難易度14以降は「いつものアナグラの日常」に戻ります。
レン君が使えるようになるので、進める意義はある程度はあります。
ちなみに、シオがレン君をリンクエイドしたことがある。相当優先順位が低そうだが。
GEBにあったものとほぼ同じ任務が続く。当時は使えなかった、槍+鎌+ショットガンがあるので、攻略にはかなり幅がある。困ったときの鎌+スナイパー重要。
レン君が使えるようになるので、進める意義はある程度はあります。
ちなみに、シオがレン君をリンクエイドしたことがある。相当優先順位が低そうだが。
GEBにあったものとほぼ同じ任務が続く。当時は使えなかった、槍+鎌+ショットガンがあるので、攻略にはかなり幅がある。困ったときの鎌+スナイパー重要。
- 死神妹舞
 - サリエル、サリエル堕天
 - 大回転
 - コクーメイデン☓9体ぐらい
 - 1体づつ近接で倒して速攻で移動。ショート推奨。
 - スタミナ命なので捕食はいずれ必要。
 - 捕食モーションの疾風の出番がここか?
 - フォーティーナイナー
 - カレル
 - ハガンコンゴウ→ボルグ・カムラン、コクーンメイデン雷∞
 - 無限コクーンメイデンが大層ウザい。奥の広場で戦うと自分が死ぬ。
 - 一方、手間広場だと十分な回避面積が取れないのでカレルが死ぬ。
 - 小生は後者を選択。仕方ないので行動不能の彼を放置してクリア
 - マーマスボーイ
 - シュン
 - ザイゴート雷+ヴァジュラテイル雷→アマテラス
 - 雷の槍でジャンプ攻撃を頭に当てまくれば勝てる。GEBまでは槍が無かったので苦戦したが。
 - イカロスの翼
 - ジーナ
 - シユウ、シユウ堕天、サリエル堕天
 - ハードケース
 - ブレンダン
 - シユウ堕天>シユウ>スサノオ
 - バックスタッバー
 - カノン
 - クアドリガ+テスカポリトカ、※絶対同時に気づかれる
 - アナンダボガ
 - レン、※以降レン合流
 - ハンニバル→ハンニバル侵食
 - 贖罪の街なので分断は容易。
 - チャターボックス
 - ツクヨミ、サリエル堕天
 - アヴァランチ
 - タツミ、ブレンダン、ジーナ
 - コンゴウ堕天、グボロ・グボロ堕天、セクメト、ハガンコンゴウ
 - スナイパー OR アサルト推奨
 - 霞
 - プリティヴィーマータ+ハンニバル
 - 鉄塔の森だが分断は容易
 - ハンニバルは中央に行きたがる。どうやらそこが合流ポイントらしい。
 - ホワイトアウト
 - コンゴウ堕天、グボロ・グボロ堕天、プリティヴィーマータ
 - スタート直後に1発発砲すれば、マップの端からコンゴウだけが突っ込んでくる。後はどうにか各個撃破。乱戦になったら中央で戦う。
 - スナイパー持ちを連れて行く時には、注意。
 - 食事している連中のうち1体を呼ぶつもりで、レンくんが撃ちまくって流れ弾でもう1体も発覚。オイオイ勘弁。
 - レッドリバー
 - グボロ・グボロ火+セクメト+ハンニバル
 - 煉獄の地下街なので、分断は容易。
 - 分散スタート。招集地点によってはアラガミを呼んでしまうので初動には気をつけて。
 - 何れのアラガミ弾もかなり使えるが、貫通に弱いメンツなのでスナイパー推奨。
 - 氷ショートだとセクメトが固くてイラつくがまあ仕方ない。
 - スティングレイ
 - タツミ縛り
 - シユウ堕天>シユウ堕天>ハンニバル
 - アラガミ弾の真骨頂、シユウのアラガミ弾は全部溜めて、ハンニバルに注ぎ込め!というレベルデザインだと思われる。
 - 故に、武装はシユウ堕天優先で選択するのが良さそう。
 - 雷音
 - シユウ雷+ハガンコンゴウ+ヴァジュラ
 - シユウ<ヴァジュラ<ハガンコンゴウの順で打たれ弱い
 - ヴァジュラ正面から4人固まってスタート、隠密部隊必須
 - 蒼穹の新月
 - リンドウ縛り
 - パリティヴィマータ→ディアウス・ピター
 - 小生は、アリウス槍でクリア
 - マータはやたら体力がないのですぐ死ぬ
 - 新ピターは相変わらず硬いが、アリウスノーヴァ経験者には余裕。実際余裕だった。
 - バースト消費攻撃も利用。コンボマスターと合わせて、前脚に1200〜1300前後のダメージ。3発で大概怯むのでかなり楽。
 - ←今ココ
 
モンハンX?まあ週明けで同僚が遊んでる感想聞いてからだな。