昔のセーブデータは、とりあえず60時間はやった形跡があります。何周したかは良く解らない。4周ぐらいか?
それでも、新規データから始められるのは、「優れたアクションゲーム」である証拠でしょう。
もちろん合計100時間はやってない感じで、事実、初代のPS2版「忍道 戒」ほどの「永久にイケる」感はないですが。アッサリ遊べる故にマンネリ感は薄いし、そもそもプレー中は適度な緊張感が持続するので、何度でも楽しめるというわけです。
初代は多分、2000時間はやってると思う。1500時間までは自覚ありますが、セーブデータ消しちゃってるので正確なところは解りません。
シリーズ累計じゃないです。ただの1作で、です。故に、小生のアクワイアに対する信頼は絶大です。最近、オルガリズムとか変なゲーム出してましたが、PSVITA開発のテスト?と思わないでもない。
そんなわけで、小生がアクションゲームに求めるものは
- 何「周」でも楽しめること
 - 1回のプレー時間が短いこと。長くて20分
 - 制限時間50分とか、プロレスか!
 - 何処で辞めても惜しくないこと
 - 1ステージが短いから、やり直しても惜しくないの意味。
 - これは単に、スリープの出来る携帯ゲーム機が大幅に有利。
 - 「50分w下手糞w」とか辞めてね。
 - ダッシュがあること
 - 当たり前じゃね。
 - ジャンプがあること
 - 当たり前じゃね?
 - ノリの良いBGM
 - 荘厳とか要らない※厳密には、場合によりけりだが。
 - 「今だ!」とか言いながら攻撃できること
 - 大ダメージを狙う方法があるってことです。一発逆転。
 - ステージ毎に攻略バリエーションがあること
 
アマゾンのレビューでも分布が良性です。
散華
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005MNMXQO/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
戒
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000BGDM5I/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
戒BEST
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000HALQII/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
故に、これらの条件を殆ど見たしてないモンスターハンターは「アクションゲームでない何か」だと思ってるし、食指が動きにくいんですよね。 おの「アクションゲームではない何か」を、今時は「狩りゲー」とも呼ぶらしいわけですが、「混ざり物が多すぎて、純粋なアクションゲームとは呼べない何か」であると言いたい。何度も書いてますが、モンハン信者の、更に一部は「俺アクション強えー」がモチベーションらしく、モンハン=アクションだと思ってますが、断じて違う。前に野球とサッカーを例に出しましたが、それくらい「混ざり物」が違う。つまりカテゴライズが大きすぎて話が比較すら成立しない。
実際、小生は今まで、対戦格闘だと言ってみたり、野球と言ってみたり、プロレスと言ってみたりしてます。 その「混ざり物」を減らしたのが、ゴッドイーター系であり、討鬼伝だと思ってるわけですが。その「混ざり物」がどうやら、モンハン信者の方々には重要なものだった。それだけの話でしょう。
20時現在、製品版のダウンロードも始まってますが、
うーん、素晴らしく微妙。何がてダウンロード全体数が。もちろんパッケージ版が全然残ってるらしいのもありますが。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005MNP140/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
アマゾンの評価がまんべんなさ過ぎますな。3が最小で、5と1がほぼ同数。
大抵は、3P辺りからの復帰組で、操作性でブー垂れてますね。
あれ?3Gは?と思ったら、そこまで酷くは無い。というかフツーだった。
いや、4で文句を言ってる連中は買ってないはずだから、遅かれ早かれだったか?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009PJRZUU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005LML9ZC/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
まあ慌てずに、友人の情報を待つとしましょう。