2013年7月21日日曜日

コンビニの従業員が、自店の営業妨害になってる可能性の高さは異常

態度の悪いコンビニバイトって結構居ますよね。特に繁華街のセブンイレブン系。何をどうやったって客が入るから、バイトの閾値も低くなる。しかし、こんなことやっちゃダメですよね。って先週のネタです。

ローソンのアイス用冷蔵庫に入る男性写真が流出!不衛生だと炎上
http://www.yukawanet.com/archives/4497787.html
「不衛生」ってツッコむところはソコじゃないですよね。あと「流出」ってのもちょっと違う。当事者は有頂天だろうから。自分がヒーローになれるとしか思ってない。ちょっと考えてみたらいい。この写真、一人じゃ撮れないでしょ。共犯者が居る。すくなくとも2人は、このネタがオモシロイ!ウケル!と思ってる。

そうでないとしたら、こんなことする理由がない。こんなので喜ぶのってせいぜい、幼稚園児でしょ?小学生だってやるかどうか?

災難なのはローソン本家と店舗 http://www.lawson.co.jp/emergency/detail/detail_78348.html
営業停止せざるを得ない。

しかしバイト君(あるいはバイト中の息子)では首を切るのが関の山。だってただのバイト。責任を取れるわけがない。責任を採れないことをやらかすのは、せいぜい中学生まででしょう。だから義務教育ってのが日本にはある。もしこんな奴らが多いのだとしたら、義務教育は30歳までにすべきでしょうね。どうせ社会に出たって就職先は見つからないし、入ってもすぐクビでしょう。
散見する情報の、犯人は店長の息子だって話。仮にそれが本当だとして、(まあローソンオフィシャルが隠してるからそうかもね) 果たしてこの息子さんは何がしたかったのか?勤務中の父親を驚かせたいだけだった??コドモか!オトーサンが遊んでくれないので、店を潰したかったのか?コドモか!

わざわざ見に行った阿呆も居ますね。https://www.youtube.com/watch?v=AaKhTC4jC40
まあ仮にいかなくても、ストリートビューで見る気満々だったわけだが

大きな地図で見る

まあどっち道野次馬根性ですがね。
所詮バイト、とバイト君達本人も思ってるとは思いますが、その気になれば、営業停止に追い込むのは実は簡単です。だって簡単だったでしょう?

レジを映してる防犯カメラも、実はバイトがレジの金をパクるのを監視するためだって話だしね。

2013年7月20日土曜日

討鬼伝(無印) 20日間余り 100時間 やってはみた

ん、何かこのページにアクセス来るけど、極の話じゃないですよ。そもそもこのシリーズは小生は見切りを付けてるし、武器と敵が増えただけの極は買いません。

討鬼伝。発売日の翌週末にダウンロードして以来、20日間余り。96時間、やってはみました。

結論から言うと、思ったよりマシなゲームでした。
ただしこなれてない感がかなり強いです。

有りがちな武器開発については
  • 武器の派生進化バリエーションが皆無。
    • 一本道強化しかない
    • できても原種1→亜種1種類。
      • しかも亜種防具は、上級にならないと作成不能
      • 亜種武器は、派生進化専用。
        • しかし、折角の火属性が、風になったり地になったり。
  • 火属性の武器がかなり少ない
    • あっても無属性武器で凌駕できてしまう。
    • あっても派生進化で逆属性になったり。
    • 「迦楼羅」を名乗る鬼を出しておきながら、「陰」を冠して、逆の水属性にしてみたり
      • オットイケネエそれじゃ火属性最強っぽいじゃねえか
      • と言うわけで、火属性最強はゴウエンマ武器にしておきたい感
      • でもゴウエンマって中ボスなんだけどね。
    • ラスボスに効くのは地属性だったりとか。天属性が活きてない
  • 防具の選択肢がかなり少ない
    • 全ての中ボスから防具が作れるわけではない
      • 作れるけど上級扱いだったりとか
    • 鬼側も飛び道具がかなり強いので、属性防御もソコソコ大事
  • ※よろず屋で買える装備は、最終強化でかなり強くなっちゃうので売らないように
    • 買っても大したハク額じゃないけどね。
鬼眼システムはまあまあです。

  • 敵体力&部位ダメージを確認できるが、
    • 全体量に対する割合が判るだけだったりするので、「結構叩いたからそろそろ」→あれ?まだ真っ白?
  • 地中に潜ってるものすら索敵できます
    • 逆に言うと、アグナコトルとかディアブロスみたいなメンドクサイのは居ないということです
  • 代わりに透明モンスターが居ます。
    • 雑魚に限ります。そりゃそうだ。ボスが透明じゃあメンドウじゃ済まない。モンハンはヤッチャッタらしいが。
モンスター=鬼のバリエーションはソコソコ

  • 畜生系
    • 狼系
    • カメ系
    • 九官鳥系
  • 多脚
    • サソリ系
  • 妖怪系
    • 脚無し多腕系。
    • 女体+カタツムリ
    • 半人+半サイ
  • 2足歩行
    • 腹に口を隠してる肥満巨人
    • 羽ばたいてないのに飛べる鳥人
    • 怒ると4脚歩行になる火炎猿人

この辺りは、どうしても「畜生類の自然進化」を逸脱できないモンハンには太刀打ちできないところしょう。

ウリの部位切断はまあまあです。
  • 後から思うに、現行のハンティングアクションでの、部位ダメージ蓄積→転倒 への提言であるようにも思います。
    • ダメージ蓄積→転倒しました!よりも、切れちゃいました!の方が解りやすい
    • さらに、無くなった部位は鬼自身が再召喚してくっ付ける OR 浄化が間に合えば封印できる。
      • この引っ張り合いは結構新鮮。
        • 「ちょw持ってかれるw。オマエラ(NPC)手伝え」みたいな
    • 浄化しちゃえば、鬼は、霊体のまま戦わなきゃならんので、そりゃ色々不便だろうよ。
    • 大振りなアクションから転倒しやすくなったり、ダメージが通りやすくなるのも納得しやすい。
素材集めは、かなり面倒

  • 拾う→ある程度、天狐がフォローしてくれる
  • 剥ぎ取り。
    • 素材名がまず判りにくい
      • ねじれた大牙 → オオカミヌシ
      • 燃え滾る氷刀 → タケイクサ
      • 感光体 → ドリュウ
      • ※というぐあいに、冠詞がついてない素材が結構ある。
    • ボスだろうが雑魚だろうが、切れた部位からもまた、浄化で採れる素材は基本1個。(2個採れる。かも。というスキルは存在するらしい)
      • しかも、「○○のうめき」とかヨク判らない物も出てくるので、確率はかなり奇天烈。
    • 獲得経験のあるアイテムは、手帳→討伐記録/収集記録から確認できるが、
      • ソコまでやったのなら、逆引きも作れよ!
      • 金眼四つ目の面が鬼から取れるとか意味わからねえよ!フツーに素材報酬出せよ!

獲物のバリエーションはまあまあ。全武器10回以上づつは使ったので、またさらに見解が変わってます。
  • 太刀
    • 序盤ではお世話になります。
      • 事実、オンラインでも進行度2界隈では結構見かける。
    • 行動バリエーションがかなり少ない。
    • 雑魚相手に重宝。に見せかけて、実は攻撃判定が結構狭いのでそうでもない。
    • 鬼千切りは、見た目判定は広いが、切れるのは先着1本だけなので、意外とストレス。
  • 双刀
    • 回天は便利だが、攻撃判定がデカすぎて、複雑な箇所に潜り込めない。
      • 潜り込もうとして押し付けるとガリガリ削りすぎて死んじゃったりとか
        • 例えば、ミフチマフチの角を切りたい時
        • 例えば、イクサの後腕を切りたいとき
    • 登り切りはまあまあの使い勝手
    • 鬼千切りは空中で出せる
    • クナトサエの背中の砲塔を片付けたいならコレ一択
    • 槍衾最強。レベル3なら何でも止められます。
    • 貯め突きから、連打に派生するべきか否か。
      • 動けないし、余り痛そうに見えないし、周囲に吸われてる気がする??
    • 腕をブンブン振り回して直接攻撃してくるタイプにはかなり有効
      • イクサ系
      • ヤトノヌシ系?
        • ほふくモードに移行しても、後腕の位置が高いのでやや手間
    • 貯め突きの、貯め中がスーパーアーマー
  • 手甲
    • 部位破壊を狙わなければ最強?
      • ミフチマフチの鎌すら困難
    • 芸風のわりに、非スーパーアーマー
    • 鬼千切りは範囲攻撃なので、ミズチメの腕とか切れます。
      • 円柱っぽい当て心地
    • 百烈拳をあてまくれば、鬼千切りがギュンギュン貯まる。
    • 密着しても踏まれないタイプには特に有効
      • ミズチメ(の股間)とか。※角狙うの面倒だけど
    • 攻撃姿勢の低いタイプにも有効
      • カヅキ系
  • 鎖鎌
    • 貯め分銅だけでも、結構痛いらしい
      • ミフチの鎌を斬った(というか折った?)ことあります。
    • 立体機動は
      • 割とバリエーション豊富
        • 鎌と分銅の連打配分で、登ったり降りたりわりと可能
      • 造型のややこしいボスの全部位破壊向き
        • ヤトノヌシとか
      • 相性が割とある
        • イクサ系の4足歩行モードには結構落とされる
    • 鬼千切りはブーメラン&空中で出せる
      • 戻りにも判定あります。
      • しかし飛距離が意外と狭い??
        • 初穂も割と外す
    • まあまあ万能
    • 中距離を保って戦えるので初見に重宝。
    • 移動があまり速くない&割と暴れるので密着しにくいタイプに有効
      • イクサ系
      • ※小生は貫通マンセーなので狙いやすいってのはある。
    • 全方向攻撃の多いタイプにも重宝
      • クエヤマの毒バリヤーとか
    • 印を5個貼り付けて、貫通3で連鎖爆破!がダメージ最強っぽい
      • 狙いすぎると逃げられる。
    • 鬼千切りは無限射程のやや放物線っぽい?

GOD EATER 2 発売日がようやく決定 11月 先長えよ!

何時から待っていたか思い出せないぐらい待ってましたが、ようやく決まりました。

http://www.godeater.jp/

ネタのリアル感を演出するための、例によって光学キャプチャです。いけねディスプレイの掃除が先だった。

今週号の週刊少年ジャンプによれば、(体験版で)銀魂コラボもやるみたいですね。銀魂はギャグは面白くないのですが、コスチュームデザインは割と好きなので喜ばしい。当然女性キャラで。本シリーズのアニメ的モデリングとの相性も良さそうです。

http://www.godeater.jp/gintama.html

何だかんだ討鬼伝のお陰で、7月末までは持ちましたが、11月までは正直どうだろう。モンハン4買えってことなんだろうか?小生の周りを見ても、モンハン族には飽きが着てる人ばかりなんですよね。3rdポータブルまでで、tri Gは買ってません!みたいな人が結構多い。3DSユーザは多いですが、tri 買ってる人はかなり少ない。一方、海腹川背買いました率がヤベエ。マイペースなんですよねドイツモコイツモ。

しかし討鬼伝が7月発売(みたいなもん)で、モンハン4が9月で、ゴッドイーター2が11月って、何かオトナの事情を感じます。ハンティングアクションゲーム組合とかあるんでしょうか。

2013年7月13日土曜日

討鬼伝(無印) 第7章までクリアはしたが

一部のモンスターの素材がレア過ぎて萎えますね。防具は似たような素材を使いまわしてるケースが多く、腹甲4個も居るの?みたいなのがままあり。
弓&槍が万能過ぎて使い分ける意味が薄れてる。
  • 太刀
    • 高い位置に攻撃できない。行動バリエーションに乏しい。故に、桜花さんも活躍しにくい。
    • 桜花さんのミタマ、富嶽と逆じゃね?
  • 双刀
    • 一発の低さが目立つ。背が高く鈍重なタイプ(ってクエヤマ系しかいないのだが)にはそれなりに重宝するが。
    • かなり万能。
    • 槍衾マンセー。トコヨノオウのトドメはこれでした。
    • やたら走り回る&固い奴には正直一択。
  • 手甲
    • ガードはできるがジャンプできない。必然、足しか狙えない。必然、部位が太い&あまり歩き回らないボスに限る。クエヤマ系カヅキ系ミフチ系
    • 密着しても攻撃判定がこないタイプには有効。ミヅチ系の股間とか。
    • 最後に4腕歩行になるタイプは結構行ける?
      • 対ヤトノカミはまあまあだった。
    • デンプシーロールのファイナルなかなか入らねーよ。実際富嶽もしょっちゅう外してるし。
      • サイドステップ2回入れてから百列始めると、速度MAXあたりでフィニッシュ出すことを発見。
  • 鎖鎌
    • 飛び回るのは楽しいが急がしい。
      • 多腕ボスには空中で叩き落とされる場合がままあり。
      • クナトサエの背中砲台狙うのに便利なように見せかけてそうでもなかった。
    • 鬼千切りの貯めが速い。空中飛んでると2セットぐらいで貯まりきる
      • 鬼千切りは、往復で判定が出てるらしい。戻りでカスれば切れる。
      • 初穂が出してるのを横から見てたら、なんかヒモ引っ張って戻してる??
    • 迅よりも癒のほうがスタミナ系スキルの相性いいんじゃね?
    • かなり万能。印付加+MAX貫通=大爆発 で大ダメージも期待できる。
    • やたら走り回るタイプには難あり。ホーミングあるけど。
全体的には、
  • 良いところ
    • モンスターのバリエーションはが割とある。いずれも(あくまで動物を逸脱できない)モンハンにはないタイプ
      • 走り回るオオカミ系
      • 脚なしで、腕だけで動き回る → テケテケさん系
      • 2足歩行巨人。(クエヤマ系)
      • モンスターの2段変体
        • 別人じゃねえか!
          • マガドリ系のペンギンモードって絶対弱体化してると思うんだ
        • クエヤマ系の、常時変体タイプとか
    • 一部の武器による立体機動
      • 「2段ジャンプ」に頼らない方法としてなかなか感銘を受けました。
      • モンハン系の、「翼壊すには弓もしくは、転倒してる間に」はマジいらつくんだよね。
    • 救援にコストがない(時間はかかるのでリスクはある)ので、ある程度回復をサボっても粘れる。
    • BGMかなりいい
      • モンハン系は、フルオーケストラとか「(大自然の)荘厳さを表現してみましたアピール」が鼻について聞いてられない。「発覚戦闘BGM」の大多数は嫌い。むしろボリューム下げてます。
  • どっちとも言えない
    • スキルの組み合わせ次第で大変なことが起こるらしい
      • 異彩を3つ重ねると、パーティでもソロ状態になるらしいとか。
  • 悪いところ
    • 大型の全てで武器が作れるわけじゃない。
      • 亜種は派生専用だったりとか
    • 属性バリエーションがかなり少ない感
      • 火属性の武器のほとんどが、亜種派生で風属性に化けるとか意味判らん
      • やっとこさ、天属性の武器が作れても、ラスボスクラスには地属性が大体効きますとか、意味判らん
      • 属性の使い分けが下手ってことか>オメガフォース
    • 雑魚素材の武器がほとんどない。
    • NPCのアルゴリズムがいまいち
      • 本当は指示を出したいのだが
      • 人物によって行動が決まってる?
        • 速鳥&富嶽は、部位回収に行きやすい気がする?
総評としては悪くはないです。オメガフォースちょっと見直しました。とはいえ、そろそろ燃え尽き感も出てきました。値段を考えるともとが取れたかどうか微妙。一月保ってませんからね。まああと2週間余りでゴッドイーター2体験版が出るから、それまで持てばいいです。って言うか既に、海腹川背と併用だったりする。

2013年7月8日月曜日

SKET DANCE ついに連載終了

スイッチが喋った辺りから、「おや?終わりそう?」とか思ってましたが、っていうか、何処かにアナウンス有ったよね多分。小生見落としてたんですね。ってか、世代交代した辺りで気づけよって話ですね。

読み始めた当初は、なんかギャグセンスが銀魂に似てる?と思ったこともありましたが、最近はもうSKET DANCEの方しか読んでませんでした。たまに恐ろしいほどのネタの冴えを見せることがありますが、「壊れてしまった大切なマリコ」は名作だと思うわけですよ。

アニメが終わってもダラダラ続けたりせず、卒業を期にスパっと終わらせるのは見事。スイッチが喋るのも「区切り」感を引き立てます。また世代交代や、次期入学希望者とか、学園の明るい未来も匂わせつつ、脇役陣は多すぎて拾いきれてませんでしたが。

しかし、SKET DANCEを終わらせて、何をやるのかと思ったら、鳥山明さんですか。巨匠ではあるし、世話にもなったけど、今さら感はある。絵柄も古いしね。
でもって、再来週辺りでクロスマネジが終了かな???かなり後方掲載が続いてましたからね。恋するエジソンと並んでワンツーフィニッシュが悲しい。

2013年7月7日日曜日

討鬼伝(無印) 第5章クリアしたわけだが

討鬼伝、とりあえず、スタッフロールは見ました。って買ってから1週間しか経ってねえよ!

セーブデータが言うには46時間らしいです。まあこんなもんじゃないですかね。もっと早い人ももちろん居るでしょう。毎回言うけど、こんなの自慢ではありません。目安として言ってるだけ。

面白いか否かでいうと、まあまあ。ストーリー回しはなかなかでした。流石は歴史物のコーエー。ベタベタながらも何度か泣けました。歳をとると涙もろくなってイケネエ。
桜花さんの分霊が、最後まで引っ張ってましたが、必ず本人の独断先行エピソード絡みなのがべた過ぎる。もうちょっと考えようぜコーエー。秋水氏のエピソードは、もう一ひねりぐらいありそうな予感がします。

しかし、ハマってるかと言えば、かなり怪しい。ゴウエンマ3戦目でしたがボス戦攻略途中で、何だかかったるくなって寝たことすらあります。ぶっちゃけゴウエンマって戦ってて全然楽しくねえし。

総合的に言えば、やはりモンハン的なカッタルサをそのまま受け継いでますね。ラスボス数体は、優に30分前後掛かります。

30分の時間制限アリの任務もあり。2乙したし、精神的には負けてましたねアレ。後で判ったら、属性全然通ってなかったし。折角「天」武器が出来たってのに、ストーリー上は使い道ないとかどうよ?

ボス鬼については、大抵、似たような造型の小型鬼が居るのは、生物考証?としては面白いですね。
  • ガキ→ゴウエンマ????
  • オニビ→?
  • ササガニ→ミフチ?
  • オンモラキ→ヒノマガドリ?
  • ドリュウ→?
  • ノヅチ→?
  • キンキ→タケイクサ
  • ナキサワ→クエヤマ???ツチカヅキ???
  • モノイワ→クナトサエ
  • ヌエ→カゼキリ??
  • ワイラ→ヤトノヌシ
  • マフウ→ダイマエン
  • ?→ミヅチメ
  • ?→トコヨノオウ
ボス戦は、討伐はまだいいとして、捜索はちょっとカッタルイ。自動ペインティング的なものもないので、探し回るしかない。が、箇所は決まってるっぽいですね。 開始からエリアチェンジ直後、ミヅチメの股間に挟まって吹いたこともありますが、基本的には動き回ってるっぽい。10分以内で見つかればマシな方。!15分探して居ないと、離脱することもままあり。鬼の位置を見つけるスキルとかないのかよ。

そもそもボス戦も、一部の数体はカッタルイ。
  • カッタルイ奴等
    • ゴウマエン ※馬鹿固い。身長高すぎ
    • ヤトノヌシ ※腕多すぎ。時間短すぎ、走り回りすぎ
      • 最近は上半身狙うのが面倒くさくなってきたので手甲で。
    • トコヨノオウ ※走りすぎ。座高高すぎ
  • メンドクサイ
    • ミヅチメ ※復活しすぎ。「空」ミタマを持ち寄れば楽しめるが
      • 最近は上半身狙うのが面倒くさくなってきたので手甲で。
    • ダイマエン ※部位破壊できなさすぎ。ただしモーションは多彩で楽しかった。
  • まあまあ楽しめる
    • ツチカヅキ ※回遊モードを、槍衾(やりぶすま)で止めるのは痛快
    • クナトサエ ※呪矢ってココで使うんですねわかります
    • クエヤマ ※ベロスライディングは狙い目
NPCの使い勝手はまあまあ
  • 桜花
    • 最近はあんまり
  • 速鳥
    • 最近はあんまり。
    • 救援要員。
    • 秘針はなかなか都合の良いときに出してくれない。
    • ふらふらっと主人公をついてくる時があるのだけど。何しに?
  • 那木
    • 衛生兵。癒ミタマを1組省けるのは助かる。
    • 鬼千切りの貯めが速い。
  • 息吹
    • 最近はあんまり
  • 初穂
    • 鬼千切り要員。
    • 救援要員。
  • 富嶽
    • 足が太いボスには重宝。
    • 救援要員。
    • 部位回収要員
    • ふらふらっと主人公をついてくる時があるのだけど。何しに?

ゴッドイーター2体験版まではまだ間があるし、もう少しはやりますが。1週間でスタッフロールはちょっとアレだなあ。「暇つぶし」側面から言えば、買っても買わなくてもあんまり変わらなかったかもな。ダウンロード版だから売りようがないのだが。

2013年7月3日水曜日

iocean x7 英語版

iocean x7英語版、買いました。
購入は、この通り↑で検索して一番上の店です。




http://iocean.androidguruz.com/product-description.html開発元は、コレしか製品がないみたいですね。

(中華タブレットよりは)信頼性を期待しての、代替中華タブレットとしてのつもりです。通信する気は余りない。

  • 起動が爆速。数秒で立ち上がります。
  • 標準アプリに、Gmailが入ってない。※もちろんgoogle playからはスルっと入ります。
  • root対応。
  • デュアルSIM。SIM1はマイクロ。SIM2は通常サイズ
    • 手持ちのドコモSIMが刺さらなかった。保留。
    • ダメモトでSIM2だけ刺してみたけど認識せず。ソーデスヨネ
  • 標準では、日本語設定が出来ない。
    • 一部の英語対応アプリ(日本製でも対応してる場合あり)はそのままでも動く。
      • ケリ姫スイーツは、英語メッセージで動きます。
      • クレイジータワー、英語メッセージでは動きます。
      • 「パズドラ」は動きません。英語モードなのに、アプリタイトルはカタカナだし、対応してない?
    • リソース的には存在する。後述。
  • USB充電はできるが、かなり大食い。タコ足やハブ経由だと充電しない場合あり。
    • USB3ハブからは充電できました。
    • 要するにUSB2未満ではバス電源足りないっぽい。
  • adb は no permissionsとか言われます。
    • sudo adb start-serverで最初にadbサーバを起動しておけば無問題

日本語リソース設定について

この手の話には既に解決方法があるっぽいです。 more Locale 2とやらを使います。フツーにandroidアプリですが、

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.c_lis.ccl.morelocale&hl=ja
これを動かしただけでは、やはり日本語は選択できず、内部シェルでコマンドラインを叩く必要があるらしい。※後で考えたら、ターミナルアプリでも良かったかも。
http://juggly.cn/archives/86324.html

おっとイケネエ、adbがno permissionsで繋がらない。小生、まともに対処したことがないので知りませんでしたが、手前のadbクライアント側に特権が要るというこらしい。sudo すれば動きます。
http://sceneryandfish.withnotes.net/?p=640

日本語は選択できるようにはなりましたが、設定とかは所々まだ英語ですね。 google playは日本語にはなったので、概ね差し支えはありません。

残念なことに依然として、パズドラは即死します。まあログインボーナスするだけなのでいいっちゃいいんだが。