- GEBデータ引き継ぎ
 - BURSTのデータは消えます。
 - 馬鹿正直にRANK10武器を引き継いじゃったけど、これ後半まで使えないので意味ない。
 - 実はRANK2前後で、バリエーション多く作っておいたほうが後で助かります。
 - 採取した素材を全部複合コアに注ぎ込んで強化だけで済む。かも知れない。
 - 結局、売っ払っちゃいました。
 - 後から判ったのは、複合コアも超ランクまであり、しかも大量のカス素材を要求されるので、RANK8まで自力で強化するのはかなり面倒臭いものでした。出来上がりのRANK8以降武器があるだけでかなり手間が省けます。
 - GE2の引き継ぎ
 - コールサイン&武器&素材は引き継ぎます。
 - 難易度2まではかなりヌルい
 - 1分前後で終わるとか、かなり腰砕けました。
 - 多分チュートリアル的な位置づけなのでしょう。
 - 納得いかなければ、難易度2でも高難度で「いつものゴッドイーター」が楽しめます。
 - 実際、ヴァジュラ級が出てこないと歯ごたえないですわ。
 - 難易度5からは「いよいよ本番」感
 - 難易度7以降は、極密度複合コア作るのが面倒臭すぎワロエナイ
 - 「顔芸」に磨きが掛かってます
 - ドラマパートは結構表情豊かですね。
 - 視線を動かすのみならず
 - シエルやら主人公やらの微笑やら。
 - 口パクも「合わせてる」みたいですね。こりゃ制作期間掛かるわ。
 - え、皆さん、討鬼伝みたいな「能面」の方が好みですか?
 - NPCはかなり細やか
 - 体験版では、ジュリウスのスタングレネードしか体験できませんでしたが
 - ロミオやらギルバートが回復柱を使ったりとか
 - しかもコッチが戦ってる足元に勝手にズドンと置くので、移動する必要すらありません。便利杉ワロタ。
 - GEBでは衛生兵一択でしたが、割と回復には困りません。
 - もちろん難易度5あたりからそろそろ回復が間に合わなくなってきますが。
 - カノンは相変わらず
 - 新旧キャラクター陣
 - 新キャラが魅力的過ぎて、オトナアリサを連れていく余裕がないです。
 - シエルは前作のサクヤポジション。回復弾もイケル
 - エリナは俺の妹
 - ギルバート、ツンデレ
 - エリナの師匠?しかし教えかたが天然すぎ。
 - 「アラガミの呼吸に合わせてだな」「あ、アラガミの、こ、呼吸?」
 - エリナならずともビビります。
 - エミルは突き抜けたキャラ。しかし悪くない。
 - ナナ、ネコミミヘアはどうかと思ったが、見慣れるので安心してください。
 - ハルさん、ギルバートとグラスゴー支部に居たって話ですが、2人とも極東に来ちゃってグラスゴー支部はもぬけの空なんじゃなかろか。
 - 数少ない例外はコウタ、飛んでるアラガミの場合は、旧型ガンナーは捨てがたい
 - キャラエピソードは一期一会
 - わざわざコンプリートするってよりは、「お気に入りのキャラが強くなる」的位置づけだったと思われる。
 - クリア最優先でSTORYミッションしかやらないとちっとも進まない。
 - 素材集めに誰を付き合わせるかの問題
 - ギャラリーから見直したり出来ませんね。あるいはクリアすれば出来るのかな?
 - できるらしい?
 - 基本的に、低難度、っぽい。
 - 噂の赤カリギュラが弱くて吹いた。
 - まあ、ストーリ上、手負いって設定だったし。
 - 登場はまさかコレっきり?
 - クリアしても、NEW RECORDとか出ないので、討伐記録も残らない感じ。
 - それそれベタながら泣ける話。現在はエミリオ中。
 - エリナの「ガードを覚えた」はともかく、特殊バレット入手だったり、基本的にキャラエピソードはやったほうが有利になるようです。
 - ナナ、エリナ、エミル、コウタ、アリサは、当人の強化
 - シエルは、ブラッドバレット開発
 - ギルバートは、前半は当人強化、後半はシロガネ装備開発
 - 定期的に素材を要求されるので、付き合う場合は要注意
 - リッカは、リンクサポートデバイス開発
 - カノンは、当人の強化と思いきや、ちょっと怪しいらしい
 - シエルの「貫通爆破」が素晴らしすぎて、バレットエディット(で自分も頑張れるの)を忘れます。
 - え、極東支部所属もブラッドアーツ取得しちゃうの?
 - たまーに、ボイスが無くなって、焦りますが、多分最初から無いんでしょう。
 - 新旧アラガミ
 - 新種の登場頻度はまだあまり少ない。※難易度3現在
 - イエンツイーは出てきたが
 - ラーヴァナがあんな前半で出てくるとは思わなかった。DLC待遇でしたが今回はヴァジュラ亜種待遇。
 - 複合コア
 - ある程度素材を集めて好みの武器が出来たら、
 - 雑魚素材は全部、複合コアに注ぎ込んで統合できると。
 - いちいち必要な強化素材を探し回らなくてよいのは単純に有難い。
 - 難易度3まで、特にレア素材が必要な感じでもないですね。
 - ブラッドアーツ
 - 思ったより 豊富ですね。
 - スピア、ショートは空中コンボ主体な感じ
 - ロングはゼロスタンス主体な感じ
 - バスター、ハンマーは満遍ない
 - 任務2回ぐらいでアッサリ覚醒するやつもあれば、しない奴はちっとも増えない。
 - 自分のプレイスタイルを反映してる感はあります。
 - 製品版では、「選択」してないブラッドアーツでも成長するので、余計に。
 - 1周目は「□攻撃が強くなる系」で揃えた方が便利です。
 - リンクサポートデバイス
 - 早いのは最初から、遅いのは5分後に発動。
 - 今のところはそれより遅い発動はなさそうなので、「5分前後で決着付けようぜ」、ってゲームデザインなのであろうと解釈。
 - 小生の解釈では、アイテムが尽きてジリ貧→グダグダ→リタイア の救済処置だと思われる。
 - モンハンに例えれば、猫飯の代わりかな
 - マルチプレイ
 - アドホックでしかやったことないです。
 - ストーリーは、進行度の最小の人に合わせますが、高難度は進行度が最大に合わせるみたい。
 - 要するに、進行度25の人でも難易度7に行けます。
 - 実際連れていってみた。酷い目にあった。楽しかったが。
 - ただし、ネタバレアラガミも当然混ざってるので、選択は同僚の同意が必要でしょう。
 
どうでもいいけど、ブラッド側オペレーターのフラン嬢のお尻がヤベエ。エピソード中、ちらっと写ります。























































