モンハン>ゴッドイーター を主張してはばからない廃人の方々は、「カプコンのエースチームと、学生上がりのチームが勝負になるわけない」とか本質的でないところでグチャグチャ言ってますが、それもただの煽りですね。なぜって、モンハン開発が1ラインだと思ってるところ。
小生は次のように勘ぐります。
発売日を見直してみると
- tri 2009/8/1
 - 3P 2010/12/1
 - 3G 2011/12
 - 4 2013/9/14
 
小生の解釈としては、triがファースト。 セカンドとサードが3Pと3Gの移植をしてる間に4の開発。だったと考えれば色々腑に落ちる。小生に限らず一部の人が感じてる、「水増し感」「がっかり感」とも符合します。セカンドチームだったならね。
- tri
 - 新エンジンで、水中戦とか暗闇とか実装してみたけど、ユーザの反応が渋い?
 - オンライン有料だったから?
 - 3P
 - PSPでアドホック対応してみよう!
 - 2Gエンジンに、triのデータとマップを載せてみよう。
 - もしくはtriエンジンをPSPに移植。
 - 全部は無理だったので水中戦を削除。
 - 水中が無いのがあれだからモンスター追加とフィールド1枚追加。
 - tri G
 - 3DSにtriエンジンを移植&3Pのデータとか統合
 - 遅くとも、この時期ぐらいから4の開発に着手か?
 - 4
 
トップチームが仮に4年も掛けてても、その間に別ラインで移植だの水増しだので続編商品を出せるのは、カプコン(資本金332億、従業員1820名)の体力があればこそでしょう。シフト社(資本金一千万円、従業員66名)にはそうそう真似できまい。
なので、製作発表とかで場をつなぐしかない。あれ?小生は真に受けて延期だと思ってたけど、ゴッドイーター2も数年製作プランだったのか??
全部、小生の勘ぐりです。
実はフロンティアがファーストチームだったりして。