2019年11月21日木曜日

VRやろうZE

小生の所持してるVR機器についてのみ、簡単に述べる。興味のある人は小生のようにとっくの昔に全機種買ってるかもだが、ぼやっとした興味があるだけで買ってない人も居るだろう。導入の一助になれば幸いである。

遊ぶ話しかしません。開発の話はそれぞれググってください。

価格は目安です。時価で更新するのめんどい。

androidベース


スタンドアロンHMDのほとんどはandroidベースと思っていい。

Oculus系


Oculusの廉価版ハード。設定にはスマフォアプリを経由してbluetoothで制御する。ストアはoculus store。

Oculus Go


3万円前後。HMDもコントローラも3軸のみ対応。スピーカー内蔵。アプリは結構出てる。バッテリーはかなりもつ。5時間ぐらい? コントローラは単3乾電池。

本体充電はmicroB

Oculus Quest


5万円前後。HMDもコントローラも6軸対応しかも。両手。スピーカー内蔵。ただバッテリー大食いで概ね2時間以内で切れる。充電しながら遊ぶことは可能。ベースステーション不要で、ガード設定すれば外ですら遊ぶことが可能。

本体充電はtype-C。
コントローラは単3乾電池。

google Daydream


グーグルの鳴り物入り規格。だったがアプリが圧倒的に少ない。ストアはplayに相乗り。

唯一無二のアドバンテージは、スタンドアロン機で唯一google earth vrが動くこと。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.vr.vrcore&hl=ja

Lenovo Mirage Solo


Daydream唯一のハード。Wifiのパスワード入力を、なんとゴーグルの中でやる必要がある。

コントローラ&本体はtype-Cで充電。

PC母艦必須


ゲームはいずれも概ね steam で入手できる。
PC母艦は、今時のスペックなら14万円ぐらいからでかなり遊べるだろう。

なおこの2機種は、HMDをかぶったときに反応するためのアプリが常駐してるため、同時にあるいは交互に使うのはかなり面倒である。可能なら別PCを用意したほうがいい。

HTC Vive


7万円から。HMDはやや重く、ヘッドフォンを別に用意する必要がある。ベースステーションは無線だが、それぞれACアダプターは必要。稼働中はやや振動がある。

HMDには、USB3/HDMI/音声が専用ユニットに入り、同梱ケーブルでHMDにまで届き、途中で分岐する。

コントローラは大きなTVリモコンっぽい形状。やや重い。充電はmicroB。

steamのアプリは、他機種にくらべてやや多い傾向がある。

Oculus rift(Pro)


5万円から。HMDは軽く、スピーカー内蔵。

ベースステーションならぬoculus sensorとはUSB3で有線接続する必要があり、延長ケーブルを使うと品質がややおちる。本来はディスプレイ両脇に2台おく想定らしく、ルームスケール対応には3台めを接続する必要が本来はある。

コントローラは手のひらに握りこめるもので、小さく軽い。充電はせず単3乾電池を使う。

HMDにはUSD+HDMIの専用2連ケーブルがつながる。

アプリはoculus storeがオフィシャルではあるが、steamでも入手できるし、Vive専用のアプリが稼働する場合もある。返金は出来るので早めに動作確認する必要がある。

PlayStation4/Pro


PSVR


あれこれ機材を接続する必要があるが、相性&性能問題を考えなくてよいのは、VR入門にはいいかもしれない。事実、アプリのいくつかはsteamで既に公開されており、その移植なりリビルドなりリメイクだ。

PS4本体のUSBポートを1つ占有する。

ゲームには概ねPSMoveが必須。

HMDとPSMoveは青い光を放ってるが、これをPScameraで「観て」測位してるので遮ってはならない。

PScameraの画角は、競合製品のなかではかなり狭く、事実上TVのまえのソファに座って遊ぶことを想定したものだと思っていい。

様々な機種に移植されてるSUPERHOT VRだが、PSVR版に限って、後ろに敵が回り込まない調整がされてる。※とくに記述はないが比較して実体験した。

2019年11月16日土曜日

週休3日制は効率最大

ようやく使えそうなソースが出てきた。

週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表 | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06325/

衝撃的な結果だろうか?全くそうは思わない。

断言するが、人類が最大限に集中力を保てるのは、せいぜい数時間だ。それを何故8時間もノンストップで労働できる?真面目にやってたらもつわけがない。

その平日の疲労蓄積で平日ですらどんどん効率は下がる。それが土日の休息だけで戻るか?戻るわけがない。(若いうちなら可能かもしれないが)

水曜日ぐらいで休息が来るのがマジで丁度いい。これで週末まで保つ。プログラマはそれが可能かもしれない数少ない職業のひとつだろう。MSがうまくいってるのはそういうこと。実際その運用をした小生が言うのだから :P 間違いない。

もちろん何処の馬の骨ともわからん小生が言うのが信用できなくても構わん。

だがMSが言うなら信じるだろう?

2019年11月12日火曜日

拡張メソッドは非常に便利だがPHPとは言語の質的に相性が悪い

PHPに拡張メソッドを実装しよう、というRFCが挙がっていたが、猛反対により却下になったらしい。以下は rana_kualu氏の解説。

PHPでメソッドを動的に生やそう - Qiita

個人的結論から言えば、PHPは恐らく「言語の質的」に拡張メソッドとは相性が悪い。
それが反論に現れてる。故に反論の理由もある程度忖度はできる。

反論への忖度


・extendsしたあとで基底クラスにメソッド追加したら死ぬ。


死にません。が言いたいのは判る。
PHPは、モジュール間結合がランタイムかつincludeである、というキモい特徴があり、実行するその瞬間まで、そのメソッドが何処の何者なのか、マジで解らないという駄目な特徴がある。
故に、PSR1やらPHPDOCで「運用で回避」してるわけだ。

それをこれ以上脅かすなと、そういうことだろう。

ちなみにC#では、拡張メソッドはnamespaceの中で定義するものなので、それを指定しないと使えません。

・privateを簡単に見れるようになってカプセル化が死ぬ。


死にません。拡張メソッドに対する誤解。本来の拡張メソッドはprivateを叩けません。関数スタイル呼び出しのsyntax sugerなだけ。

ただカプセル化==privateはちょっと考え方が古いかねえ。その証拠に最近の新言語は、クラス外での関数定義を基本構文としてる。rustとかgoとかがそうだ。

・JSじゃないんだから普通にextendsすりゃええやん。


実際その通りなんだが、本当にそれが可能な場合だけですか?って話なわけさ。arrayをこねくり回す場合って多いでしょ。みんな不満ないのだろうか。

・Kotlinのはただの糖衣構文であって、実際にクラスを変更しているわけではない。

ソーですネ。だから複雑化しないはず。

・複雑化するリスクに対してベネフィットが少なすぎる。

しません。そもそも乱用したいわけではないので。

・バックポートに使えそう。たとえばSplFileObjectはPHP5.1.0で実装されたがSplFileObject::freadはPHP5.5.11で追加された。

そうそう。そういう感じで使うのがただしい。オリジナル(バイナリ)をいじらずに、何か処理を足すのは、拡張メソッドの本来の遣い方に近い。そこextendsでいいやとか言われちゃ。

・runkit_method_addやuopz_add_functionで同じことができるよ。

その通りだけど、プロダクション版でそんな冒険したくないわけさ。

断言:拡張メソッド自体は便利なのは間違いない※PHPは追いといて

クラスという「カタチ」にこだわりすぎなんだよね。本来拡張メソッドというものは「任意の型」にメソッドを足せる。どういうことか?

典型的な例でいえば、配列にもメソッドを足せるということだ。ただこれもPHPのではarrayの中身の型を担保する手段がないので、メリットは薄い。まあジェネリック型のタイプヒントをサポートしてからだろう。そして多分その日は来ない。

  • array_search($needle,$haystack,TRUE) !== false #とか毎回書くのバカバカしくね?
  • $haystack->hasvalue($needle) # の方が「解りやすい」でしょ?

と小生は思うんだが。

でも総合的には、どうやらPHPの内蔵機能に皆さん不満がないってことなんだろうなあ。

事実、同じ動的言語であるはずのRubyには拡張メソッドがある。

[Ruby]他のクラスを拡張するいろんな方法 - Qiita


「薬物依存は脳をハイジャック」「ドラッグは人を3回殺す」これで無辜の民にも伝わるといいけど


「またか」と思っても… 田代まさしさんをバッシングしてはいけない理由(石戸諭) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20191107-00149878/


精神科医の松本俊彦ら、薬物依存症の専門家たちの言葉を借りれば「覚せい剤の依存症って、簡単にいうと脳がクスリによる快楽でハイジャックされている状態」になる。覚せい剤というのは打ったり、あぶって吸ったりするだけで、多幸感を得られる。覚せい剤は脳の快感中枢に直接作用することで、脳が快楽を覚えてしまい、忘れることができない状態になる。治療は簡単ではないのだ。

「依存症患者の言葉と涙は信じるな」という言葉も治療や支援の現場では共有されている。ここで大事なのは、一番騙しているのは誰かという問題だ。彼らが最も騙しているのは、自分自身だ。「周囲を騙すな」と怒れば解決するなら、いくらでも怒ればいい。先にも書いたように、その程度で治る病気ではないのだ。覚せい剤にまた手を出したいと思っても、周囲から「意志が弱い」とバッシングされるのではないかと考えている患者は少なくないという。

自分に甘く他人に厳しい日本人。「自己責任」論の大部分は「俺に迷惑かけるな!」って意味だよ。だから気楽に「意志が弱い!」とか言う。ジブンだって大したことないのにな?

脳がハイジャックは悪くない表現に思える。これで日本の無辜の民にも伝わるといいけど。

夜回り先生・水谷修氏「田代君、逮捕されてよかった」 ドラッグは人を3回殺す(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-11001617-maidonans-life

特に、問題なのは、この依存性です。たかが、タバコの中のニコチンというドラッグでさえ、多くの人が止めることができないのに、それよりはるかに依存性の強い覚せい剤は。

ドラッグは、人を3回殺します。まずは最初に頭です。ドラッグのことしか考えられないようにします。そして、次に心です。ドラッグを手に入れるためなら、平気で嘘をつき、愛する人を裏切ります。そして、最後に、体を殺します。

ドラッグの専門家の間では、「1対3対3対3」ということばが、よく使われます。それは、覚せい剤等のドラッグを使用した人の1割は、命を失う。3割は、刑務所か精神病院に。3割は、行方不明(つまりどこかで使い続ける)、残りの3割が、専門家やダルクなどの自助グループの助けを借りて、回復への道を歩むという意味です。今回の逮捕で、彼は、最悪の事態、つまり死から逃れることができました。それだけでも、よかったと考えています。

じつは、彼が、2010年9月にコカインの所持で逮捕される直前に、彼をサポートしていた人から、彼の復帰の手伝いをして欲しいと頼まれました。私は、その時「田代君をあなたが大切に思うならば、彼を今は捨てることだ。そして、私の施設に預けることだ。こんなことをしていたら、彼は再度使う。ドラッグは、愛の力では勝てない」と言って断りました。相手は、「夜回り先生を見損なった」と激怒していました。

日本人は甘ったれだから「優しさ」は「甘えさせてくれることだ」と勘違いしてる。そこを突き放せる水谷氏は流石というほか無い。

2019年11月10日日曜日

ハロウィーンはそもそも呪術行為なんだが、日本人の馬鹿騒ぎする感覚が心底わからん

【悲報】ハロウィンを祝うと「家族ごと、4世代先まで呪われる」ことが判明! 悪魔の扉開き、不幸連発か… 有名牧師が警告! (2018年10月31日) - エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201810_post_18572/

オカルトは嫌いじゃない :) 霊感ないのでね。なればこそ、日本人at渋谷の馬鹿騒ぎはまったく理解できない。

そもそも日本人は、呪術に無頓着過ぎるんだよな。血液型と星占いは無視できないのにな?舶来の呪術を雑に扱った挙げ句に呪われるとか、バカジャネーノとしか言いようがない。

ハロウィーン 渋谷の混雑は? 携帯電話の位置情報で推計 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160761000.html

2019年11月9日土曜日

Nim言語、色々研究していると、やっぱりほぼCだった

Nim言語、色々面白い機能満載で使いたかったんだけど、しかしてここ一ヶ月ぐらい研究してるけど、どうもCの呪縛を完全に離れられてない感じ。
  • ref/var戻しの場合は、refで定義済のtypeじゃないと受け付けないとか。
  • アンダースコアを多用した識別名が使えないとか<これはNimの都合だろう
  • スカラ型への`=`を定義できないとか<凄えやりたかったのに....
付属のソースだと、大部分が一旦生Objectを定義して、その後必ずref版も作っててどういうことだろうなーと思ったら、どうやらそういうことらしい。事実、非var引数なら非refでも使えてしまうので、ここが混乱を招いてると思われる。

考えてみたらそうだわね。バックエンドはCだものね。returnにはスカラ型しか本来は書けない。

というわけでNim自体は色々な用途に適応できるけど、大規模なものには熟練を要する、といった感じ。

PHPを「卒業」する先の選択肢として考えてたけど、これだとちょっと難しそうだなー。やっぱりGoかなー。

一方、簡単なCLIを書く場合は非常にお手軽に使えるので、そういう方向では生き残っていきそうに見える。事実、OSの生APIは非常に自然に呼べるように考えられてるし、足りなかったら再定義して使える。

※この点で、Nimを完全なコンパイラと呼ぶのは語弊があり、豊富なpragmaにより、標準ライブラリの大部分もトランスパイラの一部であると考えられる。事実emit pragmaでバックエンド言語のソースが直接吐ける。これらの発想自体は本当に面白い。

言い換えると、もともとCで書けてた分野に対して、better Cとして使う分には素晴らしい効果を発揮すると思われる。ただ この分野ではrustが強敵なのだが。

逆にWeb方面は、ぶっちゃけあまり向いてないと思う。DBやらJSONやらのやりとりが主体となり、これはむしろ動的言語寄りの言語機能が必要だ。Nimではコンパイルタイムリフレクションという刺激的な手法で回避はしているが、第3者がこれを使いこなすのはなかなか難しそうだ。macroで書いたりtemplateで書いたりする必要があるので。

二子玉川と武蔵小杉、強引な街興しと台風被害

10月中旬の台風19号。色々被害は出てるが、多摩川水系でセンセーショナルなのは、二子玉川と武蔵小杉だろう。

武蔵小杉はなぜ発展した? キーマンに聞く再開発の背景と「これから伸びる街」 | SR-Editor produced by SRE不動産(旧ソニー不動産) https://sre-realestate.com/column/market/20180524.html

1.5年前の仕掛け人のインタビュー。

二子玉川は『人生が正しくない人お断り』感がすごい?「少なくとも見た感じ多様性がゼロに近い」「ドラマのセットとエキストラみたい」 - Togetter https://togetter.com/li/1357411

端的にいうと、もともと町おこしが強引すぎて、反感買ってるわけさ。

武蔵小杉「タワマン被災」でわかった「災害に強い」マンションの条件(山岡 淳一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67878

【悲報】武蔵小杉のタワマン民、ボランティアに文句吐きまくってしまう http://alfalfalfa.com/articles/267656.html

事実、タワマン住民の上から目線の「被災者態度」が非常に尺に触る。

武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/309170

「地震、爆撃、大嵐などの直後には緊迫した状況の中で誰もが利他的になり、自身や身内のみならず隣人や見も知らぬ人々に対してさえ、まず思いやりを示す」――そして、このような一時的な現象を「災害ユートピア」と名付けた。

いいね。小生が元々思ってた違和感を見事に表現してくれた。感動ポルノと似て非なる、と見せかけつつ、実は同質の現象だろう。

直近では、避難所ホームレス拒否事件のことだ。何度も言ったし書いたが、言う方の如何に気楽なことか。正義と正論を掲げる連中に小生は言ってやる。「でもオマエその場に居なかっただろう」と。その場に居たらいえばいい「自分が責任を持ちますから入れてやってくれ」と。

そういうことだろ。だいたい他力本願なんだよ。自分が受け入れます!とは断じて誰も言わないのに、行政には受け入れろという。これ、客観的にはかなり理不尽で無責任だと小生は思ってる。

まあ国防も行政サービスだと思ってる日本人だからねえ。そもそもが甘ったれてる。

でだ、釣り題名にもなってる武蔵小杉の件だが。話がややこしくデリケートなのでタワマン住民に対してだけ言う。彼らって「被災してる」のか?

家も家具も損壊してない。停電と断水してるだけだ。家に帰ってるのだろう?何だったら籠城もしてる。30階まで宅配してもらった誰かさんのように。本人も言ってるじゃん「何時もやってるように」と。日常を暮らせてるのに、何処が被災者なんだ?

その違和感の凄まじさが、災害デストピアを産んでる。んだと思う。いやこれぶっちゃけ小生も判らねえんだよ。

なんだろう。まるで武蔵小杉にあてつけたかのような記事が。

2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/4) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992

日本では、不動産は財産扱いなのに消耗品であるという矛盾がある。地震列島の日本では、建物が高かろうが低かろうが50年だかで建て直さなきゃならないのに、「不動産を買う」という感覚が心底解らない。一方不動産屋は作って売るだけのクソ商売。

ちょっと古い記事だが、武蔵小杉という街の歪さに気づいていた者はちゃんと居る。

慶応出てトラックの運転手に……稼いだ金で通う「消えゆくムラ」 - withnews(ウィズニュース) https://withnews.jp/article/f0190218000qq000000000000000W08j10101qq000018616A

「震災があろうがなかろうが、もう、このまちは限界だったんだ」
「タワーマンションが建ちまくってる武蔵小杉駅では、朝、改札の入場制限をやってるんです。地方の自治体の人口と同じぐらいのひとが、そこに集中しているわけですよ」
「首都圏で大きな地震が起きたとき、ぼくを助けてくれるのは、これまで地方で出会ってきたひとたちだと思います。遠い親戚のようなひとを何人つくれるかって、今後、だれにとっても大事になるはずです」

イイヨいいよー。彼は災害を経験して、視野が広がった。そうさなー。少なくとも 自治体級?素晴らしい。こういう生きのいいのが政治やってくれると日本ももうちょい楽しくなるんだろうなあ。なんもく村の皆さんも移住者を歓迎してるようでなによりだ。

2019年11月8日金曜日

リモートワーク、出来るよ。条件次第で良ければ。

時間差で対極の記事があがるのは面白かった。

IBMが遠隔勤務制度をやめた理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/18195/1/1/1

全体的に何を言ってるのか判らんのだが、リモートワークだと雑談しにくいというならその通りだ。
現状でもリモートワークを採用してて、やっていけてるところは多いはずだが、IBMはそもそも総合商社だからねえ。業種業態により相性があるだろうとしか。

上司なし決裁なし休み放題で、右肩上がりの会社が決してしないこと | BUSINESS INSIDER JAPAN https://www.businessinsider.jp/post-201766

リモートワークでやっていけてる時点で、話の順番が違う。初代創業メンバー5人、その集まった全員が「事業者」だったというだけだ。

社員が経営目線とかよく言われるが、メンバーシップ型で集めてきた人材にそれを望むのは現実的ではない。アッチは「給料が欲しい」から応募してきてるわけだから。

2019年11月7日木曜日

五輪マラソン開催地変更>2年遅い

サマータイムとか絵空事よりこっちのがよっぽど大事だったんだがなあ。

東京五輪 マラソン開催地変更 IOC幹部「他競技も課題」(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000621-san-spo

この話を聞いた時は、IOCもようやく重い腰をあげたと思ったものだ。

五輪マラソンと競歩の札幌移転案 4者協議で結論目指す | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157851000.html

これらについて、31日実務者による具体的な協議を行ったうえで、最終日の1日、IOC、東京都、組織委員会、それに国のトップ級による4者協議を開いて結論を目指すことになりました。
こりゃあ「その国のトップ級」の責任重大だわ。全員違うこと考えてるんだから、結論なんか出るわけがない。鶴の一声の見せ所というわけだ、と思ってたたんだがな。

【東京五輪マラソン】小池都知事「ただ暑いというだけで札幌開催なのは理解出来ない」 https://snjpn.net/archives/164989

なにしろ、現都知事がこの通りゴネ始めたではないか。「ただ暑い」だけの夏で、熱中症で何人亡くなってるんだかねえ。かき氷とか水まこうとか言っていた人だからなあ。

全競技を札幌開催? もう東京オリンピックはやめたらどうか | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/15137

「米国では、ナショナルフットボールリーグ(NFL)のシーズン開幕や野球の大リーグ(MLB)プレイオフといった他のスポーツイベントと視聴者を取り合うことになる。欧州でもサッカーシーズンの序盤と重なる」って言われて、東京都が「はい、そうですか」と真夏開催前提に準備してたらこの体たらくですよ。
そう、最初から少なくとも放送権コンテンツビジネスだった。にも関わらず、アスリートファーストとか口走っちゃう政治屋って怖えな

マラソン札幌開催、都が受け入れへ 費用負担なし前提  :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51654620R31C19A0CC1000/

これが果たして「受け入れた」と言えるのか。ヘソ曲げてるのをむしろ隠してないよな。

【東京五輪】マラソン開催地変更 IOC幹部「他競技も課題」  - 産経ニュース https://www.sankei.com/tokyo2020/news/191029/tko1910290007-n1.html

もちろん他の長時間運動は全て危ない。が、水泳は水温が気にはなるね。

2019年11月6日水曜日

イジメは加害者が雑魚だから起こる。

イジメをめぐる発言には大仰なものが多い。究極的なのはこれだろう。

人格を壊して遊ぶ…日本で「いじめ自殺」がなくならない根深い構造(内藤 朝雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53333

その後菜保子さんは「明日二人(A子とC子)ににらまれる」「学校に行きたくない」と言い、首を吊って死んだ。
これが「人格を壊す」?違うっつーのリア充の机上の空論かよ。いじめの社会問題を本に出して話題に?当事者経験もないのにか?象牙の塔の真骨頂かよ。

たった2人に睨まれただけで人生が終わったような気になるのは、その人の「世界」が狭いからだ。視野狭窄を責めてるわけではない、追い詰めらてる人間は大概そうなる。

だから周りが世界を広げてやらなければならない。

例えば、学校に行かなくていい。それだけの話。逃げるは恥だが役に立つというではないか。親はそう言わなかったのか?そこまで言及はないので解らない。

こんな良いソースがあるじゃん。

(いじめられている君へ)さかなクン「広い海へ出てみよう」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASH8Z517SH8ZUEHF00D.html
けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
小生は何時も言ってる。イジメは加害者が雑魚だから起こるんだと。

この氏の水槽の場合は、まさしく狭い空間でのストレスが問題になってる可能性は高いだろう。そして小学生ぐらいにもそれは当てはまる。学校と家の往復だけの毎日。これが狭い世界でなくてなんなのか?

2019年11月5日火曜日

日本の雇用スタイルは、甘ったれサラリーマンを増やすだけだ

「学生時代に力を入れたこと」をアピールさせておいて、入社後に社員のSNSを禁止するのはなんか違うと思う。|小島 雄一郎 /リレーションシップアナーキー https://comemo.nikkei.com/n/ncbe7f9d46d7e

小生は何時も言ってるが、日本の雇用はメンバーシップ型、乱暴にいえば、会社に居る間は何でもやれってことだ。その代わりに福利厚生だの、解雇制限だの、なんだかのかんだの、社員の生活を守る。結局これ、共依存なんだよ。

大丈夫か日本人。中国でバカにされている駐在員たちの耳が痛い話 - まぐまぐニュース! https://www.mag2.com/p/news/420878

会社から指示を受けて仕方がなく中国に赴任した感のオーラが半端ない日本人。どうして仕事を進めたらいいのかと悩み続けて堂々巡りをしてしまう日本人、現地スタッフが日本語は話せないのに何故か日本語で説明を続けて中国人スタッフを困らせる日本人、日本での担当と中国での担当範囲が違っていてと仕事をする前から言い訳全開の日本人。
これも日本のメンバーシップ型雇用が悪い。適性もヘッタクレもない。誰でもいいから行かせろってなる。任命されるほうも覚悟もヘッタクレもない。行けと言われたから行っただけ。誰もがサラリーマン金太郎みたいにはいかねえやな。

ただ法人の方も、本当にそんなヤツしか残ってない可能性すらある。他の社員は何やってるかしらないけどな。実は最近全員辞めました、だったりしてな。

2019年11月4日月曜日

高知小2水難事故

あまりに多い嘘。探偵が調査で見抜いた高知小2水難事故の深い闇 - まぐまぐニュース! https://www.mag2.com/p/news/421808

傍から見ていてこの事件の非常に弱るのが、当事者が幼すぎることだ。

このぐらいの年齢の時に似たような事件が起こったとしたら、果たして自分なら告白できたか?非常に難しい問題である。そして上手いこと逃げ帰ってしまったら、罪の意識はどんどん薄れていく。

ただ一つ断言できるのは、こういうグループは遅かれ早かれ何かしらやらかす、ということだ。この事件での証言でも前評判は非常に悪かった。その時に誰も観てませんでしたは本当に痛ましい。

「護身用」のスマフォを持たせるとかもある程度有効なのように思う。何だったらイジメ現場押さえることも出来るしね。でも小学生あたりでは大抵スマフォ禁止なのだろう?

2015年には多摩川でも中学生が似たような(というと問題ありか?)事件が起こってる。それでも別に河原には特に監視とかが置かれた形跡はない。