ラベル consumer games の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル consumer games の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月16日日曜日

閃乱カグラ SHINOVI VERSUS

https://www.marv.jp/special/game/vita/kaguraversus/

新作に飢えていた&安かったんで買いました。1800円。うわあお得。(新作じゃないからなんだが

結論から言うと、なかなか面白かった。終わってないが。

ゲームの質的には、無双かと思いきやNARUTOだった。それもそのはず主人公は忍術使いまくりの全員チートキャラ。秘伝忍法はいずれも無敵を伴い、かなり強い上に、ゲージストックは6個以上溜められるので比較的出しやすい。

とはいえ戦い心地はむしろお姉チャンバラシリーズに近い。TAMSOFT のロゴを観て納得。

システム

  • 雑魚ラッシュだったりボス戦ONLYだったり、雑魚+ボスだったりする
    • 雑魚+ボスの場合は、何回か沸くっぽい。無限では無さそう。2陣目までは認識。
  • 体力+忍法ゲージ制
    • 制服時では変身&リミットブレイク=所謂メガクラッシュのみしか使えない
    • 脱衣、忍服には、必殺技も使える。
    • 脱衣・忍服の相互変身はできない
  • キャラクタレベルと、属性レベルとあるっぽい
    • キャラクタレベルの単位は「段位」。
      • 50まで。
      • 各種パラメタの上昇も止まってしまうので、成長プランを先に考えておく必要がある。
    •  属性は世間一般にいう属性というよりは戦闘モード。
      • 開始時=制服
      • 脱衣→陰
      • 忍服変身→陽
    • 他に状態異常もあり、やや判りにくい表記
    • 戦闘中に属性レベルアップ
      • この場合は体力+忍法 共に満タンになるため逆転を狙える
    • 戦闘終了時に、経験値を使ってキャラクタレベルアップ
  • 制服時=閃
    • いわゆる「小手調べモード」
    • コンボ性能はまあ悪くない。雑魚なら&慣れてくればこれで押しきれる場合も多い。 
  • 脱衣=命駈け=陰
    • 忍ゲージを消費してない?
    • 攻撃力が滅茶苦茶あがる。3倍らしい。
    • コンボ速度が滅茶苦茶あがる。
    • コンボ段数が滅茶苦茶増える。ひょっとしたら無限か。 
    • 属性が変わる。
    • 防御力が下がるって話だがよく判らず
    • よく判らないうちはとりあえず脱ぐのも手 
    • 半蔵学院編&中盤までは結構押しきれる。忍法いらない。
  • 変身=忍服=忍転身=陽
    • 忍ゲージを1本使用
    • 例によってはモーションと属性が変わるのだが、脱衣より使いにくい場合あり。
  • 秘伝忍法
    • 脱衣&忍服時に使用できる。 使用できる技に差はない。
    • 超 秘伝忍法は、大型妖怪の召喚攻撃。

国立半蔵学院 

決め台詞は「舞い忍ぶ」

善忍校。なんちゅーかイメージ的には国立普通科? オトナの策略により、あちこちから喧嘩を売られまくる。グッドエンディングその1

善忍でありながら、元蛇女=悪忍の焔達と仲がよく、かなりフランクな付き合い。前作絡み?

全体的に癖がないキャラが多いので、脱衣してゴリ押せなくもない。お蔭さんで途中まで超技の存在を知らなかった。
  • 飛鳥
    • 主人公枠。ポニテ。服装は大らか。敵も味方もない。敵という敵を改心させまくる恐ろしい人物。それって何の週刊少年ジャンプ連載枠。
    • 脇差2刀。オーソドックス。
    • 超技でガマを召喚。半蔵なのにガマ?それってジライヤじゃないのか?
  • 斑鳩
    • 黒髪長髪。お金持ち。真面目。料理担当。学級委員。
    • 居合。日本刀。間合いは短め。突進あり。
    • 「お金持ちなのにそれを鼻にかけない」認定
  • 葛城
    • 金髪パワー系。豪脚。多分セクシー枠。3年生。ハスキーボイス。セクハラモードと真面目モードを使い分ける。
    • 攻撃は概ね蹴り。単発△が突進で強い。空中キックは舞い上がるスピニングバードキック。衝撃波はやたら広いので使いやすい。
    • 超技その1、トルネードスピンドルは、真空竜巻旋風脚。 アップでフィニッシュまでの流れは何度みても飽きない :) 小生としてはコイツが主人公でも可。
  • 柳生
    • 無口。眼帯。居合。なのに銀髪ツインテ。小柄。服装には無言の威圧。1年生
    • 傘。開いたり回したり。コンボは滅茶苦茶繋がる。
    • 超技は、傘から烏賊を召喚。いきなり召喚動物を使うということは何気に上級生より地力は上ってことなのか。
  • 雲雀
    • 幼女。貧乳枠。ピンク髪。オトナってなんだろうと大真面目に考える。1年生。幼いがバカではない。
    • 攻撃間合いがやたら短い。恐らく半蔵最弱。
    • 制服時は□連打の後段が突進。
    • 脱ぐとそれなりに強い。□□□△でアッパー熊飛ばし2段。感電あり。
ストーリーモードは、河岸の学園で決まる。エンディングもストーリーも違う。並列進行はできるがまるで別時空扱いで関連はない。

死塾月閃女学館

決め台詞は「鎮魂の闇に沈め」

善忍校。忍服は概ね和装。大真面目。悪忍は滅するべきと思ってる。半蔵学院はフツーにライバル扱い。選抜生徒全員が、元抜け忍の黒影に恩義があり、逆に抜け忍の苦労を案じる面もある。ベターエンディング1
  • 雪泉
    • 隊長。感情表現苦手。
    • 武器は扇子、だがそれを当てるわけではなく、氷属性飛ばしまくり。何をやっても凍結。
    • 戦闘時は、歩かずに滑る。どうやってるのだろう。
    • 無口。般若面。槍+剣の2刀。貧民街出身だが今は富豪に引き取られてる=ボディーガード代わり? 漫画を描いてるらしいが秘密はしてない。コミケデビューを目論んでいる。
    • システムボイスちょっとやかましい。斑鳩と詠とそれぞれ因縁あり。
  • 夜桜
    • 真面目。お河童。貧乏人。苦労人。篭手。豪拳。要するにナインハルトズイーガー。料理担当。多分学級委員。土佐弁。
    • 恐らくチーム最弱。手数と思いきやパワー枠。ちょっと間合いに入るだけで一苦労。各攻撃の2段めの爆破を「置いておく」感じが必要か。
    • 超技は篭手からビーム発射。
  • 四季
    • 露出系セクシー枠。衣装は魔女。しかし忍者。この衣装を他の連中に着せると捗る。バーカバーカ枠。実は文系。ブログもやってるらしい。
    • 鎌。間合いが広いが鎌を飛ばす攻撃には隙がある。意外とテクニカル。
  • 美野里
    • 幼女枠。貧乳枠。任務を「遊びに行ってきまーす」と言い張る。
    • 単発△でバケツに物を入れる。単発△で発射。
    • 転身より脱衣の方が使いやすい気が。全部か。

私立蛇女学園


悪忍校。制服はヘソだしミニスカ。そんな制服で大丈夫か。決め台詞は「悪の道を舞い掲げる」

前回の大会で校舎を焼かれており、雪辱を胸に誓う。特に先代の焔と、善忍への恨みはかなりのもの。ただストーリー展開はそこを中心には進まない。ややバッドエンディング気味の、ベターエンディング2
  • 雅緋
    • 左の刀(何と七支刀)と、左手の術による翼でバサッと煽る。どこの星の人?
    • 服装に口答えする。
    • 上忍の父親よりカグラの何たるかを知ってる。
    • あれ?ナチュラルに強かったのであまり攻略で苦労した覚えがない。
    • 無口。紫髪超ロング。引きこもり。実は未来の小説のファン。姉のためだけに戦う。忍服ゴスロリ
    • 禍魂の力を使いこなす。
    • 脱ぐ&忍転身で、通常攻撃の間合いがクソ広がるのでそれだけでゴリ押せる。
    • 超技の「禍根の力」範囲攻撃は、やたら判定が強く多段ヒットするので削り殺せる。 
    • 本人の体臭から人格を見破る恐ろしい技術をもっている。
  • 忌夢
    • 眼鏡。真面目。如意棒。料理担当? 紫の姉。しかし雅緋のためだけに戦う。
    • 間合いは短いと思いきや。ジャンプ斜め突進あり。一発感電あり。攻撃の回転がバカ速いので、気絶→感電のループがヤバい。敵にまわすとちょっと萎える相手。
  • 両備
    • 長いツインテ。バーカバーカ枠。貧乳枠。貧乳枠なのだが、なぜか忍転身をすると胸が大きくなる。脱がせてもそのまま。命駆け禁止ってことですかい。
    • スナイパーライフル。近接は銃で殴る。
    • ライフル弾は滅茶苦茶跳弾するので、これだけでボスを倒せる場合あり。
  • 両奈
    • 変態枠。衣装が天使。ドM
    • トリッキー枠。 体術はバレエ。獲物は2丁拳銃=しかし弾は飛ばない。

3校のシナリオクリアすると、案の定出ました焔シナリオ。全体的にはほぼギャグ。とはいえ、全部隊のシナリオが出揃うので完結編と言っていい。

焔愚連隊

決め台詞は「紅蓮に舞い散れ」

蛇女のOG。フツーに強い。半蔵学院の面々とはフレンドリーな付き合い。抜け忍のため、新参の善忍校である月閃に対しては、必ずしも敵視していない。グッドエンディングその3そして完結編。

    • ポニテ。隊長。脳筋。唯一のアルバイト担当=大黒柱。
    • 6刀流。片手に3刀を握りこむ。×両手で6刀。要するに日本刀deウルバリン。
    • しかし一振りはあくまで1HIT。
    • 変身あとのL+△で無敵化。髪も赤く変化してまるでシャナ。移動は遅くなるが、スーパーアーマー&火属性を伴う6刀をグイングイン振り回す。GE2RBのセカイヲヒラクモノと思えば誤解は少ないだろう。
    • 貧民街出身。緑ジャージがよく似合う。料理担当。もやし料理好き。買い物上手な若奥さん。
    • 獲物はバスターブレードと、左手の連発ボウガン。要するに萌ベルセルク。
  • 日陰
    • 無口? ド天然。感情に乏しい。ギャグ枠。関西弁。何の話をしてるかを順繰りに忘れる人種=話が通じない。
    • ナイフ。やたら回転が早い。飛鳥と同系の体術の完成形か。腕の仕掛けから鍵爪も出てくる。
    • L+△は要するにブラッドレイジ。発動時にもコンボ判定あり。
  • 未来
    • 幼女。貧乳。忍服ゴスロリ。眼帯枠。ガンナー枠。ネット小説家。バーカバーカ枠。
      • アジトでの同居人には隠してるので、何と家電店のPCで更新する毎日。紫は作品の大ファン。
    • 日傘から紫オーラ弾をバリバリ飛ばす。全弾ホーミングという酷い話。
    • 秘伝忍法は、なんと股間からガトリングガンが出てくる。絶対狙ってる。
      • 脱衣時は、パンツからガトリングが生える。かなりヤバイ絵。絶対狙ってる。
  • 春香
    • 多分セクシー枠。羽織った白衣に傀儡を仕込んでおり、そのパンチで戦う。ドS。両奈との需要と供給展開がヤバイ。
    • 私服時の溜△が一発感電
    • 忍転身後はフツーにコンボつなげた方が強そう。
焔編も終わると、ハイ出ました。最終決戦。

飛鳥か焔、いずれかを選んでサシで勝負。ただCPU側はスーパーアーマーをバリバリ使ってくるで欝戸惜しい。
  • 飛鳥初クリア
    • 44段位、陽乱発動=スーパーアーマー持ち
    • 後半は土遁連発
それで大道寺先輩&凛=鈴音先生が使えるのかと思ったら、違うよ!DLCだよ!いいよもう買うよ!ついでにライダースーツも買ったよ!

http://www.famitsu.com/news/201303/28031048.html

  • 大道寺先輩
    • 焔+葛城を足した感じのパワー&燃焼系
    • 雪泉ちゃんに負けたんすけど .... (こっちも1段だったけど) 
    • 服装に関して凄まじく反論する。
      • 可愛い系を着せようとすると「屈辱っ!」とか言う。あ、なんか楽しくなってきた。でも似合わない。その仁王立ち辞めて。
      • 私服をジャージスパッツにすると、勝ち名乗りで放送事故あり
    •  キャラエピソード:対凛
      • 前半は、突っ込んで来る凛を溜△で押し返す。被弾はある程度諦める。
      • 後半は脱いで、蹴り技主体。かなり踏み込むらしくよく当たる。
    • 日陰+飛鳥な感じの神速剣
    • 焔のアジトに先生がいらっしゃる!
    • 各校の選抜生徒には負ける気がしないのだが、各シナリオ最終決戦のスーパーアーマー持ちにはかなり不利。そりゃそうだ飛鳥もそうだった。 
    • キャラエピ : 大道寺(先輩)
      1. 兎に角脱ぐ!
      2. 離れると飛び道具を使ってくるので、タイミング&段差で避けつつ、遁術を打ち込む→空中連閃→中距離まで離れる→の繰り返し
      3. 流石だっ、凛さん .... !!

2012年6月13日水曜日

地球防衛軍3Portableが先か、GOD EATER 2が先か

GOD EATER BURSTは、3キャラ目が300時間越えてきちゃったので、1キャラめをIMPORTして最初かやりなおしてみたりする程、ゲームに飢えてるわけですが、なかなか出ませんね新作。ああ、もちろん、「小生好みの」という強調が付きますが。

Vita専用、地球防衛軍3Portable
http://www.d3p.co.jp/edf3p/

PSP用、GOD EATER 2
http://www.godeater.jp/

後者は残念ながらPSP用。「Vitaでも動きます」ですが。

そして同じく残念ながら、「2012年秋」。いつやねん!

取り急ぎ、AKIBAS' TRIP PLUSかなあ。
http://akbstrip.jp/
http://www.jp.playstation.com/software/title/uljm06049.html

2012年6月9日土曜日

ゴッドイーターバースト DLC マリアンヌ

中級未満の攻略です。

出てくるのは、

  1. プリティヴィマータ ※かなり攻撃力が高い
  2. ヤクシャ ※特定の4体 以外は無限沸き
ヤクシャは足が遅いわけですが、それをマータが完全にカバーしてしまうので、最優先で倒すのはマータですね。ただしマータは攻撃力が非常に高い設定なので、中級未満ゴッドイーターではかなり高頻度で瀕死になります。故に、NPCは回復用(衛生兵)を連れて言った方が良いでしょう。
実際、クリアできたのは、久しぶりにサクヤさんを連れていった回でした。スキル神医の恐ろしさを実感しましたね。マータが氷槍を構えてる目の前でリンクエイドとか達人過ぎます。自分の体力にも余裕があるので、リンクエイド直後に慌てて回復薬飲んだりとかもいらないわけです。これが真の衛生兵なのか!

マップは鉄塔の森で、障害物は良くも悪くも適度にあるので、アラガミ共々密集しがちです。なので、アサルト回復弾(要するにアリサ)では、回復弾が着弾しない場合がままあります。故にレーザー回復弾持ちが良いでしょう。とは言え、レン君だと(バックラーでガードの上から削られるので)打たれ弱い可能性あり。

ヤクシャは無限沸きっぽいです。5体目以降は、討伐非対象判定ですね。ユーバーセンスで見ると小さい点になってます。腕に自信がありまくれば、駆逐部隊つけて狩りまくるのも一考。しかしそのレベルの方々なら、こんな攻略は検索してないと思われます。

ヤクシャ自体は、最近始めて戦いましたが、砲撃特価型ってやつですか。近接攻撃はまったくやらないし、足も遅い。密着すると、真下に範囲攻撃を撃ちながらバックジャンプ。かなり痛いですが、見切れば着地地点に先回りして補喰。逆に中距離に離れると、レーザーサイト(?)から砲撃を撃ってきますが、これは避けやすいので、実は囲まれたら無理して間合い詰めない方がいいかも?

装備は
  • アトラス砲 極 <トリガーハッピー>
  • ファントムピアス <ユーバーセンス> <空気> <消音>
  • ユミル硬 <体力↑大> <神攻撃力↑大>
  • プラーナ <B体力自動回復>
  • 乱戦サポーター <総合被ダメージ減少> <敵体力視覚化> <アイテム仕様速度↑>
  • 天使の祝福
マータの避けが熱いので、小生の実力ではショートにするしか無さそうです。
ヤクシャは無限沸きなので、死体はすぐ消えます。ご注意。

具体的な攻略は、

Qの奥からマータが出てきます。問題はQの奥のPにヤクシャが一体居るので、迂闊に気づかれると両方寄ってきて混戦必死。ですので、自分はBの辺りまで下がって、マータを1発だけ小突いて、来てくれるまで待つのが安全かと。後はA〜B〜C辺りまで引きつけて各個撃破。



それが成功すれば、後は足の遅いヤクシャだけなので、大乱戦でもどうにかなります。ここだけ見れば、ピルグリムと難易度は同程度かと。

ちなみに、ピルグリムをソロで倒せる人がやると、こんな感じに。
http://www.youtube.com/watch?v=651eGEv6VfU
達人というよりは、超戦士とか言いたい。

2012年6月3日日曜日

ゴッドイーターバースト チャレジミッション 大回転

チャレンジミッションの大回転。いやーこれ小生の実力ではロングソードではクリアできませんでした。

結局クリアできたのは
  • 金剛仁王烈大筒 絶 <全力攻撃> <コンボマスター>
  • シュバリエ 極 
  • 剛回避バックラー 硬 <アスリート><ステップ距離↑><ノックバック距離↑>
    • 臥龍太甲 護 <スタミナ↑大> <アスリート> <ガード速度↑> ※あまり変わりませんね。
  • プラーナ
  • スタミナ強化3 <スタミナ↑大>
  • 天使の祝福
後半、ちょっと死にスキルですね。
これで、コクーンメイデンを殴ると、白フラッシュします。今数えたら9回切れば倒せます。これで1体あたり10秒前後に倒せるので、後は逆算ですね。移動時間はアドバンストステップ連発のあれで移動。ちょっと久しぶりだったのでスタミナ管理がヤバかった。全力攻撃ついてますしね。まあ一応1分残しました。自慢ではありません。装備が揃えばどなたでも出来るかと。

機械剣フィクスだと緑だったので、貫通属性で攻めるしかなさそうだったっぽい。よく判らないです。

ゴッドイーターバースト データ引き継ぎ (GE2の話ではありません)


3rdキャラ目でも230時間ぐらいいってしまったので、データ引き継ぎを試してみました。
  • コールサインは変更できない。
  • 名前は変更できる。
  • キャラデザインは変更できる。男女も含めて。
  • セーブデータは、元のものを強制上書き。
  • っていうか、女性ボイス15を試してみたかった。


金やら素材やら武器やら全部引き継いでのヘタレプレイ。いい機会なんでロングブレード&アサルトを使い込んでみた。というわけです。素材はまだまだ残ってて、部位破壊じゃなくて結合崩壊を無理に狙う必要もないですし。※最近はすっかりバスターブレードでして。チャージクラッシュいいよね。男のロマンだよね。キャラクタは女性だけどね。あ、そーいや一度もチャージクラッシュの掛け声聞いてないぞ。ロング使ってたから。

ロングブレードは2キャラ目では割と使って居たような。ただどうにも決め手に欠ける感が否めません。チャージクラッシュ使えないし。インパルスエッジってどうなの?

結論から言うと、ロングブレードは、大きく移動する強斬りを使いこなせるかどうかですね。ダメージは体感で、弱斬りの倍は違う感じです。

ロックオン状態では、アナログを前に入れっぱなしで△連打。切り抜けてもちゃんと振り向きます。慣れないと、操作してるコッチの目が回るかもしれません。足の数本にダメージ蓄積するので、ダウンを狙いやすい。

ダッシュ直後の強斬りは踏み込まないので、弱斬りの組み合わせて色々研究するとよいです。

アドバンストなんちゃら、が無いので、アラガミの反撃にガードが間に合わないことが多々あります。腹の下で斬ってる時には、2回斬ったらガードしておく、ぐらいのペースです。ヒット&アウェイにより重点をおく必要があるでしょう。深入りは禁物。リンドウさんも言っています。

それにしても、「一択だろ」と評判の、女性ボイス15。イイですね。ヘタレ感が。たまーにNPCとで掛け合いが成立するのがなおよし。
  • リンクエイドされた系
    • ソーマ「勝手にクタバるな」/カレル「もう少し活躍してくれないか」
    • 女15「うええん、済みませえん」
  • リンクエイドする系
    • 女15「おきてくださあい」
    • シオ「おっはよう!」/カノン「私、気絶してました?」
  • クリア時待機
    • レン「貴方と戦うのが楽しくなってきました」
    • 女15「警戒、警戒、っと」
つくづく思うのが、サクヤさんの服がエロ過ぎる件。いやいいんですが、主人公が着ても似合わないし。なんでだ。モンローウォーク出来ないからか? あと、あの恰好で感動のドラマやられてもちょっとアレです。

それにリンドウさんを助けた後の「燃え尽き」感が半端ないです。その理由の大部分は平和過ぎるBGM(「日だまりの中で アナグラBGM3」)。

難易度10をクリアしたら、アナグラBGMを選択出来るようにしてほしい。むしろ今すぐアップデートを出すべきですね。「揺れる魂」(アナグラBGM2、リンドウさん行方不明の辺りで使ってるやつ)だったら、こりゃあ続ける気が起きまくりですよ。しかたないのでBGM音量を下げました。任務に入る時に音量を戻すのを忘れないようにしないと。

2012年5月20日日曜日

今さら、アンデッドナイツ PSP

バーストの3人めのデータが250時間逝っちゃったので、流石に別のゲームを探し始めた昨今。

そういえば、アンデッドナイツってのがあったなあ。当時は体験版やって、まあ買う気はなくもなかったのですが、なんで買わなかったんだっけ? ゴッドイーター買ったから?だったか?
http://www.tecmo.info/product/un/

3年前のゲームなので、中古UMDだとかなり値下がってるのですが、例によってVitaでやる都合上、Playstation Networkで買いました。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0325npjh50174_00undeadknightsj01.html

銘柄はコーエーテクモですが、無双シリーズとは良い意味で、似て非なる操作感です。開発はテクモ側ですね。しかし、コーエーとテクモ、全く「シナジー」してないのはどういう了見か。アクションゲームの出来が違いすぎます。

主人公は3キャラから選べて、モーション等が結構違います。そのままでもある程度強いのですが、かなり多勢に無勢。雑魚が無限に沸いてくるわ、矢倉から飛び道具が雨あられで降ってくるわで、必然、ゾンビを使わざるをえなくなっています。

ゾンビは現地調達で、敵兵を○ボタンで掴む。「ゾンビインパクト」と言うらしい。恰好いいですね。ただ漠然と掴みかかっても、敵の強さによって5秒〜30秒、かなり個人差が出てきます。コイツの効率を求め始めると、かなり緻密な戦闘がもとめられます。
  • ただ掴む。敵の強さによって所要時間が変わる。
    • 周りから攻撃を受けると外れてしまう。ゾンビ化は中止
    • 敵が強いと、20秒程度で外されてしまう。
  • ダメージを与えてから掴む。
    • 要するに、ダメージを与えていくと、敵の体が赤くなり始めるので、真っ赤になってる状態で掴めば、一瞬でゾンビに出来ます。ゾンビ感染率ってとこですか。
    • ただ切る(□連打)
      • 主人公の攻撃力に依存。フツーに攻撃して、ラスト1発の代わりに掴む。
    • ゾンビをぶつけてピヨらせる
      • ゾンビになった状態では、ただ掴んで、そのまま盾にするなりして歩き回れます。ゾンビクラッチ
      • もう一度○で、投げ飛ばす。ちゃんと名前があって「ゾンビスルー」。ある程度の範囲攻撃になり、かつ軌道上の雑魚はある程度一掃できます。しかもピヨる。これも蓄積値っぽい。
      • ゾンビを掴んでそのまま△を押すと、地面に叩きつけて大爆発。常人雑魚はコレだけで真っ赤なので、小生は多用します。ゾンビ1匹減りますけど。
    • ゾンビに襲わせる
      • R長押しで、主人公視点、と言うよりは、指令モードになります。適当なターゲットに合わせると、適当に指令が出ます。
    • ジェノサイドバーストをぶち込む
      • 赤ゲージがMAXで、○+△同時押しで発動。メリットは、インパクト省略&攻撃短縮かな。攻撃がヒットした全員が1発でゾンビに。って言うわけでも無さそうで、固い雑魚はやっぱり粘ります。ゲージを貯めるのにコツが居るっぽいので、熟練を要する感じ。http://www40.atwiki.jp/undeadknights/pages/18.html
ただ斬るだけなら屁でもないのですが、中ボスクラスで、しかもゾンビ化できる奴が居たりするのですが、ゾンビ貼り付けからでないと殆どダメージが見込めず、しかも丁度よくインパクト掴まないと、倒しきってしまうとか、変なところで神経使います。眠れない時にはいいかも知れませんね。

後、攻撃判定の強い雑魚が結構居ます。正面からだと負けたことしかないので、多分無敵なんでしょうアレ。

必然、結構神経を使うタイプのアクションですね。

まあ小生が語るまでもなく、例によって攻略wikiがあります。http://www40.atwiki.jp/undeadknights/

2012年5月18日金曜日

「三国無双 NEXT」体験版

えー、なにコレ。面白いの??
  • 自キャラの運動性能が中途半端すぎ
  • 自キャラのモーションが硬すぎ
    • 戦っていて、正中線が微動だにしない感じ。達人か!
    • 上半身だけで腕を振り回してるだけ。体の固い人の準備運動を見てるようです。コーエースタッフはテクモスタッフに、攻撃モーションを教えてもらってこい。話はソレからだ。
    • 故に、動かしていて爽快感は皆無。
  • 攻撃ヒット演出がショボ過ぎ
    • ちっさいヒットマークが出るだけ。コーエー側スタッフは、テクモスタッフに、ヒット演出のやりかたを聞いてこい。話はソレからだ。
    • 故に、「自分の攻撃が効いてる」感が皆無。
  • なのに、無双過ぎ。
    • 主人公が近づくまで、何もしないで待ってる雑魚。戦隊ヒーローショーか!
    • 自キャラの「強さ」をまったく実感できないのに、吹っ飛ばされまくる雑魚。
    • 雑魚がキノコ過ぎ。ブルドーザでキノコ刈りしてるようなもんですよ。何が楽しいんだコレ?

あれ、ワンピースの感想でも似たようなことを言った覚えが?

PSPの○○無双は、中古で買って遊んではみたことはあるのですが、悪い意味で、本質的には何一つ変わってませんね。

コーエーは未だにアクションゲームが判ってない。もしくは戦闘演出が壊滅的に下手。

果たしてコレを「面白い」と思う人って存在するの??って思ったら、結構アマゾンのレビューで星5とか居ますね。でも大体褒めてるポイントって「画面が綺麗」。当たり前もしくは、ゲームの面白さとは本質的に関係ありません。コレで「進化」とか安上がり過ぎだろ。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005GNQL9K/ref=cm_cr_pr_hist_5?ie=UTF8&filterBy=addFiveStar&showViewpoints=0

ふうむ、「敵を吹っ飛ばすのが爽快」と言ってる意見がほとんどですね。小生はそうだとは思いませんが、それはまだ良いでしょう。アクションゲームに必要なのは、爽快感ですが、それを「敵を吹っ飛ばすことだけ」で表現するのには、断じて無理があります。じゃあボーリングと何が違うの?って話。

評価が、星5から星1までかなり分散してるのも見過ごせません。アクションゲームでありながら、「面白さが判りにくい」ということだと解釈できるでしょう。事実、小生は面白いとは思えません。オレはキノコ狩りをやりたいんじゃねえんだよ!手に汗にぎるような戦いがしたいんだよ!

NINJA GAIDEN Σとやらは、ムービーを見る限りはそうでも無さそうに見えますし、どうやらこいつは、テクモ側の製作らしい。しかし体験版がないのはどういう了見か

毛色の違うゲーム会社が合併(厳密には経営統合?らしい)してくれると、ゲームが選びにくくていけねえですよ。

2012年5月16日水曜日

PSVITA 苦戦。らしい

例によって出遅れてますが、PSVITAが売れ行き不調らしい。

不調だろうがなんだろうが、新作出してくれれば小生はまったく不満はないのですが、
今だにPSPの新作が出る始末。

3月当時の報道記事では、ジャーナリスト連中が色々語っちゃってますが、

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/12/news035.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120312/bsb1203120501000-n1.htm
http://www.famitsu.com/guc/blog/shin/11259.html

「消費者」が買わない理由は簡単でしょう。
  • 「今買うならPSVITAとPSPのどっちがいいですか?」との質問に、「待ち」を勧める人が続出。http://okwave.jp/qa/q7026303.html
  • 「電源が入らない」「フリーズ」騒ぎに、マイナスイメージが先行 
  • 修理に出そうにも「新品交換しかない」という、手抜きサポート。  http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/charge.html
    • 中古ハード流通の抑制ではないかという個人的勘ぐり。
  • 発売直後のamazonの商品ページのレビューの封鎖により、さらにマイナスイメージが先行
  • 「ソニーのゲーム機は初期ロットが怪しい」という風評
  • またしても独自規格のメモリカード。メモリカードに暗号化機能をいれずにはおれないソニーの社風か。
    • 違法コピー抑制ではないかという個人的勘ぐり
  • UMDが使えないという非互換性。これだけでもPSPからの移行組はかなり二の足を踏むはず。
    • 中古ソフト流通の抑制ではないかという個人的勘ぐり
  • キラーソフトの不足。
    • 発表当初は、実はまだ小生はモンハン3rd Portableをやってました。しかし出るのはtri Gでしかも3DS専用だという。
      • でも3DS+tri Gを買った。という人でも、今でも続けてる人は居なかったりしますが。
      • 何より典型的なのが、出稼ぎ先の職場に、去年の秋頃までモンハン3rdを続けてたような猛者が数人いたのですが、いずれもtri Gを買ってない。Vitaも買ってないんですけどね。
    • 小生はもちろん忍道2を買ってますが
    • 続編は、残念ながら、ハード牽引とはなりにくいですね。塊魂も買ったけど、割とアッサリ終わっちゃったし。
    • GRAVITY DAZEの発売が遅すぎた?!
iPhoneシリーズは元々「Appleファンしか買わないよ」みたいな事を言われていて、事実そうだった事を思い出します。

しかし現在ではiPhoneのシェアが大変なことになってます。まああっちは曲がりなりにも家電ですし、ソフトバンクのテコ入れも凄まじいわけで、「ただの3G対応のオモチャ」のVitaと同列にはもちろん語れませんが。

PS3が、ゲーム機としてよりも、ブルーレイプレイヤーとして売り上げたこともありますし、何か想定外の理由で売れることは十分にあり得ます。

まあ慌てて「Vitaは無くなるの?答えはノーです」とか素っ頓狂な広告を出さないことを祈る。http://akagi.org/beta/

2012年5月15日火曜日

ゴッドイーター バースト チャレンジミッション ダストトレイル

その後のモノクローム(ハンニバル原種+侵蝕)も何となくクリアしつつ、
ダストトレイル。

何が難しいって、
  • 同行者がアネット&フェデリコ縛り。
  • メイン討伐対象が、アイテール&ボルグカムラン原種。という範囲攻撃&貫通攻撃チーム
  • コクーンメイデン無限沸き
ちょっと泣きそうでした。最初はスタート地点付近の通路で戦ってましたが、いつの間にかアイテールが合流して、さらにメイデンも沸いてきて大変なことに。

いかに回復弾に助けられていたかを思い知る始末です。結論として、自分が衛生兵としてある程度専念しつつ、NPCの回復に努めることに。
  • 獣装 少陽 真 ※オートガード
  • 機械剣 フィクス
  • 獣砲 老陽 ※空中ジャンプ 消音
      • 脳天直撃弾 雷
      • H回復レーザー
  • プラーナ
  • ガード強化3 ※ガード範囲拡大 総合被ダメージ減少
  • 天使の祝福
無限沸きのメイデンは、倒すと、ボフっと新しい場所に生えてきますが、倒さない限りは場所は変わらないので、まずメインターゲットを本堂の広場まで引っ張って、入り口付近のメイデンを警戒しつつ、部屋の奥で粘ります。

フェデリコは、チェンソー使いなので、ひょっとしたら騒音持ちです。


  • 連れていかないか、
  • 囮として使うか、
  • 隠密部隊を付けるか、ですね。


トリガーハッピーで圧そうっていう余裕はなかったですね。正直。結果的に、タップリ16分掛かりました。

機械剣シリーズは、チャレンジミッションの荒神晶体シリーズがないと作れない奴です。雷+神だから良いかと思ったら、ボルグに弾かれる弾かれる。フツーにショートで良かったか。

2012年5月14日月曜日

ゴッドイーターバースト チャレンジミッション 生餌

2回任務失敗しました。結局皆さんのオススメ通り、ショートですね。

武装は
  • 金剛仁王烈大筒 絶 <全力攻撃>
  • 四神刀 青龍 <スタミナ↑大> <アスリート> <空中ジャンプ>
  • ユミル 硬 <神攻撃力↑>
  • プラーナ
  • 乱戦サポーター <総合被ダメージ↓>
  • 天使の祝福
後半の装備にヘタレが現れてますね。ええ。
ディアウスピターの雷撃飛び掛りは、判定をメクられてるっぽいので、ガード範囲拡大はあったほうが良いでしょう。故に、何時もの愛用は、龍太甲なのですが、ちょっとでも硬い奴ということでユミルを。今回は耐雷シリーズとか作ってないんですよね。
たっぷり11:25掛かっちゃいました。

兎に角ピターは、跳ねるわ吠えるわで、追いかけるのが大変。つい深追いしちゃいます。貫通は、前半身の方が通りやすいようなので、中途半端に回り込んでると、飛び上がりの登りと(迂闊に空中で立て直してノーガードで)下りで当たって瀕死。

とはいえ、装備云々よりも、このミッションは喰らっちゃ駄目ですね。ソロだから当たり前か。無乙を最優先に、回復使いまくったので、回復錠 改もSも使い切っちゃいました。

回復が無くなってるのに気づいて数分、意を決して通常飛び掛りをやり過ごした後に、スタングレネード&アラガミ弾連発で押し切りました。余裕があったら弾も使ったほうがいいんだろうけど。このミッションに限ってはそういう攻略ムービーはあまりないですね。

それにしてもこのミッション、危うく「生贄(いけにえ)」と読む所でしたが、違いますね。「生き餌(いきえ)」ですね。

2012年5月12日土曜日

PSVITA 電源系グッズ

純正ACアダプタに絶望して買ってきました。何に?って専用の組み合わせないと充電できないので、必然USBケーブルだけ持ち歩くわけにはいかない。かさ張ってしょうがねえ。

デーテルジャパン 乾電池式 充電アダプタ(PS Vita用)
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/psvita/psvitabatteryadapter/



ゲームテック ACアダプタV
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8129/8129_1.html

出先での心配をするなら、前者だけで足りるわけですが、後者は出稼ぎ先に置きっぱなします。

前者は、電池パックと、専用(?)USBケーブル付き。

電源スイッチ付きなので、自然放電の心配はなさそうです。

早速エネループ4本を詰めて、PSVITAにつないで見たところ、見事に充電できました。充電できるんだから売ってるに決まってるだろ!というマジレスが聞こえてきそうですが、携帯電話用充電グッズ + 純正USBケーブルで充電できなかったりします。逆に本体側が、「ただの電池ケース」では無いということだろうか。

後者は、オーソドックスなACアダプタ。純正品よりもコンパクトに収まるので重宝します。アダプタ本体にケーブルが直付けになっていて外れません。

いずれも充電専用グッズですが、逆に純正USBケーブルは、データ通信専用だと割り切ったほうが良いでしょう。単純につなぎ変えるのが面倒臭いので。というのが小生の見解。

2012年5月9日水曜日

龍種血晶 出なさすぎじゃね? (GOD EATER BURST)

魚鱗扇系を作ろうとしてますが|ましたが、龍種血晶 が出ない出ない。

それもそのはず、


  • 難易度7の
  • グボロ グボロ原種の、
  • 追加報酬&部位破壊


でしか出ません。
捕喰では、龍種血石 までしか出ません。

#逆に、堕天系の血晶は出るわ出るわ。

難易度7の「鰐3」に通うこと、通算13回目、グボログボロ原種討伐 通算71匹目
#もちろん他の装備も作ってるので、消費してしまってる分もあり

で、1:24で倒せた時に、追加報酬+部位破壊で、一度に2個もらえたという。
#なんか討伐時間が短いほど、追加報酬のレア度があがる気がする!?

ようやくできました。氷魚鱗扇 改

まあ、<節約>を使いたかっただけなのですが。

最終的にたどり着いた、グボロ原種討伐装備は次の通り
  • 獣砲 小陽 改 アサルト <雷5.3>
  • 超電磁ナイフ 極 ショート
  • 剛汎用シールド <スタミナ自動回復>
  • プラーナ <B体力自動回復>(オラクル回復補助)
  • 狙撃の名手 <節約> <トリガーハッピー> <オラクル↑大>
  • 天使の祝福 <全員レア追加報酬率↑>
  • バレット
    • 脳天直撃弾 雷 >背ビレ破壊用
    • 射程が短く低性能な貫通弾 >牙&胴体破壊用
牙は、正面から貫通弾をブリブリ撃っていれば壊せます。後ろから通しても、胴体判定で終始してしまうらしい。

2012年5月6日日曜日

ゴッドイーター バースト DLC レミニセンス

3rdキャラで、ゴッドイーターバーストのチャレンジミッション(要するに、難易度10.5)を
やったりしてますが、「レミニセンス」 で 貰える「追憶の欠片」で、レン君装備が作れるということにようやく気づきまして。
  • サースティ ハート スナイパー 自己犠牲 悪食 レアモノの女神
  • ファントムピアス ショート ユーバーセンス 空気 消音
  • グリーディーキッス B捕喰時獲得弾丸数↑ 捕喰吸収量↑ 捕喰弾丸効果↑
偉くサポートに徹した品揃え。レンの「あの感じ」がこれで判りました。

しかしこのレミニセンスは、
  • NPCが レン 或いは アバター  からただ一人のみ
  • 龍虎(ディアウスピター+ハンニバル侵食) 連続
  • それぞれ攻撃力がかなり高い上に
  • 前後に雑魚ラッシュで
要するに上級者向き。故に報酬もやたらイイです。Youtubeには、ソロクリアって達人がゴロゴロ居ますが参考になりません。だってあっちは達人で、小生は中級なんで。ノーダメージでクリアできるぐらいなら最初から検索してませんってハナシですよ。

結論から言うと、2ndキャラでも攻略できました。1乙しましたが。
  • 本人 2ndキャラ 女性
    • EXガトリング砲 極 アサルト
    • 鬼斬りクレイモア 真 バスター
    • 臥龍大甲 改 タワー
    • プラーナ
    • 狙撃の名手
    • 近接攻撃速度↓解除
  • アバター 3rdキャラ 男性
    • サースティ ハート スナイパー
    • アストロメリア バスター
    • 臥龍大甲 護 タワー
    • プラーナ
    • スタミナ回復強化
    • 天使の祝福
サースティハートは自己犠牲が付いているのでコッチは助かりますがアッチは瀕死。故に、プラーナを持たせてリンクバーストで強引に回復。という手口です。中級ゴッドイーターにはまあ現実的な線かと思います。

ピターとハンニバル、どっちを優先にするかですが、小生は前述の装備なので、鬼斬りがカキンカキン言われてちょっと弱りました。小生は深追いしすぎてガードが遅れる性分なので、バスター系アドバンストガードが手放せません。「鬼殺し 雷轟」ができてれば理想でしたし、3rdキャラもそれで獲った気がします。しかし幻影竜兜があと2個揃わず。

とりあえず現状の装備の一番イイ奴でやってみた次第です。まあ60点てとこですね。アバターも含めて。

それにしても、アバターにはトリガーハッピーを持たせちゃいけないんですね。しょっちゅう息切れして、アラガミの突進に轢かれてました。ですので、前述の3rd君には持たせてません。

2012年4月25日水曜日

PSVITA 液晶反射防止フィルタ

液晶フィルタでは、光沢派と反射防止派と2分しますが、小生は断然、後者です。

何故なら、真っ昼間の通勤電車内でゲームする気満々だから。

 

あまり期待しないで、アマゾンでまとめてポチったモノの一つですが、思いのほか調子がいいです。

2012年4月15日日曜日

GRAVITY DAZY DLC 第3弾 メイド編 後編 マダムと重力使いと殺人と

恐らくゲーム中初?(じゃなかった、エピソード4ぐらいにありました。)完全隠密ミッション。後編は一部戦闘があります。

屋敷に向かうが、今日は急用が出来たからそのまま帰れと言われる。屋敷の外で困ってると、奥様が現れ、何処かに向かおうとする。ここからゲーム開始。

   

尾行開始。馬鹿正直に後ろから歩いて言ったら気づかれました。理論的には視界に入らなければ良さそうだが、一定の距離に入ると気づかれるっぽい?よく解りません。屋根の上なのに気づかれたことがあり。飛んじゃった方が早いと思われます。しかしキャプった画像だと、背景に溶けちゃって奥様が何処だか解らないですね。左のキャプから、階段、看板の下、広場の手前。

  
ある程度進むと、奥様は重力タクシーを呼ぶ。その前後に近所のオバサンとの会話。深まる謎。重力タクシーも隠密尾行する必要があります。近づけません。30y前後で、キトゥン本人が警戒の台詞を言います。

 

重力タクシーが付いた先は公園。様子を伺うと、奥様が何かを探している??ヒントを便りにポイントを探すと、何かの書類を発見。

     

実は旦那は、足を踏み外して公園の下に落ちていた。エスコート前後で、例によってネヴィ発生。

 

隠密尾行はちょっと新鮮でした。忍者と重力姫とでは運動性能が全然違いますし。

2012年4月8日日曜日

GRAVITY DAZE DLC 第2弾 軍隊編 ゲームの規則 (未クリア)

  

3週連続の第2弾だった筈。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/download_2nd.html
にしてはムズい。またしても心が折れてます。
  1. ダミーネヴィとの戦闘訓練。表面上はユニカとの競争。20体倒したら、話が進む感じ。
  2. あたりで悲鳴が聞こえる。そのあたりで倒れてるオッサンを、重力グラブで本部に運ぶ。
  3. シーキャットのコードネームで任務開始。
    1. 一般人を4人助ける。ただし道中ネヴィが無限に沸くのでかなり面倒。自身がダメージを受けるとポロっと落します。その人を拾った辺りからリスタート。
    2. 次のエリアの人を何人か助ける。
    3. 避難所がネヴィに襲われてるので、とにかく死守。無限沸き。「シーキャットは飛行型を優先で倒せ」とか言われるので、飛行型を規定数倒せば進むのか?
    4. (10体目ぐらいで心が折れた)
    

GRAVITY DAZE DLC 第3弾 メイド編 前編 小間使いの日記

ダウンロードコンテンツ第3弾。メイド服。http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/download_3nd.html

えーと、この親子誰だっけ?そうそう、チュートリアルで重力嵐から助けた親子。家を落したのを恨まれて、代わりに稼いでこいとか無茶振り。キトゥンも素直に行くなよ。

 
  1. 奥様に面接。クイズ全問正解でクリア。間違った場合は、ヒントを教えてくれる人がマップ上に現れます。
  2. 初仕事。調度品を裏手に運ぶ。重力グラブで。10個あります。時間は3分。業者が来ちゃうらしい。裏に置いちゃうと、搬出しにくくね?
    1. 重力グラブのレベルを挙げておくと、複数個同時につかめるようになるのでかなり有利です。
  3. お使いを頼まれます。
    1. アイス購入から時間制限開始。4分ぐらい。アイスが溶けちゃうといけませんからね。
    2. ジャム。犬の居る店で買う。
    3. チョコ。女性だけが並んでる店。並んでる時間は時間が飛びます。
  4. 原稿を5枚集める。
    1. 道端に落ちてる白いモノがそう。重力グラブでは掴めません。位置を重ねる。
    2. 別件のモノもあり。近づいてマーカが出るのが本物。偽者は○○小説っぽい。
    3. あまり建物からは離れない。離れすぎると、連れ戻される。親切設計。
  5. 親子に場所に戻る。
それにしても、いきなり丁寧語を使いこなすキトゥン。育ちの良いお嬢様の可能性ありか?



クイズ全問正解により、仮採用。さっそくメイド服に着替えます。支給品ということか。

 

最初の仕事は、正面に散乱してる調度品を裏に運びます。重力グラブを強化しておくと楽ですが、落ち着いて1個づつ運んでも間に合うと思う。



その次の「お使い」が結構大変。奥様の説明が長くてビビりますが、中盤以降は店の方から違うと言ってくれるっぽいので、完全暗記の必要はありません。店の場所を覚える方が重要。ちなみにアイスは幾ら落としても崩れませんが、一定距離離れるとチェックポイントに戻されます。初回クリアは、残り10秒切ってたような。

     

窓から旦那の原稿を飛ばしてしまったので拾ってこいという。どうでもいいわよ!と言ったアイスを奥様が食べたかどうかは不明。

  

        

結構報酬がいいらしい。とはいえ、力仕事やら急ぎのお使いやら、重力使いでもなければちょっとアレな作業ばかり。急いで親子の場所に戻りますが、肝心の親子は実は不在で、泣いてる女児一名。報酬を全額あげてしまう。どんだけお人好しなのかと。