2015年4月30日木曜日

GOD EATER 2 RAGE BURST ネタバレ注意 ざっくり感想

GE2RBのセーブデータを全消ししてしまった。バックアップをnasneからPCに移そうとした時のケアレスミスだ。ネットワークセーブ使えばよかったのだが。しかもnasneにもPCにもバックアップがない。

良い機会なので(?)ネタバレ版感想を書いておこう。

ゲームシステムについて

歴代シリーズの「バースト」タイトルに漏れず、大幅なシステム変更が見られる。

  • NPC指示「待機」の追加
  • 複合コア廃止。
    • スタッフも設計ミスを認めたか。
  • 作戦支援スキルの増設により、非戦闘NPCですら育成要素
  • 自身の装備のみならず、NPCのスキル換装。
    • フレンドアバターの代替としてのNPCの利用を想定してる気がする。
  • 戦闘不能ペナルティを減点式に変更。
    • 1乙したら取れなくなるアイテムとかあって結構イラついたので歓迎。
    • 無限復活でも結局ジリ貧になるので、強制終了はあったほうがいい。緊張感が続くし。
  • サバイバルミッションを標準化。ストーリー組み込み
  • 幕営演出
  • 鎌の使い心地が割と新鮮
  • 神絡みの「ネーミング縛り」から離れたお陰か、かなり武器が増えてる
鳴り物入りのブラッドレイジは有り体にいうと無双モードだが、起動までに一定のコストが掛かるため、初心者が期待するほど万能ではないし、慣れてくれば敢えて使わずとも勝てるようになる。フツウに装備スキルでダメージのベースアップを図った方が有効だろう。

全体的には、周回させるよりは、1周めでじっくり遊んでもらおうという意向が見て取れる。

ストーリーについて

賛否両論のNPC復活については、小生はアリだと思ってる。自己申告でしかないが小生のプレイ実績をちょろっと書いておく。

  • GE2無印に通算400時間弱、セーブデータ2組で2周づつ
  • GE2RBで通算200時間(多分)、セーブデータ2組で1周づつ

これだけやった小生にとっては、NPC死亡なんざ演出あるいはフラグだとしか思ってない。

600時間ポッチで何を偉そうにって?オイオイモンハンと一緒にするな。早い人が40時間でクリアできる代物をそれだけ続けられる理由。そのモンハン脳で考えろ。

端的に言えば、「「クリアする」ためにゲームをやってる」人種には評判悪かろう。しかし小生はそうではない。おっと、モンハンとの比較は辞めておこう。スレ違いだ。

話を戻して、それ故、ストーリー上の決着の落としどころとしては悪くないように思う。

小生はGE2までは次の問題を抱えていたように考えてる。

  • 極東支部に頼りすぎ
  • 戦闘エリアのバリエーションをあまり増やせず ※PSP対応のため?
  • 中途半端に始めちゃった終末捕喰どうするの?
  • ロミオの神機とか血の力とか回収したいだろうし
  • マガツキュウビ編がラストとかどうよ→しかもスタッフロール無し
  • DLC防衛班の帰還は楽しめたがストーリーは完全にパラレルワールド展開だった
肝心のRBシナリオをザックリネタバレ総括&大人の都合を逆算すれば
  1. ナナ覚醒時に、サカキがちょろっと言った台詞「アラガミとのコミュニケーション」を回収
    • ナナは「引きつけちゃってる」が対話とはやや言い難い。
    • ロミオの力はまだそのものズバリは語ってないからまだ誤魔化しようがあるか。
      • 対話ってことにしたら、アラガミ弱体化の言い訳になるかも!
    • ロミオの血の力がどうしても必要という流れに持っていきたい
      • アラガミの大群が押し寄せてどうたらこうたら
      • 終末補喰を起したいだろうから、余りにも抵抗するなら剥がして強制起動してやれというのは自然な流れ
        • ジュリウス復活はある意味副次的
      • しかし仮にロミオの血の力をもってしても、そのままでは週末補喰を止めるまでには至るまい。
        • 何某かの「血の力」の強化手段を増やす必要あり
        • 主人公の喚起の力で強化すればよい?
          • 本人居ないけどな!
          • 残った神機を活用するしかない
          • 神機との「対話」の概念を盛り込む?
            • ブラッドレイジの誕生!?
        • ロミオの血の力をブラッドレイジで増幅
        • ブラッドレイジ契約成立により終末捕喰を穏便に開始する
        • 終末捕食の強制発動には、ラケル復活は必然
          • クジョウを使えば更に自然
            • 年中キョドってるクジョウが何をするか疑いようがないのも上手い
            • マジ判らなかったわ
      • 極東支部が「アラガミ激戦区」では無くなった
        • ロミオ復活は血の力の流れでツイデだろう
        • 終末捕喰のなんたるかをプレイヤーに一度体験させる目的もあったかもしれない
      RBの展開により、人類対アラガミの戦場として、極東支部は格段に不適切になってしまった。じゃあ続編はどうするのだろうか。
      • 数十年後として始める
        • そもそもリンドウ+サクヤの息子でひょっとしたら右手が変形するんじゃね?のレン君の存在はどうするのか
      • 極東連中は、歴戦の勇者として世界中に散り散りに。
        • モンハン4の様な、大規模ワールド変更が付く?
      • P66偏食因子はかなりの民生化を果たしてるらしいので
        • ブラッドアーツの一般化
        • 流石に「歓喜」は主人公待遇だと思われるが
        • アラガミを強敵とするのが、より一層困難な展開になりそう。
      いっそのこと
      1. パラレルワールド化&オープンワールド化
        • 神機の運用の一般化により、
          • 偏食因子の定期投与も要らないとか
          • 事実上誰でもアラガミを狩れるようになってしまったとかそんな感じで。
        • まさしくモンハン :)
        • ストーリー仕立ては諦めるしかない
      2. ゴッドイーターゼロとか言って過去編をやらかすとか
        • 今更、第1世代神機で変形無しに耐えられるかどうか※ユーザが
        • 近接と飛び道具で明確な分業が必要。
          • まさしくモンハン :)
      いや、小生はモンハンについては、戦闘が退屈なだけで、世界観は認めてますよ。
        と、書いてるうちに溜飲が下がってきた。前述のとおり、1周めで楽しませたいようだし、折角だからNEW GAMEから始めてみるとするか。

        2015年4月24日金曜日

        総務省必死だな「選挙はマナーだ!」<選挙を舐めてるのはお前らだろ

        過去最低の投票率のお陰で総務省が必死だ。

        http://www.soumu.go.jp/
        http://corobuzz.com/archives/26093

        なぜマナーと言ったのか。
        • 投票は、国民の権利であって、義務でも責任でもない。
        ここ、笑うところですよ。投票率をあげたければ法律でもなんでもしたらいいのですよ。何万人捕まるか判らないけどね。ちなみに小生も多分捕まる。

        しかも投票したとして
        • 「政治屋」が、投票者の期待通りに動くことは義務でも責任でもない
        • マニフェストを守らなくても、政治屋には何のリスクもない
        • しかも政治屋が謝るのは落選の時だけ
        ちょっと頭の回る人間ならこの矛盾に気づく。こんな馬鹿は話があるか。無責任なのはどっちだよって話。この解決方法は単純だ。後述する。

        こんな薄っぺらい煽りで本当に投票が増えると思ってるのか。

        残念ながら昨今の日本で「マナー」という単語は、自分の正義を主張する道具にしかなってない。ラッシュアワーの乳母車論争がなくならないのがそれを示している。

        オーケー、「マナー」の話は忘れよう。説得力がなさ過ぎる。

        投票は国民の権利だ。じゃあその権利を何のために行使するのか。何のために投票してるのか、って話になる。

        結局、その政治屋の人格に期待して投票するしかない。「この人なら約束を守ってくれるだろう」そういうことだ。こういう感情を端的に表現できる言葉がある。

        投資

         投資である。選挙&投票システムの本質は「投資」に近い。小生は先日これに気づいた。自分の大切な「投票」を見ず知らずの馬の骨にオイソレと渡せますか?

        もちろん金は払ってない。有権者は投票に何を賭けてるのかって話だ。それをマナーという「一般論」で片付けようとする総務省。失礼な話だ。

        そもそも何故「中学校の学級委員を決める投票」と「国の将来を決める議員選挙」が同じシステムなのか。中学校の学級委員を決めるのは簡単だ。しばらく付き合えば、委員長に足りる人格かどうかは見て取れる。それを僅か数分の演説から読み取れとかジョーダンじゃねえよ。

        だから小生は誰にも「投資」する気はねえ!一昨日来やがれ!

        これの何処が無責任でマナー違反なのか、総務省に説明を求めたいところだ。早い話が小生は今後も投票に行く気がないことがハッキリした。

        最後に小生が思いついた、投票率を劇的にあげる方法を紹介しよう。簡単だ。

        マニフェストを破った政治屋は、議員給料の半額を返金あるいは寄付しなければならない

        それだったら小生も投票に行こうじゃないか。

        2015年4月13日月曜日

        ユーは何しに投票に?

        投票?もちろん行ってませんよ。
        結果的には過去最低の投票率らしい。だから何?


        http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150413-00000010-asahi-pol

        道府県議選の平均投票率は1979年に70%を割り込んでから低下傾向が続き、4年前に初めて40%台に落ち込んだ。今回は41道府県のうち少なくとも 37府県で投票率が過去最低となり、50%に届かない府県が3分の2を超えた。全体でも記録的な低さとなる見込みだ。富山は前回を10・7ポイント、佐賀 は9・3ポイント下回った。


        その有様を反映してか、焦る候補者は有権者煽りまで始める

        http://eno-y.com/publics/index/16/#type012_146_1091

        投票 2015-04-12
        娘へ
        投票に行かないような男とは付き合うな。
        そいつは出世しない可能性が高い。
        将来、子育ても「関係ねー」とかいいだす可能性あり。
        親や親戚ともまともに付き合えないと思う。
        投票にいくのが面倒なやつは、結婚してもだめだ。
        幸せな家庭を築くのは面倒なことの積み重ね。
        投票に行かない男より投票へ行く男の方が、幸せにしてくれるよ。
        本当に好きな彼氏だったら、投票へ行かせるべきだ。
        いかないような人と付き合わない方が賢明だと思う。
        人は一人では生きられないという当たり前のことが理解できないんだから。
        皆で協力していくルール作りをするのが投票なんだから。
        おやじのたわごと

        こんなお目出度いことを考えてる奴が本当に居るのか?(これ自体はどこぞのコピペらしい)

        「皆で強力していくルール作り」正論であり理想論だね。それだったら政治屋の不祥事をあげつらうよりやることが有るのではないのか?
        ちょっと探してみたら、これが一番元ネタに近いか。基本的には若造への煽りなので、オッサンの小生が反論する必要はないのだが。
        http://blogos.com/article/52317/ 
        駒崎弘樹 2012年12月15日 16:51 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由
        まあ煽りですね。

        1.選挙に行くのが「面倒くさい」ということだったら選挙に行かない理由が、「面倒くさい」だったら。


        投票所はほとんどの場合、自分の家の近所だ。15分以内と言って良いだろう。
        15分以内のところに休日行くのが面倒くさかったら、おそらく彼氏は君の子どもを
        どこにも連れて行きはしないだろう。そんなやつとは結婚しない方が良い。別れよう。
        「面倒くさい」の理由の話が抜けてる。優先順位が低いということだ。食事よりもトイレよりもだ。それがなんで投票と家族サービスが同じ優先順位なのか逆に聞きたいのだが。
        優先順位が低い理由は後述する。

        2.選挙に行かないのが「どこに入れても同じ」

        例えば、消費税に対し、民主党は「消費税引き上げの増収分は社会保障の財源に」と言い、共産党は「消費税増税中止法案を提出」と言っている。小学校五年生でも両者は全く反対のことを言っている、ということが分かる。
        つまり、彼は小学校五年生レベルの読解力もない、ということになる。それだと社会に出てから苦労する。今すぐ別れたほうが良い。
        反対のことを言ってるから何だというのか。その消費税がどうなったかは歴史が証明してる。つまり共産党は約束を守れなかったということになる。共産党に入れた人は次回から何処をどういう理由で選べばよいのか?役立たずの共産党に「参加賞」をあげる必要があるのか?同じことが各政党に言える。

        3.選挙に行かないのが「なんだかよく分からない」なら


        コメントする必要すら無し。

        4.選挙に行かないのが「その日用事ある」なら


        期日前投票という制度がある。やり方はグーグルに書いてある。彼氏はおそらくグーグルを使うことができないのだ。若いのにインターネットを使えないというのは、職場における存在価値はほぼゼロだ。そんなやつに未来はない。別れよう。

        アンタの記事はググって見つけましたが何か?

        5.選挙に行かないのが「政治家信頼していない」


        なぜなら、「政治家」と言っても多種多様で、実際に政治家と会って話せば、ひとくくりにできないことは分かるからだ。それはあたかも「中国人は信頼出来ない」「日本人は良い人」というレッテルと同じようにナンセンスだ。現地に住んでいれば、信頼出来る人もいればできない人もいて、良い人もいれば良い人じゃない人もいる、ということは誰にでも分かる。

        何コイツ。政治屋を人格で判断してるのか。それこそ失礼だろ。投票はただの手段で、過程でしかない。しかも最終的には、自分が投票してない誰かも含めての組織票で決まる。

        山本太郎議員が、陛下に手紙を手渡しして問題になりましたが、アレで悪いのは有権者ですか?


        「意識高い」煽りは別に若造に限った話じゃないのね。と思った次第です。

        これらの主張は、「有権者が選んだ候補者が、有権者の期待通りに活動してくれる」という期待に基づいている。もちろんそうであるべきだ。しかし本当にそうかは始まってみないと判らない。肝心の政治屋にとってはもう選ばれた時点で勝ちだ。結構な給料を貰える。給料目的じゃないって?じゃあドイツもこいつも豪邸立てるのはどういうことだ。寄付でも何でもすればいいんじゃないのか?

        マスコミが楽しそうに不祥事を煽るのも辞めるべき。だってほら見てみなさいよ。STAP細胞だの、三原純子の4時熟語だの、陛下に手紙渡した誰かさんだの、もう報道パッタリ見かけないでしょう?