まず「仕様」から
- 発覚状態からは発動しない
 - スタングレネードが敵アラガミの「全員」に決まれば、一瞬発覚が切れるので、発動可能
 - 一体でも遠くから走ってくる奴が居るとブチ壊し
 - 壁の向こうのコクーンメイデンとかかなり怪しい
 - 強引に発覚を切っても、強警戒状態が続くし、こっちもかなり動き回ってるのにやたら近くをウロウロする。「音」だか「気配」だかを感じてる設定だろうか?
 - 発動してると
 - ハイドアタック確定
 - ハイドアタック+ステルスだと、着弾しても未発覚が続く場合があるので、すぐにそのままステルス再発動できたりする。
 - ただし、ハイドアタック自体は「攻撃対象に対して未発覚」で効くっぽいので、大乱戦でターゲットが移った直後に撃っても成る。
 - この理由だけで、最終的にはスナイパーに落ち着く人は多いんじゃなかろか
 - 正面を横切っても無反応
 - 細長いフィールドで4体、とかで場所を入れ替える時に重宝
 - ○○すると解除
 - アイテムを拾うと解除
 - 剣モードに切り替えると解除
 - 弾を撃つと解除
 - リンクバーストもだったような
 - 回復弾もだったような
 - ダメージを受けると解除
 - 例えば、走ってるヴァジュラの前足の膝とかのアレ
 - 逆に
 - リンクバースト貰っても解除しない
 - 回復柱を踏んでも解除しない
 
- ネタ配置の任務(DLCとか)の初期包囲網を強引に抜ける時に使う。
 - アラガミと散歩する
 - http://gameneta.doorblog.jp/archives/35219953.html
 - イエンツィーのハイヒールを堪能するにはコレしか無い
 - ハイドアタック連射
 - NPCの挙動を眺める
 - エリナのキャラエピ発言が正しいかどうか検証したり http://gameneta.doorblog.jp/archives/35177680.html
 - 小生も似たようなことはやった http://hondaalfa.blogspot.jp/2013/12/2-npc.html