ラベル SIM free LTE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SIM free LTE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月22日土曜日

ASUS Zenfone 5 買いました

今期購入の本命、来ました。LTE端末を買いに行ったその日が発売日だとは知らず、行きずりの店で買ってきました。コイツにはauからMNPした、BモバイルSIMが入ってます。

http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/




  • 内蔵メモリは、リニアに16GBが使えるので、昨今の重量級スマフォゲームはスルっと入ります。
    • ケリ姫スイーツとか
    • サウザンドメモリーズとか
  • もちろん重量級スマフォゲームの挙動も快適
  • 技適マークは筐体のどこにも付いてません。「設定」から見るタイプ。
  • 「手袋モード」はちょっと面白い。そんなに分厚くないタイプなら確かに反応する。
  • LTEの速度は、NI-760Sより2割ぐらい早い感じ。そりゃそうだ。
小手調べがてら、wifi封印してLTEで通信しまくってたら、3週間程でBモバイルの1G制限キました。3Gぐらいあると(あくまで小生では)足りるかも。

  1. と言うわけで契約変更したけど効くのは来月度から。
  2. それまで仕方ないと別のSIM使おうかと思ったらアッチはmini SIMなのでこれには刺さらない。
    1. しかもSIM変更申請して、到着は多分今週末。
    2. もう仕様がねえから、SIM改造するか?前にもやってるし

wifiルータを使う手もある

netindex NI-760S 買いました

OCNモバイルONEですが、ダブルSIM機の一方に入れるつもりで買った奴なのでmicroSIM。折角LTEも行けるのに、freetel nicoでは3Gまでなので、LTE端末が欲しくて秋葉原に突撃。本来はHTC Ascend G6だかを買うつもりだったのだが、目当ての店に置いてなかったという。

仕方なくブラブラしてたら、「けっこう安い」秋葉原イオシスで何気なく買った、wifi ルータ。LTE対応がとりあえず欲しかったので。

箱がアッサリしすぎて SIERRA WIRELESS の Air Cardとしか書いてない。かなり訝しんでましたが、開封してビックリ技適通ってます。

ちゃんと箱の側面にはシールがはってあって書いてありました。NetIndex NI-760S

https://www.ncxx.co.jp/product/ni-760s/




  • SIMは通常(厳密にはmini SIM)のみ。SIMの挿入は滑り込ませるタイプ。
  • 本体には、電源,ロック解除,WPS開始、しかない
  • 設定は、とりあえずwifiでPCを繋いでwebからしか出来ない。
  • wifiはデフォルトで起動してる&プリセットパスワードが付いてる&WPSもいきなり動くので、とりあえず設定開くだけなら恐らく困らない
  • web設定画面は、dynamic-HTMLをふんだんに使っていておもしろい使い心地。3G/LTEの本体接続状態に追従して、web画面も切り替わる。

これを買った直後に、2件隣でZenfone5を売ってたことに気づいてこれまた買ったので、出番がないかと思いきや、iOcean X7を復活できたり、freetel nicoもつないだりとか色々。