃えれば必ず成功するだろう。成功した小学校はそうだったのかも知れない。そしてアナタの小学校でそれができれば、「同じく」成功するだろう。

そんな訳がない。ベルマーク貼り作業とは訳が違うのだ。

どうしても高段の人間ピラミッドをやりたければ、荷重のかかる箇所は、体育教諭がやるべきだ。生徒と同じ阿鼻叫喚に耐えて、その上で達成感を唄えてようやく「高段人間ピラミッド賛成派」を名乗れる。
  • 「組み体操に取り組む」のはPTAでも教師でもない。生徒だ。
  • ピラミッドが成功しても、それは教師の手柄ではない。生徒の努力だ。
その乖離があるかぎり、組み体操での事故は永久に無くなるまい。