- 22万本売れたらしい
 - アマゾンレビュー的にはデコボコ。1,3,5が多い
 - 難易度6〜12まで26時間
 - 防衛班に付き合ってる小生も悪いんだが
 - 全編50時間以上かかるとなると、2キャラ目を初めっからやるかどうかは...
 - いよいよ1周目でやりこむゲームになっちゃったか。
 - 神融種登場以降のインフレが凄い。
 - まさか新雑魚アラガミシルキーが、G級扱いだったとは...
 - 独特の範囲攻撃が多くて面食らいます。※悪いアラガミでは無い
 - 噂のクロムガウェインは
 - 鎌&ブラッドレイジだと割と余裕。
 - シルキー鎌振り回してると割と余裕。
 - どうなのそれ... orz
 - 新キャラ達は、概ねイイ奴だった件
 - ストーリー上はあらゆる意味でGE2の続き
 - ウッカリアマゾンレビュー読んだら、オチが書いてあったという。orZ
 - 主人公の「喚起の力」が便利過ぎる件
 - リヴィの力も便利過ぎる件
 - 戦闘は分断できれば素直に楽しめますが
 - リンクサポートの聴覚↓を使って分断するぜー!
 - 失敗したぜー!※乱入ポイントの把握間違ってた orz
 - 温存してた喚起率400%を消費してブラッドレイジでゴリ押し!
 - マズー
 - サバイバルミッションのストーリー組み込み
 - 5/5での識別不明のアラガミ反応ありとか。どう見ても中ボス出現ですありがとうございました。
 - 今まで通算3戦ぐらい?なんか全部で5戦ぐらいありそうな雰囲気。
 - 「防衛班の帰還」ならDLCしかも最終任務だからいいけど、
 - 「これ終わらないとストーリー進みません」とか言われると。※しかもまだ何度もありますとか言われると※厳密には言ってない
 - ジュリウスはもちろんキーパーソンだけど、
 - 「中の人」ほどプレイヤーが思い入れてるかというとそうでもないんだよなあ。
 - しかも「よしこれで行くぜ!ジュリウスに会おうぜ!」って言ってるそばから、サバイバル戦。ちょwリズム悪くないかこれ
 - 登場人物増やしすぎたんじゃないかなー。
 - 個人的にはストライカーズ化と呼んでます※某リリカル
 
GEシリーズは戦闘面ではなかなかの進化を続けてるとは思いますが、 ストーリー的には袋小路になりやすい設定であり、一体3rdはどうする気なのか、今からちょっと心配になってきました。
- アラガミを消滅させることは出来ない
 - 消滅させたらシリーズ終わっちゃうんで!
 - クライマックスは終末捕食で!
 - しかもフェンリル内部の犯行で!
 - 最後は、特異点的ナニカを巡って、アラガミと戦う
 - しかも勝っても剥ぎ取れない??
 - 終末捕喰を止めるのは人間には無理らしい
 - 終末捕食がだんだんスケールアップする?
 - GEBは、未然に特異点が月に退避したので、ただの「極東の小競り合い」で終わってしまった
 - GE2は、フェンリル全国放送?しちゃってる上に、「記念碑」が出来ちゃってて隠しようのない大事件に?
 - GE3はどうするのだろう ...
 - 「螺旋の樹」の「終末捕喰を相殺する」というモデルが強力過ぎて、
 - このままでは「次の終末捕喰(ほぼGE3の事だと思われる)」を始められない
 - というジレンマに陥ってそう
 - だから何某かの方法で、螺旋の樹を倒しちゃうんだろう、というのは薄々思ってましたが
 - あくまで漠然とした小生の予想であり、GE2RBのオチの話ではありません。
 - 途中でNPCが何人かリタイアする
 - GEBでは、
 - リンドウのキャラも良かったが、
 - アリサの芸風の変化も良かった。
 - また復活までの流れも良かった。
 - ただこういう展開に期待しすぎる歴代プレイヤーも多いらしい。そういう連中がアマゾンで3付けてます。
 - 良いマップが多いけど
 - 初代マップは、直線&直角が多い。
 - 煉獄の地下街あたりはそろそろ飽きたかなあ
 - 大回りしないといけない箇所があると萎えやすい
 - バスターカノンBGMだとそれなりに燃えますが
 - GE2での新マップはどれも中々のデキだと思っています。
 - 斜めの交差点あり、グニャグニャした道あり、不定形の小部屋あり。
 - 何時まで極東支部推しを続けるのだろう
 - いい脇役を揃えすぎて、これ全部捨てるのは勿体ないだろうし。
 - ロビーの正面以外の景色も見てみたい。