ラベル god eater 2 rage burst ( trial ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル god eater 2 rage burst ( trial ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年2月14日土曜日

GOD EATER 2 RAGE BURST 体験版 (3) ブラッドレイジ

難易度4までいくとシナリオは終了して、

  • ブラッドレイジの練習専用のエクストラと、
  • 開放済み任務
  • キャラクタエピソード数人
  • ブラッドアーツ&ブラッドバレット育成
は続けられます

問題のブラッドレイジですが、主人公の喚起能力を活かしてるので主人公しか使えないらしい。便利設定があったもんだなオイ

「誓いを果たして神機に認めさせる」?要するに卍解ですねわかります。翼のような歯車のようなナニカが右肩に生えてきます。どうだろうなーこれ※デザイン的に。



レーダーの真下にこれまた新システム、神機喚起率が増えていて、100%を越えると下にスイッチが出てくるのでPSVITAだと右にフリックします。スライドとも言う。

起動スイッチは見ての通りチッサイので誤操作はありえる。発動すると謎のフィールドで完全防御します。



そのままだと累積ダメージ2000ぐらいで発動します。これが難易度によりけりなのかは不明。使い慣れた獲物であれば簡単です。問題は追加条件。



追加条件を付けるか否かで難易度が変わると同時に、発動時の攻撃倍率も変わります。またマルチプレイでは他人が手伝っても成立すれば良い場合があります。結合崩壊とかダウンとか。
  • 挑戦者の選択:自分のHPがゴッソリ減った状態で戦闘。成立すれば完全回復。
  • 破壊への衝動:アラガミの部位を一カ所、結合崩壊させる
  • 実はこれスクロールします
これらを付けなくても起動しますが、攻撃倍率は140%停まりとか結構地味に。





破壊への衝動は、その時点から改めて壊す必要があるので、全部壊しちゃってると既に失敗しています。罠です。神機がお構いなしなのは仕方ないとして、ヒバリちゃんは教えてよとか思う。ちなみに失敗時の専用台詞が増えました。「今のは惜しかったですねー」とか言ってくれる。余計に悔しいわ!

それにそもそもの話、喚起率がなかなか上がらない。序盤の雑魚ラッシュだと結構アッサリ溜まるんですが、ダメージに比例してるんだろうか。バリアントサイズの練習とかしてる場合じゃないのか。

今の小生の実力だと、通常戦闘では1試合に3回、うち2回失敗ですね。全然ダメってことですね。体験版だと神機を鍛えにくいし&漠然と戦ってるだけじゃ駄目なんでしょう。ワンランク上の戦い方を求められてるようです。その意味では正当な進化と言っていいんじゃないでしょうか。

とはいえ、やはりフリーダムウオーズが画期的過ぎました。あの立体起動を経験してしまうと「ウン、ゴッドイーターだね」という感想を逸脱しにくい。

2015年2月10日火曜日

GOD EATER 2 RAGE BURST 体験版 (2)

体験版進行中、いきなりアリサが乗り込んでくる。ストーリー進行が微妙に違う気がする...。ひょっとして体験版シナリオに入った?まあ確かに前作早期体験版はオトナアリサと戦えるのかと楽しみにしてた(けど居なかった)ので、有効だろう。




イエンツィー戦からいきなり極東入り。なんか端折ってる気がする。



また出ました新システム。バックアップメンバー。メンバー選択の5枠目の用途がようやく明かに。バックアップメンバーに選択できるのは非戦闘員のみ。そして取得できるのは、作戦支援スキルのみ。ヒバリちゃんはオペレーターとしても選択できて、尚且つ「同行」も出来る。どういうことだってばよ。戦場のすぐ近くで無線使ってる?行動派だねえ。













ハルさん登場。ということは?ルフス戦は有ります。






その直後にフライアに追い返されて体験版終了。いやー何処までやるのかと思ってビビってました。そりゃそうだよね。製品版まだ売っても居ないうちからそんなにサービス出来ないよね。



データ引き継ぎを使うといきなりここに来る模様。なるほど。どうやってブラッドレイジの体験させるのかと思ってたのよ。



リッカまで乗り込んできた!





ブラッドメンバーも新コスにお召し替え。




キャラクタエピソードは一部開放済み。多分続きはできる。



ところで、ガルムに遭わなかったんだけど?彼は居るのだろうか。

2015年2月8日日曜日

GOD EATER 2 RAGE BURST 体験版 (1)

気づいたら体験版出てました。そりゃそうだ、そろそろ出ても良い頃。

セーブデータは非互換。インポートは既にある。




早速、新コスを装備



新OP。曲はF.A.T.Eアレンジ。




ストーリーはGE2前半展開。ひょっとして全く一緒?





任務選択はちょっと雰囲気変わってた。




折角なので、噂の大鎌を使ってみる。




近接&飛び道具問わず、攻撃にダメージ表示が付いた。死体にも反応します。研究にはまあ良いか。色々な部位に多段ヒットしてるのは良く判るのと、属性エフェクトが付きました。(結構今更) ただアラガミ側の全体体力が相変わらず不明なのでいまいち。ウロボロスの足元で振り回すと楽しそう。



リザルト画面。やたらパラメタが増えてる






ブラッド隊の制服に色違いが作れるようになってる。白が思ったより可愛くならなかった件。




同行者NPCになにやら色々付加要素が。GE2の「成長要素」を整理し直したのだろうか。

「作戦支援」てのは、成功報酬に影響するらしい。戦闘発動にあらず。ちょっと判りにくいかな。残り使用回数に応じて、カードを切るが如く選択する。ストーリー上は、「戦場の後始末&各種報告&報酬交渉やっとくわ」 という感じなのだろうか。



クリア報酬に「遺された神機」が増えました。コイツは装備スキルだけを保持していて、同種の自分の装備にスキルだけ移植できる。スキルインストールとやらが増えてる。








大鎌用の新コス。新キャラが着てるのとは違うけど、ナカナカイイジャナイ。後で気づいたが、上下別装備だった。下は標準ブラッド服。まあ似合ってるからイイヨネ。





従来版では長らく謎だった、NPCの装備スキルがついに明らかに。
戦闘で獲得したAPを消費して、新しい戦闘スキルを使えるようになる。「使えるようになる」だけで、パーソナルアビリティで設置する必要がある。しかしスキルっつったりアビリティっつったり忙しいな。※この話を知人にしたら「オトモアイルーか!」とか言われた。まあ間違ってはいない。





めぼしい新コス一覧

何れも肩出しを基調としており好印象。



逆に、攻撃&防御属性は随分簡素化した印象。◎しか付いてない。ひょっとして計算式が変わってる?? ※変わってるらしい




DLCとかシリアル服は最初から付いてます。設定すれば少なくともNPCは着てくれる。シエルの髪型とか選択できるから、多分NPC私服もそのうち作れるでしょう。



そんな訳で、細かいシステム変更が結構あります。





総合的には、「随分複雑になってやしませんか」という印象。

今のところは序盤からやってるけど、難易度が挙がって報酬金額が増えるまは装備を揃えるのがちょっと手間で、やや退屈なのも相変わらず。GE2データから引き継いで、続きから始めるか否かちょっと悩むなあ。