「楽しくなってきおったわ!!」は、斬撃のレギンレイヴ登場の猛将。グンター王のゲーム中の台詞。結構何回も言います。こんな台詞、普通は言いませんて。
豊富過ぎるパラメタ&豊富過ぎるスキル&今やってるのはNORMALなので、やりこみ要素はかなりあると思われます。
基礎知識
- 決定は×ボタン。
 - キャンセルは○ボタン。海外ではそうなんです。マルバツで、というよりは、下が決定、というルールがあるっぽい。XBOXでもそうだし。
 - 防御力は、Armorと、Enduranceで決まる。
 - 物理攻撃は、パラメタ表示MiscのDamage Reductionの通り。
 - Triton Armorは最大値は高いがムラがあるので、ゴッソリ持っていかれる時もある。
 - ただ後半は、雑魚の一発が尋常じゃないので、結局シールド貼って押し切るしかないとかいう話も。
 - 飛び道具は、Enduranceの○○ Registのパラメタのみを使う感じ。大体二桁ダメージ前半で収まってくれる感じ。
 - シールド
 - 飛び道具&物理攻撃の両方を、期限付きで防げる。
 - L一発で出ます。
 - ヘルスパックよりはエナジーパックの方が補給しやすいし自然回復も早いので必須。
 - 後半の一部のフィールドは、居るだけでダメージを受ける。シールドで短時間は防げる。黄色とか赤とか煙とか要注意。ただしモンスターもダメージを受けるので、余裕があれば誘えば勝手に死ぬ。中ボスですら。
 
- STRENGTH
 - 筋力
 - アイテム所持重量&近接攻撃力上昇。重量を越えるとアイテムが拾えない&装備も出来ないので超重要。
 - ただし上昇率が乏しいので、前半はスキルを使った方が、出目は良い。
 - DEXTERY
 - スピード。
 - 移動速度。
 - ACCURACY
 - クリティカル発生率。
 - 9で発生率5%、攻撃力倍率164%。結構効きます。
 - ENDURANCE
 - 体力値。
 - 各種属性耐性もあがります。
 
- Ranged Projectile
 - 実体弾攻撃?序盤ではあまり強くない。
 - LEVEL2はショットガン?中盤まで比較的有効。
 - Ranged Enegy
 - 光線銃が使える。そんなに強い武器では有りませんが、再充電をまてば良いだけなのでお気楽。
 - ただし後半の雑魚にはやたら効かなくなります。
 - Ranged Flame
 - 火炎放射器が使えるようになる。
 - おしっ放し数秒で、弾薬の1を消費するので、意外と燃費はいいかも?
 - 単発小さいが、連続でダメージが入るのと、着火すれば更にダメージなので、後半でもかなり重宝する。これだけでやっていける人も居るかも知れません。
 - Ranged Explosive
 - 爆発物。
 - グレネードランチャーが使えます。範囲攻撃がこれだけなのと、跳弾するので、壁に隠れて一方的に狙えます。ただし大乱戦では使いにくい。
 - LEVEL2では、強烈な設置爆弾が使えます。当てると体勢を崩してくれるので五分。使うならLEVEL2で。
 Dominating Strikes- 近接の攻撃力が上がる。LEVEL1で+10%。
 - 物理攻撃にやたら弱いザコもたまに居るので、余裕があれば狙っても可。
 - ただし中級者向け
 - Bio Regen
 - 体力自然回復
 - Pack Rat
 - アイテム所持量が倍加(1.5倍以上) 筋力値に比べて伸びが飛躍的なので、最優先でコッチをつけた方が良い。
 
11面は、中ボス?かなり硬いですが、ここまで辿り着ける実力があれば苦には成らないでしょう。前述のFAQは、コレ以降の攻略が書いてません。もうどうとでもなるよ。という意味か。