序盤の和風テイストに油断してたら、確かにバイオハザードでした。
 
 
 
 
負けイベントだったのか。負けたのにMASTER NINJAとか言われて釈然としません。
一点、レザースーツに身を包む主人公。帝国に潜入するために飛行艇に乗るが、帯刀してるのによく乗せてくれたな。ザルじゃねえのか帝国。
 
 
 

飛行艇をブチ落として、まんまと帝国に潜入。依然として大発覚の大乱戦
 

レイチェルキター。執拗に、乳が揺れます。しかも横に。テクモ巨乳キャラここにあり
 
。しばらく彼女が使えます。獲物はかなり強いですね。ガードの上からゴリゴリ押せます。壁走りはできず、三角飛びのみ。だけでもやっていけるということなのでしょう。ナイスアングルを探して、スクリーンショットを撮りまくる小生が居ます。
 
 

ある程度まで進むと、モンスターの秘密を見つけてCLEAR。
 
どうせ忍者だけだろ、と油断してたら、本当にバイオハザードだった件
 
大型モンスター登場。虚を突かれて囚われるレイチェル。駄目じゃん。しかしバイオハザード慣れしてる小生は驚きません。斬ってるうちに気がつきました。「目を閉じてる間は無敵」系。触手を切り落とすと、青ジェム(体力回復)だします。


小生、PS3持ってないので、SIGMAのPLUS無しはやってません。故に、こういうゲームだと思わなかったんですが、正直かなり「大雑把」なゲームですね。

 
 
 
 
負けイベントだったのか。負けたのにMASTER NINJAとか言われて釈然としません。
一点、レザースーツに身を包む主人公。帝国に潜入するために飛行艇に乗るが、帯刀してるのによく乗せてくれたな。ザルじゃねえのか帝国。
 
 
 

飛行艇をブチ落として、まんまと帝国に潜入。依然として大発覚の大乱戦
 

レイチェルキター。執拗に、乳が揺れます。しかも横に。テクモ巨乳キャラここにあり
 
。しばらく彼女が使えます。獲物はかなり強いですね。ガードの上からゴリゴリ押せます。壁走りはできず、三角飛びのみ。だけでもやっていけるということなのでしょう。ナイスアングルを探して、スクリーンショットを撮りまくる小生が居ます。
 
 

ある程度まで進むと、モンスターの秘密を見つけてCLEAR。
 
どうせ忍者だけだろ、と油断してたら、本当にバイオハザードだった件
 大型モンスター登場。虚を突かれて囚われるレイチェル。駄目じゃん。しかしバイオハザード慣れしてる小生は驚きません。斬ってるうちに気がつきました。「目を閉じてる間は無敵」系。触手を切り落とすと、青ジェム(体力回復)だします。


小生、PS3持ってないので、SIGMAのPLUS無しはやってません。故に、こういうゲームだと思わなかったんですが、正直かなり「大雑把」なゲームですね。
- 雑魚を仕留めるのは、基本的に中距離からのジャンプ攻撃。他の技は要らない勢い。達人プレイ動画ですらそうなんだから、シリーズ伝統なんでしょう。
 - ジャンプの空中制御が殆ど効かないので、「跳んじゃったら失敗」な場面が多々
 - 壁登りと壁走りと、互いに暴発しあう
 - 壁登りも壁走りも、3歩でポロっと落ちるので過信はできない。というか基本「使ってね」という場面でしか役に立たない。
 - ダッシュが無い(通常移動より、早く移動する手段の意味)
 - 通常歩行中の方向転換は、1歩踏み込んでから切り返すので、曲がり角を通り過ぎる場合あり。かなりイラつく
 - 敵方の飛び道具がかなり強い。マシンガンとか持ってくるので、ガードしっ放し。ガードの裏から回避は可能。
 - 飛び道具は、ノールックで撃つと勝手に狙うが、希望どおりの相手を狙うとは限らない。
 - 水中では、上に入れると登り、下に入れると潜る。逆じゃねえのか普通。
って言うかCONFIGで変えられる?アリマシタ。 - オートガードの「ヒーローモード」は、体力残り僅かで、何度でも発動。
 - ただし、ガード不能攻撃は勝手に回避するので、足場の小さいところでは飛び降りまくり。
 - 60秒で終了。マシンガンの嵐でも受けようものなら即死。そりゃそう、残り体力僅かだから。
 
