http://q.hatena.ne.jp/1336279749
中盤の壁とも言ってよいでしょう。
小生も、700クエスト380時間、のうち31体を討伐したというのに、未だに苦手意識が抜けません。要するに下手ってことですが。ハンターランク9ぐらいに戻したいぐらい。
結論から言うと、要点は次の3点でしょう。
- 粘菌をなんとかする
 - 粘菌は、3回転がれば剥がせます。
 - ランス系だと武器を畳む必要があるらしい。
 - 更にブラキの攻撃を避けつつ、ですから、スタミナ管理がややこしくなります。
 - 対抗スキルが3Gで増えています。
 - ウラガンキン亜種とか、ラングロトラの悪臭を喰らっても、アイテム封印にならなくなります。悪臭だけじゃなくて、粘菌も防げると。※爆発するのに粘菌=生物ってどうよ?と思ったのですが、「抗菌」で統一したかったからかな?
 - 抗菌は、
 - 消臭要らず http://mh3g.trigwiki.jp/ida/35279.html
 - 上位ではファルメル OR ロワーガで http://mh3g.trigwiki.jp/ida/35279.html
 - 抗菌珠は、あまりレア素材も要らず、比較的簡単に作れます。
 - バイオドクターは、
 - 消臭要らず+こやし達人 http://mh3g.trigwiki.jp/ida/49090.html
 - G級からは、ラングロX OR ガンキンZ 装備セットで発動
 - 爆発をなんとかする
 - 火耐性の強化。
 - ガードする ※見失ったら特に
 - 疲れさせる
 - ブラキは疲れると、微動だにしなくなります。
 - 大剣の殴打 OR ハンマー OR 狩猟笛
 
ボルボロス+ジャンプ攻撃+粘菌+サイドステップ=ブラキディオス
小生が初クリアしたときには
- ボロスS+抗菌珠
 - ベリオロス系の大剣
 - オンラインで手伝って貰って :)
 
小生の場合は
- 装備は、ラングロX 一択
 - ラングロXは、G級「熱砂の狩競」に6回でも通えば作れます。※ドスジャギイが邪魔ですが、ついでに狩って素材を売って腹の足しにでもしてください。
 - 得物は、今のところは、爆砕の大剣(爆破) OR グラシュバリエ(ベリオロス系最終)
 - 本来の弱点属性は、水ですが、水で良い剣を持ってないので、氷で代用。してみたら悪くなかった。さすが切れ味&改心率で売ってるベリオロス系です。
 - 後ろを盗られた!と思ったら、振り向いて、博打ガード ※ロックオンカメラで確認する余裕はないので。
 - これで死亡率が激減します。
 - 中間距離をとられたら、思い切って突っ込む。※必然、移動が早い武器
 - 大剣:基本、納刀で行動するので
 - 狩猟笛:自分強化
 - オトモに、落とし穴のお面を被せて、序盤で1回、中盤で1回嵌めて、叩きまくる。
 
他モンスターのG級の高難度の同族3頭クエは、かなり弱体化してるので「狩れる」ようになります。ここにブラキを並べてないのは、弱体化をさせたくなかったからでしょうね。
一方、狩猟笛で5分針で叩きのめす達人も居ます。
http://www.youtube.com/watch?v=LfwISWu1r_4
完全に動きを読み|見切って、後ろ攻撃をパキンパキン当てまくるという。それだけの腕ですから、粘菌を喰らおうはずもありません。覚醒装備でおkな訳ですよ。ボルボロス原種の笛から、氷属性を引っ張って使ってます。この境地にいけば、狩猟対象が何であろうと「狩れる」でしょうね。