あんまり更新してないブログ(外野の野次of妄想)
主にfacebookにつぶやきまくる毎日。 noteとかzenn.devにも書いてるので、こっちはあんまり更新してません。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログは
▼
2013年12月22日日曜日
ゴッドイーター2 難易度6 レッドバイキング
›
ラーヴァナ3体。ハマってる人も結構居るらしい。というネタを見つけたのはもう何週間も前だからもう片付いてるかな? 3体は、フィールドの3ヶ所 A、B~C、Dに均等に分散してますが、慌てて中央の1体と戦い始めちゃダメです。 多分、初心者のハマりはソコでしょう。 下段の通路をそのまま「...
LXDEでpcmanfmとサヨナラする方法
›
linuxmintを暫く使ってたけど、同じlinuxmint同士でもlxdeの方が軽くてイイよね。と暫く使ってますが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/LXDE http://lxde.org/ この標準ファイルマネージャ pcmanfm って奴 (また...
python __new__ と __init__ とコンストラクタ
›
appengineで__new__がどうたらこうたらというエラーに遭遇 したので、今更調べてみました。 classの再定義(Typeオブジェクトの上書き)だけでもやっていけてしまいますしね。 端的に言うと、 __new__ は、オブジェクト生成直前に呼ばれる __init__ は...
2013年12月21日土曜日
Google Appengine の Master/SlaveからHRD移行
›
久しぶりに仕事ネタです。最近出稼ぎばかりなので。 顧客に使ってもらってるAppengineが何か最近重い気がするので、今更High Replicationに移行することにしました。 そうです。割と最近までMaster/Slaveだったのです。 結論から言うと、移行自体は最近ようや...
2013年12月14日土曜日
ゴッドイーター2(無印) ギルバート キャラエピソードの傾向と対策
›
ギルバート キャラエピソードは、1回分の感応波受容体を作ってくれるのはイイんですが、素材の入手方法がど忘れする(特に夜叉乱糸)のでメモります。夜叉乱糸を取ろうとしてラージャ狩っちゃうんですよね。だって名前からしてそんな感じだったじゃないですか。 個々のコストは、アップデート前(1...
2013年12月12日木曜日
USB3.0対応の3ポートハブ+ギガビットLANアダプター
›
久しぶりの周辺機器ネタです。買ったのはだいぶ前でしたが。 上海問屋の店舗で買いました。モノはこれです。 http://www.donya.jp/item/25847.html うまくいけば便利かも知れない(人柱魂)ので買いましたが、フツーに直輸入系製品みたいで...
2013年11月29日金曜日
ゴッドイーター2 2周めあるいは2キャラめプラン
›
とりあえずPSPバーストのセーブデータを引っ張り出して2キャラめ作りました。ええ、もちろん何の得もありませんよ。 ああ、あるじゃないですか。 キャラクタエピソードをまた堪能できる ハルオミさんが連れてきた特殊NPCと共闘できるっていうメリットが。 ちなみにセーブデータはあと3個あ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示