- 16: Ride the Beam
 - RADIOACTIVE DEATH BLOSSOM, TRASHMAN,
 - THORN LASHERがKey Cardを持ってる。
 - (CHECKPOINT)
 - BLUE WRAITH, TRASHMAN,
 - (CHECKPOINT)
 - 回転足場の上を通る
 - TRASHMAN, THORN LASHER,
 - ボス: Ghostroid Dissector, 透明人間(?), Key Card #3 dropped
 - Eに着くと、何某かのコンソールが並んでる。順番に□で操作する
 - ビーム発生
 - 乗る
 - 17: Fractured Mantle
 - MUTTBOMBER 小型の2足歩行、爆発。
 - プラットフォームを降りて、◎に向かうとボス: Mauling Digger, 地中から首だけ伸ばす。
 - 小型?のDIGGER
 - そのまま奥に進む, 自然地形の迷路、かなり面倒臭い、
 - SCARING SCOURGECREEPER
 - CHECKPOINT
 - しばらく進む。迷路が面倒なのでとにかく進む。
 - CHECKPOINT
 - 近い方にEXITが見えるが、遠回りの◎にいくとボス: Digger Reaver。
 - EXITは、下へのエレベータ
 - 18: 3 by 3
 - BLUEGARTS 虫の塊
 - SHRIEKING SCHIZM
 - (CHECKPOINT)
 - ボス: Dread Digger
 - 直後から、断崖絶壁での戦闘。BLUEGARTSは強くはないが押してくるので、落とされないように要注意。
 - (CHECKPOINT)
 - 回転足場 2回 + BLUEGARTS
 - (CHECKPOINT)
 - 回転足場
 - ボス: Electrified Digger
 - EXITまで得になし
 - 19: Lonly Canyons
 - SCOURGECREEPER 31
 - FIERY MUTTBOMBER 31
 - この面から、壊せる障害物が登場。一発叩けば崩れる
 - CHECKPOINT
 - 特に何もなし
 - CHECKPOINT
 - 突き当たりの袋小路に、いかにもな◎3つ。
 - ◎1=ボス1: Shock Digger
 - ◎2=ボス2: Flash Flip Digger
 - ◎3=ボス3: Thunder Digger
 - 終了、袋小路の奥にEXITが沸く
 - 20: Into The Dark
 - ここでは◎は人助け。足場が悪いので落とされる心配の方が大きい。人数はMission Objectivesに出てる。14人。完遂するまではひたすら探し回る。
 - INFECTIONS SCYTHE, INFECTIONS BLUEGARTS
 - 一つ目の◎は近づくと自動発動するが、二つめ以降は近くまで行かないと判らない上に、攻撃を当てる必要がある。
 - 一つ目の区画を抜けると、4/14?
 - ORICHANCER
 - 二つ目の区画は、絶壁だらけ。途中の奥と、区画3への道の途中にCHECKPOINT
 - 区画2~3へ。7/14。アレ結構残ってる?
 - 区画3、足場も細いし奈落だらけ。
 
ページ
▼