あんまり更新してないブログ(外野の野次of妄想)
主にfacebookにつぶやきまくる毎日。 noteとかzenn.devにも書いてるので、こっちはあんまり更新してません。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログは
▼
2020年1月12日日曜日
「不快なやつをブロック」は「禁止」ではない
›
結局、多様性を認めるかどうかは、崇高な理念ではなく、コストとリターンの兼ね合いで決まる。 | Books&Apps https://blog.tinect.jp/?p=63446 この「多様性を認める」っていう日本語がそもそもズルい。 気づいてねえやつが多いが「...
2019年12月24日火曜日
誰かさん「遠からず、本当の弾道ミサイルがどういうものか、間近で見ることになる」→俺氏「.....開発所にご招待ですね?」
›
誰かさんが 北朝鮮、「本当の弾道ミサイル」で日本を脅す - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/50615720 これを受けて朝鮮中央通信は30日、安倍首相が「遠からず、本当の弾道ミサイルがどういうものか、間近で見ることになる」と警告する政府...
2019年12月21日土曜日
Gitは分散バージョン管理というよりは.....
›
ああようやく腑に落ちた。 Gitを「分散バージョン管理」と見るのは間違いだ。むしろ、ソースレビュー支援ツールと考えるべきだった。 そうすれば、履歴の統合だのコメントの再編集だのは、レビューを簡素化するための機構だと解釈できる。であれば「分散バージョン管理」にねじ込まずに新...
2019年12月15日日曜日
日本でLOLが流行らないのは...→俺氏「」
›
OWとLoLから読み解く、日本でロール型(役割別)対戦ゲームが流行りにくい理由|Rainbee|note https://note.com/rainbee/n/nffab15da919e この中でも最後の「勝利のために特定の役割(推奨)が必須となる」という点が、日本でロール...
2019年12月6日金曜日
ARAGAMI ( LINCE WORKS ) かなり面白い。
›
学生が作ったとかで話題のインディーズステルスアクション。 小生が買ったのは任天堂版だが、かなりイイよ。そしてどう観てもこれUnity制作。 Aragami – Control the Shadows http://aragami-game.com/ Steam:Ara...
2019年11月21日木曜日
VRやろうZE
›
小生の所持してるVR機器についてのみ、簡単に述べる。興味のある人は小生のようにとっくの昔に全機種買ってるかもだが、ぼやっとした興味があるだけで買ってない人も居るだろう。導入の一助になれば幸いである。 遊ぶ話しかしません。開発の話はそれぞれググってください。 価格は目安...
2019年11月16日土曜日
週休3日制は効率最大
›
ようやく使えそうなソースが出てきた。 週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表 | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06325/ 衝撃的な結果だろうか?全...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示