2012年8月27日月曜日

2012/8/26 買ったもの



  • IO DATA 無線LANルータ WN-AG450DGR
    • 5GHz対応。で買った筈が、2.4GHz帯でしか繋がらず。アレ?しかし、前任者 colega CG-WLBARGNL に比べて2倍ぐらい速い感じ。4年の歳月は偉大です。zipproxy要らなくなっちゃいました。
  • CENTURY  裸族のお立ち台USB3.0 CROUS3
    • 録画専用PCの ubuntuの 2.6.35-25-generic カーネル + では認識
    • lenovo のlinuxmint 12 の3.0.0-24-genericでは認識せず。
    • まじでか!
  • 玄人指向 KURO-DACHI/CLONEU3
    • lenovo の 3.0.0-24-genericで無事認識。2台入りも使えます。

大量のデータを中期保存するために有効なシリアライズフォーマットを探してみる

非常に巨大なログファイルを保存しなければならないとして、
世間一般には、JSONでいいんじゃね?となりますが、いや実際小生もそう思ってましたが、

とある案件でのクローズドβでのログファイルサイズが、サーバ1台あたり2GBとかヤバいことになってしまいまして。クラウドにすればいいだろって?小生もそう思います。是非、我が顧客にそう説明してもらえませんか。もっとも1年前にしたらしいけどね。

pythonだったらpickleでいいんじゃね?となりますが、PHPだと



と牧歌的な意見がでるわでるわ。

小生も基本的には賛成なのですよ。しかし問題は、「中期保存」。中期って何時だって?仮に1週間としましょう。2GB×30台×1週間 とか、結構スゴイサイズなので、小さくしておいて損はないでしょう。第一、カッコワルイ。圧縮しろって?それもその通り。

取り急ぎ、いくつか見つけました。どれも試してないです。試した後に本稿を加筆する可能性アリ。

bencoder https://github.com/nrk/bencoder
bit-torrentの何かの形式らしい

msgpack https://github.com/msgpack
オフィシャルサイトによれば、かなり縮みそうです。コイツが本命かな。
http://msgpack.org/

> require "msgpack"       # gem install msgpack
> msg = [1,2,3].to_msgpack  #=> "\x93\x01\x02\x03"
> MessagePack.unpack(msg)   #=> [1,2,3]


BSON http://bsonspec.org/
我らが :) MongoDBの内部データ形式。故に pecl Mongoを入れると勝手に付いてきます。
https://github.com/MongoDB/mongo-php-driver

2012年8月26日日曜日

「誤って設定を、非公開とするはずを公開にしていました」と説明した

最近の世の中に疎いので、facebookのリアル友人のフィードはかなり勉強になります。

えー、なになに?

武雄市長が情報漏えい、Yahoo!ブリーフケースで公開設定誤る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/24/news066.html

「公開用ブリーフケースに、非公開ファイルを入れたんじゃね?」という勘ぐりもありますが、肝はそこではない。日本人は本質的に、セキュリティ意識が薄いんだと思います。プライバシーにはグチャグチャ文句言うにも関わらずです。端的に言えば「民族的に、隙だらけ」なんでしょう。

「隙」の象徴は、

  1. 音楽を聞きながら
  2. ケータイをイジりながら
  3. 自転車に乗る奴
  4. もちろんライトは点けません
  5. あまつさえ歌まで歌います。

2個以上当てはまる奴、結構居るでしょう? 彼が今まで生きてるのは、「車が避けてくれてるから」という結論に至らない。事故るその日まで。ひょっとしたら、事故ってすら、自分が悪いとは思わないかもね。最近そういうやつ、本当に多いみたいだし。

Mixiに迂闊な書き込みをするやつとか、
http://omasoku.blog90.fc2.com/blog-entry-352.html

こいつの「隙」は恐らく次の通り。そしてこれらは、武雄市長にも当てはまります。

  • Mixiの日記は、知人しか読まないと思っている。
    • 公開設定等に対する知識の浅さ
  • ネットには、悪意のある他人は居ないと思っている。
    • 仮にそうだとしたら、警察も政治「屋」もイラネーだろ。

つい50年ぐらい前までは、日本人は、平屋で木造の家に済んで、畑を耕して居ました。世界観の話をしてますよ。あのサザエさんのアレです。インターネットもブロードバンドも無いでしょう? 日本人の感覚は未だにアソコにあるのかも知れないですね。

こういう問題が起こると、

  1. アイツは馬鹿だ。
  2. お前のせいで迷惑をこうむった


の2通りしかないのですが、問題はそんなに単純じゃない。日本人の潜在的な「隙」に関わるものなのではないだろうか。

「倖田來未」の羊水もいずれ腐る。と思う人の数↓

そろそろ事件が風化しそうなので、改めて書いておきます。
あいにく原発の話ではありません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%96%E7%94%B0%E4%BE%86%E6%9C%AA#2008.E5.B9.B4_.E5.A4.B1.E8.A8.80.E9.A8.92.E5.8B.95.E3.81.A8.E6.B4.BB.E5.8B.95.E8.87.AA.E7.B2.9B.E3.80.81.E3.81.9D.E3.81.97.E3.81.A6.E5.BE.A9.E5.B8.B0

2008年に、「羊水が腐る」で一時謹慎、したはずの倖田來未も、わずか一ヶ月で復活。

もう4年も前の話になるんですねえ。

小生は、母親が35過ぎてからの長男です。ええ、羊水が腐ってたってことです。小生が長男だってことは、弟がおりますので、弟の時も羊水が腐ってたのでしょう。

それゆえに、あの小娘の「羊水が腐る」発言は断じて認めません。
「認めません」ってのは、端的に言えば、「芸能界から追放しろ」ってことです。

もちろんわずか一ヶ月の謹慎しかさせなかった、事務所やら音楽業界やらTV業界やらマスコミやらも認めるわけにはいきません。TVは見ないのでもともと信用はしてませんでしたが。

これって、音楽業界は「世論をなんとも思ってない。売れれば勝ちです」って表明しちゃったようなものなのだけど。「消費者」舐められ過ぎでしょ。

以降、小生の頭の中では、「コンテンツとしての倖田來未」は存在しないことになっています。世間一般には、「嫌い」というべきなのでしょうが、実は「好き」も「嫌い」も執着感情の一種なのです。絶対値を0にするしかない。

他にも倖田來未を見限った人も少なからず居るはず。「消費者」は馬鹿ばかりではない。自慢ではありません。TVを喜んでみてるお前ら、もうちっと頭を使えって。下らないバラエティは2倍速で見ろ。話はそれからだ。

そんなあの小娘ですが、Wikipediaの記事を信じるなら、29歳らしい。あと6年で羊水が腐るというわけです。6年後以降に出産するようなことがあるなら、小生も含めた「羊水が腐ってから生まれた方々」の溜飲も、その時始めて下がることでしょう。

2012年8月24日金曜日

新、mercurial のススメ

出稼ぎ先で、半ば強引に使い始めたmercurial。早1年経っちゃってますが。初のそのプロジェクトも、終盤近くなってまして、更に一部の人員は新しいプロジェクトに移住しつつあります。

新しいリポジトリどうするの?となって、迷わずmercurialが出たのはうれしい限り。

しかも、担当大分類ごとに、ブランチ別けようか、という試験運用まで自分で考え出す始末です。おっと、「大分類」と言いましたが、リポジトリディレクトリの一段目、開発フェーズのグループ単位と言いますが、

  • 企画組
  • プログラマ組 
  • グラフィッカ組 そういや、ゲーム業界では、グラフィックデザイナをグラフィッカと呼ぶのですね。

defaultブランチは開けておいて、リリースはソコにmergeしていこう。という運用らしいです。

これはチェンジセットとマージの本質を理解してないと出てこない発想です。そしてsubversionでは無理過ぎる話。ブランチのコストが高すぎますから。その女性は、mercurialを経験したことにより、バージョン管理の理解が深まったと考えられます。 mercurial中級認定。

イイ話だけでは終わりません。

その新しいプロジェクトは、iPhone開発でして、仕方なくMac miniを何台か買ってたりしてましたが。いや出稼ぎ先の御予算で、です。

そこで私もようやく、MacOSXとmercurialの関係について知りました。どうやらマカーの皆さんの間で、mercurialの普及率はあまりよくないらし。何故ってGUIフロントエンドのバイナリパッケージが見当たらないので。とは言え、それを理由にsubversionに戻すのか?という選択肢はまったく出ないらしく、その意味でも感涙。手段のために手段を選ぶようなことが無くなってきた。

当事者が勝手になんとか調べたらしい & 小生が今簡単に検索したのは次の通り。
無論、コマンドラインでよければ、導入は屁でもありません



昨日一日は、関係者のpush/pullの練習に終始してました。微笑ましい光景です。

2012年8月12日日曜日

Lenovo G580 メモリ換装とlinuxmintとネットワークポートと圧縮プロキシ

買ってます。

前回の反省を踏まえて、NTFSパーティションにwubiインストールしました。 Cドライブにファイルを置いて、それをパーティション代わりにするアレです。

linuxmint 12を無事にインストールできましたが、何故か無線LANでしか繋がらないという困った状態に。 おっと解りにくい書き方でした。 無線が出来て、有線が出来ないのです。逆じゃねえのか普通。

メモリ2GBが付いてますが、昨今の運用ではギリ足りないので、SODIM 4GB×2枚を買っておきました。 銘柄がトランセンドでした。最近どうなのココ? 元々入っていた2GBは抜いて、acerの方に足します。メモリは無事認識して8GB、見違えるほど快適です。







一方困るのがネットワーク。無線LANの速度ではcore i5が泣きます。



と思いついたのが、http 圧縮プロキシ。

httpの仕様では、データを更にzip/compress等で圧縮してもよいことになってますが、意外と対応しているサーバはありません。ブロードバンドにものを言わせて、無圧縮のデータがネットワークを駆け抜けます。一昔前に比べると、無線でも見違えるほど早いのですが、有線には流石に叶いません。

で、自前で圧縮プロクシを置くわけです。無線のデータ量を減らしたいので、無線LANの向こう側にこのプロクシを置いて、無線LANのコッチ側から接続すれば、間のデータは圧縮してる、というわけです。

日本語で書くと解りにくいですね。ようするにこういうことです。



linuxmint/ubuntuにはziproxyってのがあるので、これを使えば簡単でしょう。
http://packages.ubuntu.com/lucid/ziproxy
もちろん、ソースから入れても可
http://ziproxy.sourceforge.net/

結論から言うと、ネットワーク回りも見違えるほど快適になりました。
ただし、ziproxyは、jpegの再圧縮もやっちゃうので、PCで見る分にはやや物足りなくなります。10インチタブレットぐらいならかなり快適。

とはいえ、結局のところ、もう5年前から使ってる無線LANルータ、 corega CG-WLBARGNLが買い替え時デスね。という話でした。

2012年8月7日火曜日

Lenovo IdeaPad Tablet K1 ホワイト  130442J

買いました

http://shopap.lenovo.com/jp/products/tablets/ideapad/

新品は高いかと思って、リファービッシュ品を買いましたが、
今検索したら、アレ新品も似たような価格だった??
http://kakaku.com/item/K0000276620/
まあいいか。品物には満足なので。

結論から言うと、流石は10インチ+Android 3.1 なかなかの使い勝手です。
画面の広さを生かして、Android 2.X系からガラリと変えてきてますね。
  1. ハードウエアキー(「戻る」?)長押しで、スクリーンキャプチャが取れる。とメッセージが出るのですが、ファイルを確認したことはない。
  2. Gmailは、横ペイン形式。スレッド>本文表示
    1. アカウント切り替えは、左上のプルダウンをタッチ。
    2. アカウント追加は、「設定」アプリからでないとできない??
  3. ブラウザは、画面内タブ式。

    っていう話はAndroid 3系のリリース記事に恐らく書いてある通り。
    http://developer.android.com/about/versions/android-3.1-highlights.html#UserFeatures

    流石にある程度のサイズがあるので、寝ながら、というのはちょっとアレです。片手で支えきれない可能性あり。現状は、主に座椅子(伸ばすとソファになる系の)で運用中。両肘掛けで両手持ちでままあまあの使い心地です。

    2012年8月5日日曜日

    週末 8/5 買ったもの

    小生は、年に何回かは大きな買い物をしないとダメな性分らしいです。
    • Android GamePlayer JXD-V5200 /A8 1G/4G/無線/5"/Andoroid2.3.4/HDMI対応
    • Lenovo IdeaPad Tablet K1 ホワイト 130442J /Tegra 2 1.0GHz/1GB/32GB/光学無/10.1インチ
    • Lenovo G580 グロッシーブラウン (Core i5-3210M/2G/500GB/Sマルチ/15.6/W7HP64-SP1
      • SODIMM DDR3-1333 PC3-10600、4GBの2枚組

    惑星(ほし)のさみだれ

    惑星(ほし)のさみだれ

    既に完結していて、全10巻。

    題名のさみだれは、ヒロインの名前で、主要主役として、夕日が居ます。とは言え、他のキャラもそれぞれちゃんと魅力的に描けています。もちろん掘り下げエピソードあってのことですが。

    男性にはお勧めですが、女性には判りません。出稼ぎ先の女性(腐ってない?人)実際ちょっとビミョーな反応でした。

    恐らく根底にあるテーマの問題でしょう。もちろん良いとか悪いとかの話ではありません。筆者の解釈はこうです。他所様のブログの受け売りも入ってます。

    • 継承
    • 成長

    劇中の年長者は、年下の手本となるべく振る舞っており、明確ではないが師弟関係であるとも言えます。また、大学生以下の人物には、明確な(さっきと言ってることが逆ですが)師が存在しています。こういう図式を丹念に描いてるコンテンツは珍しい気がします。

    「継承」したものが何なのかは、2巻(10話ぐらい??)ぐらい後に明らかになり、それが当人の「成長」に繋がっている、というわけです。しかしそれは概ね、泣けるエピソードであり(ややネタバレ)それが本作の大きな魅力であると思うわけです。とは言え、それに感銘をうけるか、切ないかで、意見が分かれるような気はします。

    ネタバレあり詳細

    2012年8月4日土曜日

    なかなかイイですよ Tampermonkey

    ChromeにTamperMonkeyなるエクステンションがあるのですが、これがナカナカいいです。
    http://tampermonkey.net/about.html?version=2.5.29

    任意のWebサイトのhtmlに介入して書き換えてしまうものです。
    利用には、中級javascript使いである必要があります。
    なぜって、生のjavascriptを使って「htmlに介入」するので。

    似たようなコンセプトでは、例えば有名なAdBlockがありますが、アレはバナー広告専用ですし、
    日本国内のショッピングサイト類等には対応してないわけです。

    で、具体的にどうするかですが、例えば、とあるショッピングサイト。特定団体の誹謗中傷を目的としてはいませんので、縮小しまくってます。それでも見えちゃってますが、まあ許してください。



    ここのショッピングサイトは、あまりカスタマイズが出来ないらしいのですが、iframeで捻じ込むっていう方法論が確率しちゃって、結構な分量のカタログを見せられます。とはいえ、長すぎじゃね?と思うところも多々あります。だって、縦2000ピクセルとかありえないですよ。どんだけスクロールさせるんだよ。商品を売る気があるのかよ?

    そこでTamperMonkeyの出番。
    https://chrome.google.com/webstore/detail/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo?hl=en-GB
    https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
    話の都合上、入れるしかないので、入れてください。

    しかし単体では動きません。個々のユーザスクリプトをインストールする必要があります。

    前述のケースでは、こんなことをヤラカすスクリプトを書きました。


    一定サイズ以上の巨大なiframeを、リンクに差し替えます。これが効くと、画面がゴッソリ縦に縮みますから、サクっと商品をチェックできます。

    TamperMonkeyでは御謹製リポジトリがあるのですが、ファイル名が、*.user.jsだと何処からでもインストールできるっぽい。ので、githubに貼りました。

    https://gist.github.com/raw/3255264/50bd0ae0e598f7b943ea5c022d208cbc143944cf/iframedisabler.user.js

    インストールが始まっちゃいますが、ご安心を。断った上でソースの確認ができます。

    味を締めて、もうひとつ書きました。tumblrのreblog用です。



    小生が常用しているPCは、14インチワイドなので、縦がやや狭いです。ですが、tumblrはどういう訳か、縦長い画面の方が使いやすいように出来てるようです。Android Tablet で縦持ちで使うと、驚きの使いやすさ。

    実際にはそんなに大それた話ではありません。画像を縮小しちゃってもいいわけです。Bookmarkletはそうなっています。PC用に、っていうか、ユーザPCの画面サイズに合わせて縮小してくれないもんでしょうか。やってくれなさそうなので、TamperMonkeyの出番です。



    スクリプトはコイツです。
    https://gist.github.com/raw/3255265/c90e19012f422f39952182b6d30724d19ced2534/tumblrnallowscreen.user.js