ラベル akibas trip 2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル akibas trip 2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月14日木曜日

アキバズトリップ2の真骨頂は48人組手にあり

ゴッドイーター2今日発売だというのに、アキバズトリップ2の話です。アマゾンのコンビニ受け取りにしちゃったので、受け取れるのは多分週末だし、アキバズちょっと切り悪いので続けます。

誤解している人は少なくないと思いますが、アキバズトリップシリーズは、「無双系」ではありません。イージーはともかく、カジュアルで既に敵はガードキャンセルを駆使してくるので、ゴリ押しは効きません。

パートナー同行及びユニゾンストリップとかもあり、全体的には難易度はかなりあがってる感触です。闘技場で2人以上同時に出てきたりしますし、武器によっては結構な突進攻撃があったりするので、とてもじゃないけど、一人で裁ききるのは困難。 ストーリー進行によっては、パートナーが出先から先に帰ってしまう場合もあるので、その場合はすかさず妹を連れてくるとか。※モグラを経由しないで入れるので、ストーリーを止めたままでサブミションをこなせます。

本編をガリガリ進めると数時間で終わっちゃうと思いますが、やはりサブミッションは「愉しむ」べきでしょう。本作の真骨頂は、やはり大人数での乱戦にありで、それはサブミッションに多いです。

ストーリー中盤の山場は、AKW48とNKW48。何処かで聞いた名前だって?その通りです。待遇改善でアイドルが実力行使を始めましたという。同時登場は10人程度ですが、次から次へと補充してくる上に、割とパートナーが脱がされて下着姿で帰ってしまうので、イージーですらかなり苦戦します。
























イージーであれば、ユニゾンストリップでのピヨリ中に、連続ストリップ更にフルストリップが狙えます。カジュアルで復活が早いので2人が精一杯ですね。

いずれにしても、気がついたら無心で没頭しています。

「無心になれる」ことは「アクションゲーム」を名乗るのには必須条件でしょう。

上中下段の攻撃はグラディエーターの系譜、そして敵味方入り乱れての大乱戦は忍道の系譜、いずれもアクワイア社の(残念ながら)数少ないBEST入りゲームです。 たまーにオルガリズムとかよくわからないのもありますが、アクワイア社のアクションゲームは信頼してます。

もう1点。「アクションゲーム」の必須条件が(何度か書いてますが)「動かしてるだけで楽しいこと」。

パートナー等の歩行モーションを差し替えられるようになります。ヒロインが酔っ払った足取りでついてくるのはかなり笑えます。こういうバカバカしいことを真剣にやってくれるアクワイア社の持ち味です。

地味な部分ながら、BGMは好みなタイプです。これは何のことはない主観です。

正直、名作w本家wのモンスターハンターシリーズで無心になったことはないです。これが小生が断じてモンハンを認めない理由ですね。優れてる優れてないの話じゃなくて「退屈」。「アクション」を名乗るなら「失格」です。「フレーム単位の調整を繰り返した奇跡のモッサリ」とか冗談じゃねーですよ。いずれにしてもモンハンは10ぐらいまで買わない予定ですけどね。

ただし、アキバズトリップ2自体は、残念ながらそんなには売れなかったみたいですね。

2013年11月10日日曜日

ようやく届いたアキバズトリップ2

色々進化してますね。

  • ロードは噂ほど遅くは感じない。
    • 5秒~10秒ぐらい?
  • 他のPSVITAアプリが立ち上がってると(「写真」とかでも)割と処理落ちる
  • マップは番地毎に細分化していて、横断歩道や小路でエリアチェンジ
  • 「洋服屋再建」が見当たらない
  • 何時でも着替えられる。
    • 非戦闘中なら
  • 何時でも全体地図からエリアワープが出来る。
    • 非戦闘中で
    • 行ったことのある場所に限る
  • マップ上のエリア群は、ストーリー進行で開放する
    • 秋葉公園に行けるようになるのは中盤
  • パートナー女子を選択的に連れていける
    • 現地合流の場合もあり、別のパートナーを連れてるとストーリーが進まない。
  • エンディングはどうやらヒロイン分岐らしい
    • 好感度が上下するらしい。台詞やら行動選択で上下するっぽい。
    • しかし、評価は大雑把。「そこそこだな」とか言われる
      • その次が「気になってるようだな」
      • ストーリー中盤で固定されてしまう。「決まったようだな」とか言われる。
  • 武器種が増えてる?
    • グローブ、片手剣、鈍器(?)に加えて
    • バスターブレード?
    • しかもミッションボスの武器はモーションに結構差がある
      • 指示灯の前入れ攻撃で、イージークリアしました。
      • 武器にモーションが付いてるのは、侍道の系譜
  • 武器や服の強化は、主人公妹の「裁縫技術」による魔改造らしい。
    • 武器同士とか、服同士を、謎の技術で融合する。ただしパラメタの変化はかなり地味。+5とか+8とか。武具玉とか鎧玉的なナニ。
    • 装備売却はかなり安いので、合成に使うかは悩みどころ。
      • 一桁パラメタの武具は売って、二桁は合成に使う感じ?
  • 着衣の直しは、
    • L長押しで発動
    • 納刀しても着衣を直さなくなった
    • パートナーは中々直してくれない。雫とかたまに剥がされる。
      • パートナー指示>待機 にすると、ガード最優先で、着衣もまめに直すようになるので、これで指示するしかなさそう。
  • 噂のユニゾンストリップの出し方が今だに判らんはストーリーの序盤で習得する
    • どうやらこれから習得するんだったらしい http://bozumemo.blogspot.jp/2013/11/2_8.html
    • 敵の着衣の乱れに関わらず、強引に発動させられるらしい。
      • 主人公がターゲットしてる1体に連続攻撃
        • この攻撃で十分なダメージを与えられなければ倒せない
        • ばかりか、シレっと抜刀して襲いかかってくる
      • 雑魚級のキャラは全員ピヨリ。
      • ピヨリ中は抵抗しないので、脱衣コンボ確定
  • 女性服は
    • スマフォ>着替え でパートナーの服装が見られる
      • 今のところは「私はこれでいいわ」と断られる
      • 途中から3人は着替えさせることが出きるようになる
    • スマフォ>レコードに、お気に入りのモデル=主人公、とか出てるので、女性モデルに変更できる可能性はある
      • イージークリアで開放でした。とにかく1回クリアだと思われる
    • 女装は特定のサブミッション受注で開放でした。
  • 闘技場では、称号=スキル獲得。
    • 脱衣が特定のモーションに入れ替わる
    • 割と痛快
    • 初代モーションが一番実用的というオチ
  • サブミッション受注は、スマフォアプリで何時でも出来る
    • ただし、サブミッション自体の遂行が非常に解りにくいものもある
    • サブミッションをこなすと、通行人に噂されるようになる。
      • 「スマフォ>レコード画面」で確認すると、サブミッションクリア率=22%とか出てるので20%前後でそうなるのかも
  • アジト(「モグラ」)での打ち合わせ直後の選択肢で、直近のストーリーパートナーが確定するっぽい
    • 別のパートナーに変更可能だが、ストーリーは断じて進まない。
    • 逆にいうと、サブミッションに集中できる。
    • 大乱戦だとユニゾンが使えると大幅有利なので、ソロは非推奨。
  • エリア毎の建物壁面に、画面があったりするが、
    • 「コンセプション2」のOPが流れてたりする
    • コンシューマゲーム内コンシューマゲーム広告って結構画期的な気が

2013年8月29日木曜日

アキバズトリップ2だと?

アキバズトリップ2だと?http://www.famitsu.com/news/201308/29039066.html
こんどの敵は、マガイモノ(魔骸者)ねえ。変換めんどいわ!
オフィシャルサイトは、まだPLUSのままですね。http://akbstrip.jp/唯一、「週刊ファミ通を見よ!」的なポップ。独占記事ってことか。オトナの事情ですね。



PVもそれっぽいが、UP主がオフィシャルじゃないし。不思議な展開だ。https://www.youtube.com/watch?v=_aJyRgalV0w
アキバズトリップの無印は結構やりました。少なくとも服が透明になるまでは。PSVITA待ちで、すげえ退屈だったこともありましたが。ちなみに、「あんまりやってない」知人からの引き取りでした。またそのパターンか! なので、PLUSは新品買いましたが、無実しやり込みすぎて、すぐ飽きてしまった。
このゲーム、クソゲー呼ばわりされてましたが、小生は好きでした。アクションゲームとして成立させる&馬鹿を大真面目にやる。相反する2面を成立させようとする気概に感銘を受けてます。こういうところがアクワイア社は好きです。
今回は2対1で掴みかかるのが出来るっぽいので、だいぶ楽になりますね。と言おうと思ったら、無印でも、見方NPCまで連れて行って矛先を変えるとか、NPC同士が戦ってるところに割り込んで脱がせるとか、そういや色々できたのでした。天誅&忍道で培ったであろう理論。「相手の「隙を付く」というのはどういうことか」を体現しようとするゲームデザインも信頼してます。
全体的にアクワイア社は信頼してるのですが、ステルスゲーム班とそうでない班が居るのだろうか。オルガリズムは残念でした。
発売は、11月か。ゴッドイーター2と当たってるけど。多分どっちも買います。

14時ぐらい確認。サイト更新してますね。http://akbstrip.jp/information/