- タイトルバックBGM変更
 - 「神と人と」
 - オオ!いいんじゃないですか!初代ユーザには萌え保証
 - 本編ブラッドレイジ習得は、難易度8から
 - 体験版は4からなので、そこにデータ共有のアドバンテージあり
 - しかし、たまにリッカから話を聞くだけで展開自体は割とアッサリ
 - え、もういいの?状態
 - 新キャラ レヴィ登場は、難易度9から
 - 随分駆け足だなー
 - と思ったら、レヴィさんとの絡みは結構ある。GEBのレン君の如く。
 - シナリオ
 - GE2から「続きから」はストーリーは88のままなのに、難易度6まで戻される。
 - セカイヲヒラクモノ戦直後?
 - クレイドル+マガツキュウビ編を見直して、螺旋の樹を絡めてきたらしい。
 - と思ったら「防衛班の帰還」も混ざってきた!
 - 本編とはあまり関係なさそう。
 - ただし、ちゃんとアナグラロビーに当事者が突っ立ってて、△ボタンでキャラエピとして進めることが出来る。
 - ストーリー進捗にて、相応の台詞を喋ってくれる。
 - 標準NPCも、関連台詞を喋ってくれる
 - アリサ「タツミさんにはもう会いましたか?カウンターでヒバリさんに素っ気なくされてる人です」※酷いなアリサw
 - 相変わらずシュンはアマテラスなんだがどういうことだってばよ
 - 女性アバター専用モーション幾つか※非戦闘時
 - 座り姿勢
 - アバターカードの姿勢
 - 複合コア辞めたらしい
 - 辞めるのかよ!まあ評判悪かったしな→この点を踏まえると零からやり直しも一考
 - 戦闘
 - ブラッドレイジ
 - オペレータ台詞も増えてます。
 - 「今のは惜しかったですねー」とか言う
 - プレイヤーも「鈍くさくて済みません orz 」と凹む
 - NPCの成長要素
 - 自動じゃなくて
 - GAP,AP等のポイントからの購入
 - キャラクタによって価格差&使える技能に差が有る
 - 編制の5人めの枠「バックアップ」
 - 作戦支援スキル発動要因
 - オペレータ諸氏のみならず
 - クニオ、リッカ、ムツミ、ヤエ、カルビまで??
 - アナザーキャラも行けるらしい
 - ※大変だなオイ
 - 作戦支援スキルの購入もGAP,AP
 - 指示に「待機」が増えた
 - アリサとかハルオミとかシエルとか、アラガミが反応したら超反応で撃っちゃうからなー。
 - ちょw辞めw気づかれるw
 - 作戦成功時の
 - 作戦支援スキル → 報酬条件の操作
 - 遺された神機の獲得 → 落し物?自分と同じ装備の3点が必ず入手はできる
 - ブラッドアーツ成長は、一覧のゲージが全部伸びる表記に変更
 - 攻撃属性計算の見直し
 - 数値表記→◎◎ or × or 空欄
 - 計算も変わってるらしい。
 - スキルシステム見直し
 - 大中小→Lv表記に統一
 - 複合スキル
 - 例えばナナ専用の上級スキルは
 - 前向き思考Lv10=トラップ所持2+乱戦時防御力Lv10+B近接攻撃体力吸収Lv10
 - シエルのブラッドアーツ、サイレントロータス
 - そんなの有ったっけ?と思ったが
 - ナナのブラッドアーツはどうみてもガイアプレッシャーだが
 - ナナプレッシャーと言うらしい
 - モウスィブロウ(コウタの神機と互換
 - いぶし銀lv10ってw
 - NPCのよく分からない固有スキル
 - 「鼓吹の近い」接近戦での安定感を高め、支援を強化するギルバートの特殊なアビリティ
 - ※「接近戦の安定感」 ←イヤ撃たれ弱さは相変わらずだった orz
 - NPCの「パーソナルカスタマイズ」
 - 一部デフォルトを覗き、4枠まで任意選択
 - 神機のスキルカスタマイズ
 - 遺された神機からスキルだけ剥がして自分のに貼り付ける
 - 派生強化する場合、追加。4枠まで。
 - 4枠を越える場合は取捨選択
 - メイルの復活
 - アナグラ隊長MLを開設しました!よろしく!とか微妙に生々しい
 - サバイバル戦闘
 - インターバル演出
 - バックアップを含めた5人が何かをやってる
 - 何か調理してるリッカ
 - ひたすらビールを飲むリンドウ
 - ナナから貰ったであろう、おでんパンをひたすら食う主人公
 - たまに端末で何かをやってるフラン
 - 奥をパタパタ走り回って何かの準備をしてるムツミ
 - 瞑想に耽ってるブレンダン。なにやってるんだお前