2011年7月31日日曜日

中華タブレット MID070S5 を購入

何ヶ月ぶりかで買いました中華タブレット。MID070S5

購入は当然(?)、ドキドキ堂にて。http://dokidokido.com/category/tablet/mid070s5/index.html

本機特有と思われる項目は、

  • 見た目の割に重い。410g
  • 重さの割に、解像度が低い 800x480
  • ハードウエアキーは結構豊富(そしてそれこそが本機を選んだ理由)
    • ホーム
    • メニュー
    • 検索
    • 戻る
    • ボリューム
    • 電源
  • SDカードの挿入箇所は判りにくい。背面のフタの中。
  • Gセンサーとやらの反応は概ね良好。ただしたまに反応がバタついて、回転を繰り返す。結局壊れたのか、長辺と短辺の反応が逆になってしまい、使えない感じに。
  • Android 2.2
  • Youtubeクライアントは本物
  • Androidマーケット(クライアント)は、本物が使える。(以前の製品は、Android 1.6世代のクライアントを使ってるものが多かった)
  • Adobe Flashはインライン再生する。ブログに張り付けてるyoutubeもそのまま再生する。
  • imap専用メイルソフトのみ付属するが、マーケットから、純正「Gメール」をインストールして使える。


    地デジをffmpegすると、無声ムービーが出来上がる件

    結構有名かつ、一応解決策は既に出てるらしい。

    Error while decoding stream #0.1
    Error while decoding stream #0.1
    Error while decoding stream #0.1
    Error while decoding stream #0.1
    Error while decoding stream #0.1

    困ってる人は多いと思われます。

    結論からいうと、海外製であるffmpegは、aacストリームのサポートが甘いらしい。

    ぱぱネット(仮)氏が色々調べた結果、
    単純に、内蔵aacデコーダを使わなければ良いらしいので、
    --enable-libfaadで試したがうまくいかず、
    さらに、--disable-decoder=aacでリビルド中。

    氏のパッチ済みソースは https://github.com/kamawanu/FFmpeg/tree/badstream に有ります。

    しかし、これも上手くいかず。こうなりました

    なんだかんだ結局、地デジは録画してはいる

    なんだかんだ言いつつ、結局地デジは録画してはいます。
    torneの線も考えましたが、普通に(?)PT2+PCにしました。

    ハードウエア的には

    • オンキョーダイレクトで買ったタワー筐体の非BTO
      • CPU E3400
      • PCIスロット×2 
    • それゆえにPT2×2
    • メモリは4GB+1GB
    • 付属のS-ATA300GBは録画には使わず、3GBを改めて増設。※ただし2Gしか認識してなかったことに最近気づいたという

    ソフトウエア的には
    • ubuntu lucid 64bit
    • アニメ録画専用にfoltia
    • キーワード録画専用にepgrec
    • PT2ドライバ及びrecpt1が、勝手に開いてるチューナを使うので、特に録画競合は意識せずに運用。たまーにepgrecが負けてますが、アニメ録画が無事なので現状維持。流石にPT2の3枚には躊躇。というか工作しないと無理。
    • CPUが弱めなので、本体でのエンコードはしない。
    6月末に稼働して、早一ヶ月。epgrecについてるasxファイル書き出し(を使ったvlcのストリーミング再生)が快適なので、foltiaにも追加して運用。

    2011年7月4日月曜日

    15%節電が無理すぎる件

    筆者は、世間に疎いので存じませんでしたが、今月度から15%節電運動が始まるらしい。

    というか、それを何故3月のうちにやらないのか激しく疑問です。
    被害者意識しかない関東住民は、
    「計画停電でムカついたから夏場は節電してやらない」とか言い出す始末。
    こりゃどう考えたって行政の出番です。

    しかし、東京電力の原因追求やらなにやらで終わってしまった。
    当時はやけに肌寒い3月でしたが、寒さは厚着やらガス暖房やらで凌げます。しかし、夏の暑さには生身の人間は、割とどうしようもない。
    東京中の人間が、エアコンをフル稼働させかねない今年の夏。アナウンスは今でも遅いくらいですが。果たして。

    ところが、7月になったばかりだというのに30度オーバーが続く昨今。筆者は今コンビニに言ってきましたが、快適温度でした。26度ぐらい?
    ということは、昼間は一体何度になるやら?
    夜ならエアコン無しでも過ごせるかも知れませんが、昼はどう考えたって無理でしょうこれ。
    それよか、梅雨ってありましたっけ?一雨毎に夏が近づくのが、筆者が子供の頃の梅雨の風情でしたが、最近のスコールの如き豪雨では、風情も減ったくりもありません。

    平日の筆者は11時当たりに、出稼ぎ先に向かうのですが、
    暑さが尋常じゃありません。蝉が鳴いてないのが不思議なくらい。

    流石に筆者も、地球温暖化というよりは、まさか地軸が傾いているのでは?
    と思ったのですが。

    日照は長くなってますが、11時でも影はやや伸びています。

    蝉は今が「夏」でないことを知っているのでしょうか。

    果たしてこれは、地球温暖化とやらのせいなのか?
    例年は、「エアコン掛けるから関係ない」と思っていた日本人も、
    猛暑と向き合わざるを得なくなってきました。

    筆者は出稼ぎ先に行ってますからまだなんとかなりますが、
    家に篭もっている連中は、命に関わるかもしれませんね。
    「楽しんで節電」する余裕は、正直あまり無いと思う。