2016年6月12日日曜日

日本国民が運用する現状の間接民主主義では、国民が期待するようには機能してない。

SEALDSの連中が「民主主義って何だ!」と言ってたあたりから薄っすら考えはしていたことだ。
そんなの当たり前のことだろって?ソーですネ。しかし今一度考えてみましょうか。

間接民主制  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%8E%A5%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%88%B6

間接民主制(かんせつみんしゅせい)とは、民主主義における政治制度のひとつ。代表民主制、代議制ともいう。議会制民主主義と同義である。
選挙などのある一定の方法によって民意の代表者を選出し、自らの権力の行使をその代表者に信託することで、間接的に政治に参加しその意思を反映させる政治制度をさす。対になる概念として直接民主制がある。現在、ほとんどの国が間接民主制だが、ハンガリーのインターネット民主党のように、昨今の技術革新を積極的に活用することで直接民主主義への復古を目指す政党も存在する。
小生が長年思ってるのは、「現状のままでは、国民の意志を反映できてないでしょ」と。

元々薄っすら思ってたことだが、煽りブロガーの長谷川氏が丁度いいことを口走っていたので考察に使わせてもらおう。

憲法改正の「動き」まで否定しては絶対にいけない http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/47475976.html

改正に反対なのであれば、安倍さんが提出した「憲法改正の発議」を国民投票で否決すればいいだけの話です。
大阪で橋下徹氏が大阪市民全員に問いかけたように、安倍総理は日本国民に問おうとしています。この姿勢は私は誰が何を言ったところで支持するでしょう。政治家として正しい姿勢だからです。
大阪では、橋下氏の登場により、それま「ええんちゃうか?」「わろてればええやんか」という姿勢だった市民の政治への関心が飛躍的に高まりました。

東京の皆さん、今、恥ずかしくないですか?
あの知事を選んで、恥ずかしくないですか?
公用車を自分の持ち物のように使い、ファーストクラスでやりたい放題「外遊」という名の海外旅行三昧です。
もう一度聞きます。
東京の皆さん、あなた方が選んだ「トップリーダーさん」ですよ?恥ずかしくないですか?

舛添陽一 現職 東京都知事の有様は、色々物議を醸してるが、ここの問題はそこではない。

長谷川氏が指摘している通り、「東京都民」が「舛添を都知事に選んだ」かどうか、だ。

当時の都知事選の内容で、最初に引っかかるのは、wikipediaである。オイオイオフィシャルじゃないのかよ。

2014年東京都知事選挙 https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E6%8C%99

投票率は46.14%

1 ■舛添要一 無所属 新 2,112,979 43.40% ----
2 ■宇都宮健児 無所属 新 982,594.20.18% 46.50%
3 ■細川護煕 無所属 新 956,063 19.64% 45.25%
4 ■田母神俊雄 無所属 新 610,865 12.55% 28.91%
5 ■家入一真 無所属 新 88,936 1.83% 4.21% 没収

改めて眺めてみると、これで舛添要一に投票しないのは、なかなか勇気が居るラインナップと言える。事実、2位以下をぶっちぎっての当選。外野から見れば、「東京都民が舛添要一を選んだ」と見えるのは仕方ないとは言えるだろう。

仮に、「舛添要一を選んだ東京都民が悪い」と仮定しようか?

そいつは悪うござんしたね。じゃあ他の人に投票しよう!

誰を当選させれば良かったというのか?

「能なし」の議員はお咎めなしで、それを「選んだ」都民あるいは国民がグダグダ言われるのは、小生には毎回腑に落ちないところである。
  • ろくな情報も無いまま選択を迫られ
  • 投票してなければ、投票しなかったお前が悪いと言われ
  • 投票すれば、アイツを当選させたお前が悪いと言われる
何この無理ゲー。

無投票が悪いと言うのはその通りだろう。

現状の無投票は「誰でも良いです。誰が当選しても大差無いです」としか解釈しようがない。